■職場にて■
 出勤でした。
 職場について、まず。冷房。
 次に、自分の私物を大量コピー
 そして朝食。
 その後、掃除。
 昼食を食べて、解放。
 買い物に行こうと思ったのだけど。
 財布の中に夏目さん1枚だった…orz
 入れ忘れた。諦めて雨の中帰宅。

■いち。■ 
 小野不由美『ゴーストハント』テレビアニメ化!
 来ちゃったよ?来ちゃいましたよ。
 アニメ化ですって!10月から放送ですって。
 もー楽しみで仕方ない。
 これを気に原作小説の再販とかないかな…。
 キャスト等詳しいことは来月のなかよしを見るべし。 
 らしい。
 DVDの容量あけておかねば。

■に。■
 デジタルオーディオプレーヤーが調子悪かったので、
 フォーマットを書き換えて、取り合えず何か音を入れなくては
 と思って、野猿を入れました。
 懐かしくって、色々思い出して。
 そんで、ビデオ見ちゃいました。
 3月にも見たのに『4時間伝説』
 相変わらず萌えますね。平○ちゃん。
 しかし、今回は憲武と貴明のびみょーうなアイコンタクトに
 どきどきしつつ。
 マイミクFUNATYさんとキーボード松本王子を探し、
 画面の隅ばかり見てました。
 相変わらず、何度見てもゴッキーは格好いい。
 ゴッキーしゅてきだ。
■職場にて■
 午前中。それなりに書類を書く。
 書くんだよ、打つんじゃなくて(珍しい)

 午後。
 銀行に行く。お金を下ろす。
 記帳をしに行く。
 口座を解約する。

 全部違う銀行や、信用金庫での出来事ですが。
 どこもかしこもATMも窓口も長蛇の列。
 なぜだ!?
 
 あ、金曜日。しかも月末…!!
 銀行めぐりだけで3時間でした。
 待ち時間に持ってた本読んじゃったよ。
 (帰り読むものなかったよ)

 事務所に帰ってから、また、書類を書いていて気づく。

 あ…。
 これ、この人の財産じゃないじゃない。
 今現在一気に二社分の管財の仕事をしております。
 関連会社です。
 A社所有の車両が、B社所有の車両財産として裁判所に
 報告されています。
 ってことは、車両売却した時点で、いきなり何十万単位で
 A社の所有財産(現金)が増えるわけです。

 げー
 裁判所に報告かよ。
 面倒くさい。
 って言うか申立代理人の弁護士がちゃんと作らせないから
 悪いんじゃないか。
 だいたい車両名も間違ってるしさ。これ。

 ああ、胃が痛い。
 この件でほぼ毎日代理人の先生の所に電話入れてますよ。

 明日も出勤。
 明日はこの会社の件で打合せですよ。
 終わりが見えないと叫んでいたのはこの会社の件です。

米米CLUBライブ

2006年6月30日 ライブ
TOYOTA bB PRESENTS
a K2C ENTERTAINMENT 米米CLUB 再会感激祭 「マエノマツリ」編・「アトノマツリ」編

ライブ、決定!!
参加、決定!!
アトノマツリに尚ちゃんのお母さんと参加ですよ〜

えりこさん、チケット譲ってくれてありがとう!!
(自分より年下の米ファンがいなかったからとのこと)

初米ライブ!
どうしよう、楽しみでしかたない!!
チケットも手元に無事、届いたし。
10月が待ち遠しいですな。

WILD ADAPTER 5

2006年6月27日 読書
ISBN:4199603190 コミック 峰倉 かずや 徳間書店 2006/06/24 ¥680


峰倉しんかーん♪
来月は最遊記も出るらしいぞー♪

今回は1冊まるまる久保ちゃんと時任の出会いのお話でした。
これ、単品でも読めます。
が、私1〜4までの記憶が曖昧です。
でも、いちゃこらしている二人が好きです。
(でも、ホ○じゃないよ)
ちなみに私は久保ちゃん派になりました。

峰倉読み出したのって中学時代か?
そんでもって『荒磯』が好きだったんだよなぁ。

明日、コミックス漁るか〜(w

もっそれ (3)

2006年6月26日 読書
ISBN:4403618367 コミック 南国 ばなな 新書館 2006/06 ¥557


ツ○ヤによったら、友達(スタッフ)が発注かけてました。
つい、買ってしまいました。
アホと○モでアホモと呼ばれる3人組の話です。
アホモしりーずです。

2巻と3巻の間がやたらに開いていた気がします。
3巻を読みつつ
「あぁ、うん、そーだったよね。」(1巻2巻捜索中)
と、一人爆笑。

そう、爆笑なのです。
電車で決して読んではいけません。

おうちでそれも部屋で一人こっそりをお勧めします。
作者もそう言ってるしね。

えぇ!?そんなラストなの!?
ってラストが待ってますよ。

珍しく。

2006年6月25日
CD聞き出したら眠れなくなってしまいましたよ。
うわー
明日の朝起きなきゃいけないのに。
って言うか。

また、仕事か。
とか考えると。

吹き出物が治らない〜

日記も落ち着いて書けないじゃないか。

大好きな曲を聴いて、
なぜか涙が零れそうになる。

疲れているんでしょうか?私。
■職場にて■
 ・午前中・
 送付用のラベル作り。封筒に貼り付ける。
 切手を貼る。数を数える。
 リストと照らし合わせる。
 郵便物の処理。電話応対。

 ・午後・
 電話応対。
 大量コピー。
 配送準備。
 報告書作成。
 
 …ゆっくりネットを仕事中にする時間もありません。
 いつもはサボってるんだよ。
 まだ、終わりません。
 明日は新案の方の案内を送らなければいけないのに。

 ラベルもまだ、できてないYO!!
 
 就寝時間22時です。起きていられません。
 (今日はもう既にまぶたが落ちてきていますよ。)

今日の出来事。

2006年6月15日
■職場にて■
 わけわからんから、箇条書き。
・朝・
 弁護士が目をつけているマンションのHPを見る。
 新案件の書類をチェックして、ポイントに付箋つけて。
 メモつけて。
 専用口座の申し込み用紙とか必要書類を書いて。
 Y下さんに返す書類の受領証を作った。
 時点で既に昼。

・昼・
 言われるがままに、書類をコピー、郵送準備。
 80円切手を封筒に大量に貼り付ける(新件の分)
 現在進行形の案件の事件番号をピックアップ→リスト作成。
 現在賃借している事務所の解約申込書を作成。
 
 解約…?
 
 え、引越しですか?先生。
 以前の引越しでは弁護士ーずは何にもしなかったそうなので。
 引越し確定したら、片付け私たちよね?
 ってか、私か?ジーンズで通勤しますよ?
 汚れていい格好で…。
 
 新しい事務所は裁判所の傍のマンションらしいです。
 まだ、正式には聞いてないけど。
 事務所の解約申込書なんて作らされたら、
 本気にしますよ?
 うわー通勤時間早くなる…。(今の場所から遠い)

・夕方・
 法務局で現在事項証明を請求。本持って行きゃよかった。
 って混み具合。でも、法務局北出張所はいい感じに砕けた
 メガネ男子がいますよー(毎度この人に当たるんだ)

 郵便局で小為替買って、出さなきゃいけない郵便物を
 持って来るのを忘れたことに気づく。orz

 裁判所のレターケースからぺラッとした広告を持って帰る。
 大阪弁護士会会務報告書なるものを持って帰った。
 1冊でも重かったので、2冊なんて持って帰れるかー 
 どうせ、おっさん弁護士読まないからさ。 
 って、感じでとりあえず1冊を鞄に入れた。
  
 雨が斜めに降っている。
 パンツのすそをぬらすのがイヤなので、スカートだ。
 風が強くって、かなりひらひら。おかげで濡れちゃったよ。

・帰宅前・
 おばちゃん弁護士から連絡が入った。
 お中元の件で某百貨店から連絡が入ってます。
 内容を伝えた。先輩に代わるように言われた。
 
 どうやら、おばちゃんに怒られたらしい。

 なんだかよく分からないが、先輩が何かやらかしたようだ。
 私が某百貨店の人から聞いたのは、
 このパンフレットは店頭販売用ので、通販じゃ受注
 できません。いかがなさいますか?
 だったのです。

 どうやら、早期割引と、20日辺りまでに先方に送りたかった
 ようなのですが、今からじゃあ間に合うかどうか。
 なぜ、そんなことになったのか。
 弁護士が書いた書類を先輩が確認することになったのだが。
 それを3日ほど放置した模様。
 机の上にずーっとあったもんな…。
 何の件か分からなかったから、私はパンフレットを
 見ただけだったんだけど。
 知ってたら、早く言ってたさ。
 
 「15日までに注文したら早期割引だったって言われた。
  そうなら早く言ってよ」
 って先輩が言っていた。
 え?
 普通、15〜20日辺りまでの注文。長くても6月末までの注文で
 早期割引効きますよ?
 10%〜20%くらい。知らなかったのかな…?
 「普通ありますよね。早期割引…」
 って言ってみた。反応はなかった。
 明日ももめそうだ。この件は。

・夜・
 予約の取れない眼科に行った。
 コンタクトの処方が必要だったからで。
 いつも行ってる眼科へ行く。 
 先生のノリが好きだ。昔は遊ぶのも頑張ったっぽい。
 ピアスホールのある眼科医。
 いつもカッターシャツはカラー(しかもピンクとかブルー)
 ネクタイも派手目。
 検査、診察、処方まで2時間弱待った。
 おなかがすいた。
 予約の電話を入れても、予約がいっぱいで。
 でも、コンタクトは必要。そして目薬も…。
 我慢しましたよぅ。腹減り…ぐぅ。

 取りあえず。
 眼科の看護士さんたちは私の電子カルテに書かれている
 要注意のコメントに対して、コンタクトの処方をためらって
 いる模様。
 半年近く治療に通い。
 ようやく治ってきた眼球の傷。
 そして、時間にルーズで今のところ定期的に通えていない。
 ってこともあり?
 ざわざわしつつ、これ書いてあるけど、いいのかな?
 とか言わない。予測つくないようだけどね。

 結局のところ。
 目薬処方箋も出してもらい、コンタクトも処方してもらい。
 
 帰宅したら20時すぎてやんの。

 PATiPATiのゴスが可愛かったから、取りあえず購入。

 明日もきっとお中元でもめるんだろう。

Key of Love

2006年6月15日 音楽
Skoop On Somebody S.O.S. Akira Nishihira Face 2 FAKE 小林夏海 鈴木雅也 小松秀行 CD SE 2001/06/20 ¥3,059


なんか今日通勤の時に聴いたので。
書いてみようかな。
SOSのアルバムの中で一番好きなアルバムです。
この頃が私の中では一番良かったんじゃないかなー

◆ama-oto
 雨の日に聴きたいって言うか。
 雨って言うより聴いたらなぜかテンションあがる曲。

◆around the world
 ライブでタケちゃんがタンバリン振ってる曲。

◆Still
 泣ける曲。泣きたい時に聴きたい。
 でも、私の中では抜けるような青空と坂道のイメージ。

◆Summer Ride

◆Key of Love
 ライブVer.がめっちゃ好き。
 ライブの時に合唱するのも好き。
 結婚式で使ったら最高かもしれない。

◆微熱

◆線香花火
 夏の残り火。セットでamanogawaも好きだ。
 amanogawaは佐藤竹善さんもカヴァーしたね。

◆Sunset,Side Seat

◆予感(S.O.S.feat.Akiko Kohara)

◆Life

◆eternal snow
 これ聴いて、某グループの最初に結婚した彼を思い浮かべて
 しまった(笑)
 なんかね。歌の通りのことやりそうな予感なんだよ。

◆今,僕はここにいる
 ごめん。今僕はここにいる。
 何回もリピートしちゃう。
 でも、歌うのは難しい。

◆M.F.S.B.
 ライブで聴いたけど…。
 タケちゃん盛り上がりすぎ。

とかく、好きな曲が多いアルバムです。
確か…購入して、MDに落として、どこ置いたっけかな?
信みつさんから頂きました。
受け取ったバトン実は2本です。溜め込んでます。

【1 回す人5人を最初に書いておく】

お暇ならお願いしまっす。
・めぐさん。

これを見た&moreな人。

【2 お名前は?】

れとろです。
ひらがなでもカタカナでもありです。

【3 おいくつですか?】

砂糖は入れません。
紅茶は飲みません。
犯罪犯したら新聞に名前が載ります。

【4 ご職業は?】

弁護士の世話(事務)してます。
みーこ嬢が言ってたけど確かに『介護職』ですな(w

【5 ご趣味は?】

ゴスペラーズ。
自分のやりたいことをちまちますること。
エアチェックしたMDの編集とかね。
それをリスト化したりね。
まれに爪いじって色付けて楽しんでます。

【6 好きな異性のタイプ】

最近気付きました。
いろんな意味で可愛い人が好きみたいです。
後、昔から好きになる人はやたら年上でした。

【7 特技は?】

好きなことを好きなだけ話すこと。

【8 資格は何か持ってますか?】

国家資格3つ。
(司書、学芸員、運転免許)
英検と漢検もあったな。

【9 悩みが何かありますか?】

ありまくりですが何か?
まずはあの金の亡者を何とかしてやりたい。
あぁ、その人↑のせいで通勤時間が30分弱早まりそうです。
その上通勤ルートも変わる予感がしますorz

【10 お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?】

好き:あっさりしたやつ。ヨーグルトとチョコ。
嫌い:辛いもの。紫蘇。ピーマン。

【11 あなたが愛する人へ一言】

大好きです。

【12 回す人を5人指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします】

5人は難しいなぁ…。

☆めぐさん
 私と同じ何かを持っているお姉さま。
 エネルギーあふれた日常が素敵です。
 アイメイクの写真にほれ込んだんですよ。私。
 お暇ならお願いしまーす。

そんでもってこれ見た方。良かったら拾ってくださいね。
ISBN:4091273025 コミック 鈴木 央 小学館 2005/09/16 ¥410


表紙が好きなので、とりあえず2巻の画像を…。
前置きはさておき。

鈴木央先生の作品を数年ぶりに読みました。
『ライジング・インパクト』ってゴルフマンガが終了して、
それ以降は読んでいなかったので。

ずーっと気になっていたんですね。
たまたま本屋で今現在連載しているって知ったときから。
でも、買い渋っていて。
(なぜなら、ライパク以降ぱっとしなかったので)
表紙を見る限りのキャラがライパクと被る所もあったので。

出先で読む本がなくって。
本屋に全巻揃っていたのがこれ。
1巻を買って、帰りの電車で読んで。
電車を降りて、即本屋へ直行しました。
2巻以降(現在5巻。来月6巻がでるそうです)購入のため。

帰宅。とりあえず一気読み。
フィギュアスケートが舞台なので、技術の説明とか
セリフがかなり多いのですが。

ありえない技術を持っている中学生がたくさん出てきます。
(ここらへんライパクと一緒)
そして、その技術を磨くため、フィギュアのみに打ち込んでます。
(学校どうしているんだろう…)
加えて寮生活。
(これもライパクと…以下略)

かぶる点は多々ありますが。
ワクワク感がね、あるんですよ。
次、どうなるの!?って。

主人公、何かやらかしてくれるんじゃないか!
ってワクワク感。
こういったマンガが好きだなぁと再認識。
(ライパク、め組の大吾しかり)

あぁーライパク読みたくなってきたなぁ。
でも、弟の部屋にあるし、簡単には読めないなぁ。
ガウェイン可愛かったよなー
めぐさんから頂きましたよ。
お待たせいたしました。
結構長いので見る方、頑張って!答える方も!

☆バトンのルール
1、回ってきた質問の最後に1つ”自分の考えた質問”を足す(問題にHNを記入
2、終わったら必ず誰かにバトンタッチ(適当な人数。問題増えてるからすでにバトンを受けた人にも容赦なく。)
3、まとまりのないバトンなので18歳禁以外”どんな質問”を加えてもOK。
4、ルールは必ず掲載してバトンのタイトルを変えないこと
。 
 
Q1 あなたのHNは何ですか?

れとろ(カタカナもあり)

Q2 HNの由来を、さしつかえの無い程度で教えてください。

たまたまその時に読んでた小説の中で目に付いた単語をそのまま…。

Q3 自分が一番使いこなせる道具をひとつ挙げてください。

あんまり…ぱっと思いつかないのですが。
やっぱり自分の携帯?

Q4 今、どこにいますか?

自分の部屋の机に乗せてるPCの前。

Q5 趣味、もしくは習慣的に行っていることを挙げてください。

趣味→ゴスペラーズ。
ストレス発散→最近は一人でお茶しつつ本を読む。
定例会→高校の友人との飲み会幹事。

Q6 金、銀、鉄、アルミニウムの中で一番好きなものは何ですか?

シルバー。
一番多いってのもあり。

Q7 ラーメン、そうめん、ソバ、うどん のなかでどれが好きですか?

うどん。
卵はいってるやつ。

Q8 犬派?猫派?

毛が駄目なのでどっちも飼えませんが。
強いて言えば犬。夢の国のオレンジの犬。

Q9 あなたが人に地味に誇れる事とか教えてください

ネットワークが広い。浅いかもしれんが。

Q10 インターネットに接続している時間の平均時間。平日と休日別々でお答えください。

平日 1時間弱。
休日 家にいたらPCつけっぱなし。

Q11 日々の平均睡眠時間。(追加:暇人)

6時間

Q12 昨日の晩御飯は? (追加:春都)

冷しゃぶ。トマトのサラダ。あと…なんだったっけかな。(やばい)

Q13 ほうれん草のおひたし。根の部分ってついつい残しがちにならない?(追加:はるた)

食べないですね。って言うか。あんまりでない。

Q14 エビフライの尻尾は食べる?(追加:Rei)

ここ、ちょっと苦手。なので、残します。

Q15 目玉焼きには何かける?(追加:のぞみ)

基本お醤油。

Q16 今尿意我慢してるんじゃない?(追加:はるた)

してないです。

Q17 や ら な い か ?(追加:春都)

やるか?

Q18 おすすめ素敵歌を教えてくださいまし(追加:べるの)

ゴスペラーズ『コーリング』(今聴いてる)

Q19 学校の授業でなにが得意だった?(追加:ひな)

まじめに答えたら古典。
不真面目に答えたら、手紙を書く。まわす。本を読む。

Q20 雨の日、家に引きこもってなにをする?(追加:ひな)

溜め込んだエアチェックしたMDの編集。

Q21 コーヒーの飲み方は? (追加:こっぴぃ)

基本ブラック。
家では半々のカフェオレ。
砂糖はなし。
 
Q20 春夏秋冬のなかでどれが好きですか?(追加:みーこ)

初夏。生まれた季節。

Q21 「面倒くせーーーーっ」と思う事は?(追加:るる)

精神的余裕のない時の恋愛相談(もしくはのろけ話)。

Q22 好きな野球選手は?(追加:黄色)

阪神タイガース。赤星選手。
 
Q23 飲み屋で最初に注文する飲み物は?(追加:めぐま)
 
カシスグレープフルーツ。
そして、グレープフルーツ系の飲み物を一つずつ注文していく。

Q24 愛してる人にプロポーズするならどんな台詞で?(追加:はるひ)

私の旦那様になってください。

Q25 1日に何回くらいトイレに行く?(追加:ななぶぅ)

数えたことはないけど…5、6回?

Q26 梅雨時など雨の日はどんな靴を履く?(追加:二宮ペコ)

スニーカー。もしくはヒール。

Q27 洋服で好きなブランドを教えてください。(追加:めぐ)

あんまりこだわりはないです。
バーバリーのスカートは好き。

Q28 好きな香水はありますか?(追加:れとろ)
今一番のお気に入りは「LIERTINE」(Vivienne Westwood)
あと、生産終了の「Le b.」(アニエスb)

バトンを回す人→みーこ嬢。(もうやった?)
        キョーコさん(お暇なら)

よろしくお願いしまーす。
■職場にて■
 弁護士に、八つ当たりされた。
 あれは明らかに八つ当たりだ。
 
 同廃って破産関連の書類を提出しに朝一番で裁判所に行った。 書類にどう考えてもおかしい不備があった。
 私は、それでも通るんだよな…こんだけ直す気がないなら。
 と思いながら、弁護士が下書きした書類を作った。
 それはおかしい。と裁判所書記官から、再提出をくった。
 理由は明らかだ。
 確かに言うとおりだ。

 それを事務所に帰って弁護士に言った。

 追完くったことが気に入らなかったらしい。
 
 そして、その説明の言い方がもっと気に入らなかったらしい。
 書記官に追完食ったからって、私にあたるなよ。

 それは君の癖なのか? 
 いつもへらへら笑うな!こっちは一生懸命やっているのに、
 バカにしているのか!
 書記官にヘコヘコするな!
 って怒鳴るな。おっさん!

 そんなら自分で裁判所行けや。
 新法になってから初の作業だ、ミスも不備も出てくるし、
 先輩もやってないからわかるわけなかろうが!
 おまえかてわからへんねやろ?

 ほんま…逝ってしまえ。
 金の亡者め!
 
 常識のない人間。
 お金お金。って言ってる人の下で働いていて。
 毎日毎日、澱がたまっていくのを感じる。
 
 今度こそ1年頑張ろうと思ってた。
 ここでは1年が限界だと思う。

 どうして、こんな人間が人を守る場所にいるんだろうか。
 人を見て、さげすんだことしかいえないのに。

ストレス発散。

2006年6月8日
■ストレス退治■ 
 昨日も振り回された件により。
 結構ストレスたまってたんですよね。
 胃痛がしたり。

 なので、ちょっとぶらっと出ようと思った。
 そしたら、「早く帰ってきて頂戴」コールが。

 諦めた。一人お茶タイム。

 なんで、今日。
 色々まわりましたや。
 薬局いって、マスカラも買って。
 そんで、雨降ってたけど結局何度も足を伸ばすのが嫌で、
 本屋を2件はしごして。
 そんで持って、服もちょっと見て。
 ピンクのカットソー買ったら。
 派手だって母に言われた。
 そんなん着て仕事に行くの、どうかしてるんじゃない?
 って。
 スーツじゃないんだけどなぁ…。仕事着。

 まぁ。
 母の不必要な一言がなければよかったのだが。
 今、なんだかこう。
 テンションの上がり下がりが激しいので。
 要らないつっこみはなるべくなら避けたい。
 
■職場にて。■
 昨日。ちょっとでかい事件が起こった。
 まぁ、私のミスではないことは確かなこと。
 
 私が担当していた、件で。
 取引先にお金を振り込まなければいけなかった。
 振込先を教えてもらったのだが。
 ちゃんと、先方に郵送してもらった。

 その口座、間違ってますよ。

 って連絡が三○東京■FJ銀行から連絡がきた。

 先方に慌てて連絡したら。
 担当者不在。
 
 ようやく連絡がついたのが1時間後。
 説明をしたら。
 ぼけーっとした声で
 「え、あ。駄目だったんですか?」
 駄目だったから急いで連絡してるんだろうがこのボケ!
 新しい口座を用意すると連絡をして。
 その連絡待ちがさらに1時間。

 結局。
 その日のうちに片付かず。
 今日に至る。

 今日も問題が発生。
 1件の振込みミス。
 口座も支店も換わったので、手数料が倍。
 1470円。かかったじゃないか。

 どないしてくれんねん…。
 手間ばかりかけてくれよってからに。

予約をかけに…

2006年6月6日
■CDの予約■
 ・7/12『G4』GLAY
 ・7/19『WELL COME2』米米CLUB

 いよいよ、新曲ですね。
 待ちにまった米って感じです。

 今年にはいって、CDを予約してまで買ったのは
 ゴス。
 ゴスペラッツ。
 だったのですが。
 GLAY、久しぶりだー
 米米、これなんて予約するのSTAR BOX以来だよ?

 ってことで。
 久方ぶりに発売するアーティストばかりが気になって
 おります。
 でも、米米ってまだデータが出てなくて予約できんかった。
 
 予約した先はいつものTSUTAYAですが。
 スタッフに説明は要らないって言ってるのに、
 しつこいから思わず。
 「元スタッフです」って言ってしまった。

 あのスタッフ、前もボケたこと言ってくれたよなぁ…。
■今度の夢は夜見る夢ではなく■
 先日、とある友人(男性)とお茶しました。
 その時の出来事です。

 私は結構彼に対して、いい感情を持っていたのですがね。
 結論で言えば『この人とお付き合いしたら私ぶち切れるわ』
 が逢って15分で感じたことです。

 えーっとね。
 つまりは。彼は夢を追いかけていたい人だったのです。

 お付き合いできたらいいなぁ。
 と、お茶するまで思っていたのですが。
 腹割って話す。というか。
 一対一で話すと、難しかったんです。

 私はね、無理なんですよ。
 夢ばかり見ている男の人。
 =生活を第一に考えない。と思ってしまう。
 全員が全員そうじゃないってのもわかっているけど。
  
 二人でお茶をして。
 傍から見たら、仕事帰りに待ち合わせをしているカップル。
 だけれども。
 現実は違った。
 二人とも自分の意見を絶対に譲らない、ファイターだった。

 しかも仕事の話になって。
 私の小さい頃の将来の夢とはかなりかけ離れた職についている ことに対して。
 「それでいいの?」
 って聞いてくる。
 私は今の生活、愚痴はたくさんあるが。
 適度に遊べて、行きたいライブに行って、適度に楽しめて。
 昔より出歩けるようになって、好きなものも買えて。
 いい状態と思ってる。 
 ずっと続けるかは別として。

 自分の学費は自分で返して行ってるし、
 親に少しでも金銭的に返していけるようになっている。
 それに対して、満足と言うか。
 当たり前をようやくこなせるようになったと思っている。
 いつまでも金銭的におんぶにだっこも辛くなっていた。
 
 卒業と同時に就職できなかったのも、そう感じさせる
 一環なのかもしれない。

 だけど、彼は言うのだ。
 「それで、おもしろいのか?」と。

 面白いで生活なんかしていけない。
 
 我慢するところだって、愚痴ってもやることはたくさん
 あるのだ。 

 「自分の夢の職業に就くために俺は努力している」
 「そうなるために何度でも面接をうけるよ」
 「人に使われるのは嫌なんだ」

 そんな我侭言ってたら、いつまでたっても職には就けない。
 自分の理想っていつまでも理想だし。
 上限を30までって決めたとしても、そこで収まるの?

 「否定ばかりしていて、それでいいの?」
 そんなうやむやなそれこそ夢の中のことばかり。
 生活していくって最低限の所をクリアできないと、
 今の私は夢をかなえるなんてとてもじゃない。

 その前に、私の夢ってなんだろう。
 やってみたい仕事はあるが。
 それは、今現在の状況から考えて、ほぼ不可能である。
 今から、アイドル歌手になりたい。って考えるような
 ものである。

 技術がない、知識もない。
 今から飛び込む余裕もない。
 
 否定ばかりしていると言われたら、確かにそうだけど。
 夢ばかり追いかけていられないの現実である。

 私は私なりに私の生活をちっぽけでも自力で立てて
 いっている。

 とある歌手の歌の中に
 「あなたは夢を、私は現実を大事に考えていたの」
 というような歌詞があった。
 まさにそうだ。

 昔から、いいなぁと思う人は。
 どこか、夢見がちな人が多かった。
 そして、その存在が近くなると、夢を見ている姿が見える。
 そうしたら、急に熱が冷めてゆくのを感じる。

 やっぱり夢って必要なんだろう。
 
 でも、夢ばかり追いかけている男性と私の意見は
 いつまでたっても平行線だと思う。

 いつ、私が納得できる男性が現れるのだろうか。
 そんなことを考える私が夢見ているのだろうか。
 ある意味、私の理想の男性は夢なのかもしれない。

火宵の月 14

2006年6月5日 読書
ISBN:4592182022 コミック 平井 摩利 白泉社 2006/06/05 ¥410


『火宵の月』完結。
(画像がなかったので13巻の表紙ですが)
これ、『かしょうのつき』と読みます。
95年に1巻が発売だったので、かれこれ11年。
ずーっと読み続けてきました。
なので、終わっちゃうとなると、悲しいですね。
終わりはいつか来るのですが。

最後は、万事物事片付いて、火月ちゃんと有匡。
子供でも作ってラブラブなのかとおもいきや。
まぁ、究極の意味でラブラブだったので、良かったといえば
良かったですが。
とある極限の状態での恋愛ってことで、とある方の小説を
思い出しました。
ここでは伏せておきますが…。

私が史学科に行ったって言うか、歴史が好きだったのは、
これもちょっとしたきっかけだったんじゃないかなぁ…
と、ぼんやり思います。
だって、読み始めたのって中学生だったしね。

歴史って、解釈の仕方で答えが無限大に広がりますが。
今現在、導かれた答えは一つだから、好きな科目なのです。
こういう歴史もあったんじゃない?
ってまさにそれですよね。

陰陽師関係好きならばちょっと読んでもいいかも。
真っ赤な表紙にふんわりとしたタッチのイラストが大好きでした。
しいて言えば、やっぱり火月ちゃんの子供と神官の子供が見てみたかったなぁ…。

何はともあれ平井先生。お疲れ様でした。
(マツモトトモ先生と仲良しさんだったんですね)

夢見る夢人。

2006年6月5日
■昨晩は夢を見た■
 なんだか、乗り物に乗っている夢だった。
 そして、その乗り物、結構絶叫マシーンに近いくらい
 高い場所を移動している。
 バスのようなトロッコ列車のような。
 
 そして、私はとある人物と連れ立っていた。
 その人とは凄く仲の良かった時期もあるが、
 あることをきっかけに疎遠になった人物だった。
 
 その乗り物から降りるのはどうやら私たちが最後だった模様。
 他の人たちが降りていき、最終的には運転手と私とつれ。

 目的地について、連れがさっさと降りてしまった。
 まってくれる様子もなかったので、慌てて追いかける。
 ふと、座席の足元を見ると連れの荷物が残されていて。
 それも持って、私はあわただしく乗り物から降りた。
 足元は砂利、砂の道。
 運転手にお礼を言って、随分と離れてしまった連れを
 追いかけ走った。

 少し、人がふえ、テントなどで囲われた出店が集まっている
 広場に出た。
 ようやく追いついたので、「荷物を忘れているよ」
 と、言った。
 「それ、置いてきたのに、何で持ってくるの?」
 と、言い放って。
 「あんた、いっつもそうだよね」
 と。
 何がそうなのかはわからない。
 でも、私がいつも連れに対して『いらないこと』をしていた
 様子だった。
 いらないなら、いらないと先に言っておけばいいじゃないか?

 と、いらだった様子を見せた私に、連れは何も言わずに
 背を向けた。

 私にとって、何がいつもそうなんだ?
 いつも。と言われるくらい、一緒にいたことはない。

 そして。
 昔に聞いた話。
 夢に現れた人は、その人があなたを想っている。

 夢にわざわざ現れて、いらだつ言葉を吐かれるなんて。
 よっぽど私は嫌われているのね。なんて。

 夢見が悪かった。

 夢…夜に見るものではなく、自分の理想。
 について、まだ書きたいことがあるが。
 それはまた後日。
 頭の中でまとめて、明日にでも煮詰まりそうなので。
 書くのは明日。
 読みにくい日記が続くな…。
『Piano+』榊原大 CD BMG JAPAN 2005/07/20 ¥3,059


最近、溜め込んだMD(ラジオのエアチェック)をちょこちょこ
整理している。
とりあえず、積み上げた上のほうのMDから聞いては
編集して、ダビングしてまとめていってる。

で、今日聞いたMD。
まず、タイトルも何も付箋も貼ってないので。
(たいていは録音した後にMDのケースに付箋を張っている)
「何やねんな、これは?」と。
で、デッキに放り込んで再生すると。
α-STATIONの『STAR DUST PARADE』
(DJが変わってからは微妙…と思う)が流れてくる。
今のスタパレを録音するはずはないので、また謎。

でも、消さずにおいてよかった。
よくよく聞いたら榊原大さんの『SURPASS DIRECT WAVE』だった。
そして、ゲストは妹尾ちゃん。

おお、そういえば録ってたって。
1曲目は榊原さんの曲『暁』
これがまた、結構好みの音でした。
ジャズなんだろうけど(細かい分類ができない)
気になる一曲。早速検索。(世の中便利になったよね)
『ピアノプラス』と言うアルバムに入っているらしい。

TSUT○YA…置いてねーかな。
とりあえず一枚丸まる聴いてみたい。
気になるピアニストです。
ライブって言うより、ライブハウスでお酒のみながら
聴いてみたい…。

< 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索