港めぐりツアー2009@神戸
2009年11月28日 ライブ■詳細■
・港めぐりツアー2009
・会場:神戸布引ハーブ園森のホール
・開場:16:00
・開演:16:45(15分押し)
・終演:19:00頃
・C列一ケタ台、妹尾ちゃんの手がばっちり見える正面。
■感想・箇条書き■
・1年ぶりの妹尾武でございます。
今年のほかのライブは日程の都合が付かなかった!!
今年初めてで、最後の妹尾ちゃんです。
・ハプニング発生
16時新神戸駅に到着。
しかし、ハーブ園までのロープウェイが強風の為に運休
どうしたらいいんだ!?タク代いくらかかんねん!!
と慌てると、係員のおっさんが「コンサート行く人はチケット売り場に行って」と。
チケット売り場までダッシュ。
取り合えずロープウェイ往復乗車券を購入。
タクシーで搬送してくれるらしい。
タク代は往復のチケット代でまかなってるって。
タクの順番を待つも。後から来た二人連れ、順番を抜かす。
イラっとしつつ待っていたら、8人乗りの車がやってくる。
前から6人が乗車したが、助手席にあと一人乗れるってことで。
「一人の方いらっしゃいませんか!?」
「はい!」
すまんなー先に会場向かうぜーしかも助手席広々だよー
ちなみに。私らがタクで向かった後、ロープウェイは復旧し、待たされてた人は
ロープウェイで山を登ることになったらしく。
開演には間に合わなかったそうだ。
・セットリスト
<1部>
・リスト
・Ribbon in the sky
・残照
・絆ー少年時代ー
<即興>・男の子への曲
・あーちゃんのお母さんへの曲
・明日は来るから
<2部>
・翼
・未来へ
・蘇州夜曲(ちょっと自信ない…)
<リクエスト>・新大阪
・赤とんぼ
・Sweet Memories
・夜霧よ今夜もありがとう、他
・「スイートリトルライズ」テーマ(新曲)
・ワンダフル★ライズ
<アンコール>
・生命の光
・永遠に
しまった。2部の途中のセットリストが危うい。忘れてる。
あまり曲数がないから、大丈夫と思って、メモ取ってない。
即興コーナーに参加したく手を上げるも、初めて参加する人ってことで
手を上げられず。
手を上げたけど、妹尾ちゃん、真正面でにやってした感じが…。
リクエスト曲は弾いてもらえませんでした。
去年は弾いてもらったぞー!!
・サイン会
毎回のごとくサイン会に参加し、プレゼントは入浴剤を。
日本の温泉チョイスしております。
名前の字面が珍しいので、どうやら、それにも反応してくれた模様で。
「ん?この名前って…」
そうですよ。思い出してください。私の中の鉄板ネタ、即興コーナーリクエスト話を披露。
「えーあれって、3年ほど前だよねぇ。◎◎(あえて伏字)事件」って。
彼の中で、苗場の私のリクエストは『事件』になっておりました(w
(さっき調べたら2006年2月19日3回目公演でした(w))
や、確かに、あんなリクエストするのは私くらい…うん。絶対。
そして、某5人組のKさんも口ずさんだというフレーズ…。
東京クリスマスライブに行けない、残念だ。
限定CDってもう絶対無理よ。と泣きつきましたが。
「んーま、来れる時また来て。CDも…ごにょごにょ」
とのこと。その日ゴスライブだよなぁ。
・帰りはちゃんとロープウェイで。
お一人様だったので、ゴスマニアの娘さんがいる母子ペアのゴンドラにご一緒させて
いただきました。というか、乗せられました。
娘さん、きっと学生さんね。
だって平日に福井とか。ありえんし。
どうやらゴスライブには行きまくっているようですよ。
・三ノ宮で夕飯。
パスタを注文。隣の席のオバちゃんが補正下着について熱く語ってた。
カモになっている人を壁際の席に座らせて…。逃げれんやん。
逆サイドは結婚式帰りの男性。一人孤独にコーヒーすすってた。
そんなこんなで今年の妹尾ちゃんはこれっきりでございます。
ほんまに残念やわ。限定CD…。
・港めぐりツアー2009
・会場:神戸布引ハーブ園森のホール
・開場:16:00
・開演:16:45(15分押し)
・終演:19:00頃
・C列一ケタ台、妹尾ちゃんの手がばっちり見える正面。
■感想・箇条書き■
・1年ぶりの妹尾武でございます。
今年のほかのライブは日程の都合が付かなかった!!
今年初めてで、最後の妹尾ちゃんです。
・ハプニング発生
16時新神戸駅に到着。
しかし、ハーブ園までのロープウェイが強風の為に運休
どうしたらいいんだ!?タク代いくらかかんねん!!
と慌てると、係員のおっさんが「コンサート行く人はチケット売り場に行って」と。
チケット売り場までダッシュ。
取り合えずロープウェイ往復乗車券を購入。
タクシーで搬送してくれるらしい。
タク代は往復のチケット代でまかなってるって。
タクの順番を待つも。後から来た二人連れ、順番を抜かす。
イラっとしつつ待っていたら、8人乗りの車がやってくる。
前から6人が乗車したが、助手席にあと一人乗れるってことで。
「一人の方いらっしゃいませんか!?」
「はい!」
すまんなー先に会場向かうぜーしかも助手席広々だよー
ちなみに。私らがタクで向かった後、ロープウェイは復旧し、待たされてた人は
ロープウェイで山を登ることになったらしく。
開演には間に合わなかったそうだ。
・セットリスト
<1部>
・リスト
・Ribbon in the sky
・残照
・絆ー少年時代ー
<即興>・男の子への曲
・あーちゃんのお母さんへの曲
・明日は来るから
<2部>
・翼
・未来へ
・蘇州夜曲(ちょっと自信ない…)
<リクエスト>・新大阪
・赤とんぼ
・Sweet Memories
・夜霧よ今夜もありがとう、他
・「スイートリトルライズ」テーマ(新曲)
・ワンダフル★ライズ
<アンコール>
・生命の光
・永遠に
しまった。2部の途中のセットリストが危うい。忘れてる。
あまり曲数がないから、大丈夫と思って、メモ取ってない。
即興コーナーに参加したく手を上げるも、初めて参加する人ってことで
手を上げられず。
手を上げたけど、妹尾ちゃん、真正面でにやってした感じが…。
リクエスト曲は弾いてもらえませんでした。
去年は弾いてもらったぞー!!
・サイン会
毎回のごとくサイン会に参加し、プレゼントは入浴剤を。
日本の温泉チョイスしております。
名前の字面が珍しいので、どうやら、それにも反応してくれた模様で。
「ん?この名前って…」
そうですよ。思い出してください。私の中の鉄板ネタ、即興コーナーリクエスト話を披露。
「えーあれって、3年ほど前だよねぇ。◎◎(あえて伏字)事件」って。
彼の中で、苗場の私のリクエストは『事件』になっておりました(w
(さっき調べたら2006年2月19日3回目公演でした(w))
や、確かに、あんなリクエストするのは私くらい…うん。絶対。
そして、某5人組のKさんも口ずさんだというフレーズ…。
東京クリスマスライブに行けない、残念だ。
限定CDってもう絶対無理よ。と泣きつきましたが。
「んーま、来れる時また来て。CDも…ごにょごにょ」
とのこと。その日ゴスライブだよなぁ。
・帰りはちゃんとロープウェイで。
お一人様だったので、ゴスマニアの娘さんがいる母子ペアのゴンドラにご一緒させて
いただきました。というか、乗せられました。
娘さん、きっと学生さんね。
だって平日に福井とか。ありえんし。
どうやらゴスライブには行きまくっているようですよ。
・三ノ宮で夕飯。
パスタを注文。隣の席のオバちゃんが補正下着について熱く語ってた。
カモになっている人を壁際の席に座らせて…。逃げれんやん。
逆サイドは結婚式帰りの男性。一人孤独にコーヒーすすってた。
そんなこんなで今年の妹尾ちゃんはこれっきりでございます。
ほんまに残念やわ。限定CD…。
『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』
2009年3月17日 ライブ■試写会に行ってきました■
「キミも、ちゃんと幸せでしたか。」
http://movies.foxjapan.com/marley/
泣けるの。わかってたんだけどね。
動物ものって大抵泣けるんですよね。
でもって、職場の先輩と行きました。
泣きました。えぇ、泣きましたとも。
だって、フライヤーに書いてあるキャッチコピーとか。
全部過去形なんだよ?予測付くじゃないですか。
ラブラドールを新婚夫婦が子育ての予行演習にとして、家族に迎えた犬。
それがマーリー。クリーム色の赤ちゃんわんこ。
しかし、マーリーはとんでもないおバカなわんこだった。
この映画マーリーが主人公ではないです。
マーリーと家族の絆の映画です。
どんなにしんどい時も、側にずっとマーリーがいたのです。
何があっても、家族はマーリーを手放さなかった。
家族みんながマーリーを愛してた。
そんな、映画でした。
犬好きの方、多かったんでしょう。
まぁ、犬が好きじゃなければ見ない類の映画。
笑いが起きたり、うんうんとうなずきが聞こえたり。
鼻をすする声が会場中に広がったり。
とあるわんこを飼っていらっしゃる方のブログで見たのですが。
『おバカな犬はいない。バカなのは飼い主だ。』
と、書かれていたのを思い出しました。
「うちのバカ犬」と言っていた近所の人に対して、そう思ったと。
確かに。
訓練したら、ルールをきちっと教えたら。
犬は覚えるし、応えてくれると。
でも、教えないから、バカなまま=何も知らない。
犬を飼ったことがないので、躾はしたことがありません。
でも、人間もルールを知らなければ、バカなままですよね。
話が逸れました。
が、とても面白く、そしてじーんときた2時間でした。
公開は27日から。
「キミも、ちゃんと幸せでしたか。」
http://movies.foxjapan.com/marley/
泣けるの。わかってたんだけどね。
動物ものって大抵泣けるんですよね。
でもって、職場の先輩と行きました。
泣きました。えぇ、泣きましたとも。
だって、フライヤーに書いてあるキャッチコピーとか。
全部過去形なんだよ?予測付くじゃないですか。
ラブラドールを新婚夫婦が子育ての予行演習にとして、家族に迎えた犬。
それがマーリー。クリーム色の赤ちゃんわんこ。
しかし、マーリーはとんでもないおバカなわんこだった。
この映画マーリーが主人公ではないです。
マーリーと家族の絆の映画です。
どんなにしんどい時も、側にずっとマーリーがいたのです。
何があっても、家族はマーリーを手放さなかった。
家族みんながマーリーを愛してた。
そんな、映画でした。
犬好きの方、多かったんでしょう。
まぁ、犬が好きじゃなければ見ない類の映画。
笑いが起きたり、うんうんとうなずきが聞こえたり。
鼻をすする声が会場中に広がったり。
とあるわんこを飼っていらっしゃる方のブログで見たのですが。
『おバカな犬はいない。バカなのは飼い主だ。』
と、書かれていたのを思い出しました。
「うちのバカ犬」と言っていた近所の人に対して、そう思ったと。
確かに。
訓練したら、ルールをきちっと教えたら。
犬は覚えるし、応えてくれると。
でも、教えないから、バカなまま=何も知らない。
犬を飼ったことがないので、躾はしたことがありません。
でも、人間もルールを知らなければ、バカなままですよね。
話が逸れました。
が、とても面白く、そしてじーんときた2時間でした。
公開は27日から。
『恋極星』舞台挨拶とネタバレ。
2009年3月15日 ライブ■映画『恋極星』■
“さよなら”なら、ちゃんと言ってよ。
http://www.koikyoku.com/index.html
昨日封切、本日大阪舞台挨拶でした。
壇上には司会の方と加藤君のみ。でしたが。
菜月と颯太と菜月の弟・大輝との三人の関係性と運命を三人がどう、乗り越えて行くか。
注目して欲しい。
見終わった後に、10人の人に声をかけて、口コミでガンガン広げていってください。
大切な人と、もう一度見に来てください。
そんな舞台挨拶でした。
衣装はグレーのシャツに細身のネクタイ、黒ベスト、黒パンツだったかと。
お昼にお好み焼きを食べて、空中庭園で風に吹かれてきたようです。
知ってたら、いったのになぁ、空中庭園(女一人ではいるのはかなり寂しいけど)
映画のネタバレになるのですがね。
加藤君、最終的に空に旅立って逝きます。
またか…orz
また、ラストまで出演できないのか。
(Happyダーツもそうだった)
悪役か、死に役か。そんなんばっかり目立つなー
映画自体は甘い甘いそしてせつないラブストーリーでした。
色んなところで話をされてますが、監督さんが写真家さんなので、
一つ一つの映像が物凄く綺麗です。
そのまま、切り取れるくらいですよ。
だから、パンフレットも冊子ではなく、写真を引き伸ばしたようなものでした。
レターセットに近いかも。
(でも、これは非常に見難い上に、ばらばらになってわけわからんくなる)
周りが…特に隣のおばさんが鼻噛む位に泣きじゃくってて、逆にしらけて
しまったのが残念です。映画より気になっちゃうくらい、ぐずぐず動くんだもん。
で、『恋空』試写会を思い出してしまい。
話の中身も『恋空』っぽいよなーwwwと。
途中から、覚めた目で見てしまったのが本当に残念。
後、舞台挨拶追っかけが多すぎて、放映直前にわったわた人が出入りする…。
遅刻してくるわ、即出て行くわで、お前何しに来てん!
っちゅー不届き物もいましたね。
落ち着いて映画見られないやん。始まってんのにさ。
注目点はラブシーンと女装。
でも、DVD発売決定したら、買ってしまいそうな予感がします。
“さよなら”なら、ちゃんと言ってよ。
http://www.koikyoku.com/index.html
哀しい運命を前に自分の恋と人生に向き合う菜月。“星の降る町”の夜空を埋 めつくすほどの“水瓶座イータ流星群”が訪れたとき、菜月の彼を思う気持ちが小さな奇跡を 生む……。やがて彼女がたどりつく恋の結末とは―
昨日封切、本日大阪舞台挨拶でした。
壇上には司会の方と加藤君のみ。でしたが。
菜月と颯太と菜月の弟・大輝との三人の関係性と運命を三人がどう、乗り越えて行くか。
注目して欲しい。
見終わった後に、10人の人に声をかけて、口コミでガンガン広げていってください。
大切な人と、もう一度見に来てください。
そんな舞台挨拶でした。
衣装はグレーのシャツに細身のネクタイ、黒ベスト、黒パンツだったかと。
お昼にお好み焼きを食べて、空中庭園で風に吹かれてきたようです。
知ってたら、いったのになぁ、空中庭園(女一人ではいるのはかなり寂しいけど)
映画のネタバレになるのですがね。
加藤君、最終的に空に旅立って逝きます。
またか…orz
また、ラストまで出演できないのか。
(Happyダーツもそうだった)
悪役か、死に役か。そんなんばっかり目立つなー
映画自体は甘い甘いそしてせつないラブストーリーでした。
色んなところで話をされてますが、監督さんが写真家さんなので、
一つ一つの映像が物凄く綺麗です。
そのまま、切り取れるくらいですよ。
だから、パンフレットも冊子ではなく、写真を引き伸ばしたようなものでした。
レターセットに近いかも。
(でも、これは非常に見難い上に、ばらばらになってわけわからんくなる)
周りが…特に隣のおばさんが鼻噛む位に泣きじゃくってて、逆にしらけて
しまったのが残念です。映画より気になっちゃうくらい、ぐずぐず動くんだもん。
で、『恋空』試写会を思い出してしまい。
話の中身も『恋空』っぽいよなーwwwと。
途中から、覚めた目で見てしまったのが本当に残念。
後、舞台挨拶追っかけが多すぎて、放映直前にわったわた人が出入りする…。
遅刻してくるわ、即出て行くわで、お前何しに来てん!
っちゅー不届き物もいましたね。
落ち着いて映画見られないやん。始まってんのにさ。
注目点はラブシーンと女装。
でも、DVD発売決定したら、買ってしまいそうな予感がします。
■罠■
・会場:シアター1010
・開場:11:30・16:00
・開演:12:00・16:30
・終演:14:00・18:30
・座席:1F17列目20番台・1F7列目10番台
今月2回目のお一人様で観劇です。
しかも、東京まで行ってきました。
病み上がりでよくやるよ…。
案の定21時ごろ寒気がしてまして。
一緒に夕飯食べてたN嬢、心配かけて色々すまんかったのぅ。
りぽDってめっちゃ効くわ~
感想としましては。
・客席笑いすぎだろう。
・え、そこ、笑っていいの?
・フライヤー多すぎ(w
・大口さんかっこいいじゃないか。
・白石さんほっそい!!
・敦士さん、背ぇでか!!
・川岡さんいい味だしてるなぁ。そんな神父様…いないぜ?
・水町さんの衣装が気になる。
・萩野さん、キャラ面白すぎです。
肝心な感想。
・開幕直後可愛い…。
・二幕直後、可愛い。や、それ、ほんまに。椅子の上ずっと見てたよ
・テンション高い。
・出ずっぱり。
・酒と煙草。
・だんだん崩れてくる衣装。
・偶に見えるシャツちら。サスペンダー
・走りすぎ。前のめりは変わらないのね。
・まさか、そんな…オチだなんて。
・やっぱり、あなたは…そうきたか、そーゆー役か。うーわ、この展開。
・大混乱。
・最後まで読めなかった…。
1回でなく、2回見てよかった。
1回目は引きで全体を、2回目は近くで加藤君を見る。最高です。
1回目、隣のお兄ちゃんが偶に寝てた。
2回目、丁度、私の目の前の辺りが立ち居地だったのか。
視線の先に加藤君がよく立ってたのですが。
でも、すみません…
2回目1幕ちょっと寝てました…。
舞台から客席見えてたら、完全にばれてるね(w
まぁ、無いだろうけど。
2時間休憩なし。
でも、あっという間。
いっつも開演は押してたから、2時間無いと思うんだけどな。
あぁ、2回目白石さん噛んだね。
加藤君は特に目立ったミスっぽいのは無かったと思う。
カーテンコールで意地悪されて、締め出されてた。
必死でドアを開けてたのが可愛かった。
ロビーにはたっくさんお花が飾られてました。
さすが初日。
かまかり君からスタンドフラワーきてたね。
あと、ポニキャニの社長さん。
他にもいっぱいあったけど、興味ないからスルー
しかし。
物販もうちょっと考えて場所とったほうが良いよ。
ポスターは買いませんでした。
パンフレットだけ。
トレーディングカードをすげー数で買い込むお嬢さんたちを見かけました。
ペットボトルキャップをすげー量で持ってきてたおばさんを見かけました。
最後に一言。
見に行ってよかった。面白かったよ。
・会場:シアター1010
・開場:11:30・16:00
・開演:12:00・16:30
・終演:14:00・18:30
・座席:1F17列目20番台・1F7列目10番台
今月2回目のお一人様で観劇です。
しかも、東京まで行ってきました。
病み上がりでよくやるよ…。
案の定21時ごろ寒気がしてまして。
一緒に夕飯食べてたN嬢、心配かけて色々すまんかったのぅ。
りぽDってめっちゃ効くわ~
感想としましては。
・客席笑いすぎだろう。
・え、そこ、笑っていいの?
・フライヤー多すぎ(w
・大口さんかっこいいじゃないか。
・白石さんほっそい!!
・敦士さん、背ぇでか!!
・川岡さんいい味だしてるなぁ。そんな神父様…いないぜ?
・水町さんの衣装が気になる。
・萩野さん、キャラ面白すぎです。
肝心な感想。
・開幕直後可愛い…。
・二幕直後、可愛い。や、それ、ほんまに。椅子の上ずっと見てたよ
・テンション高い。
・出ずっぱり。
・酒と煙草。
・だんだん崩れてくる衣装。
・偶に見えるシャツちら。サスペンダー
・走りすぎ。前のめりは変わらないのね。
・まさか、そんな…オチだなんて。
・やっぱり、あなたは…そうきたか、そーゆー役か。うーわ、この展開。
・大混乱。
・最後まで読めなかった…。
1回でなく、2回見てよかった。
1回目は引きで全体を、2回目は近くで加藤君を見る。最高です。
1回目、隣のお兄ちゃんが偶に寝てた。
2回目、丁度、私の目の前の辺りが立ち居地だったのか。
視線の先に加藤君がよく立ってたのですが。
でも、すみません…
2回目1幕ちょっと寝てました…。
舞台から客席見えてたら、完全にばれてるね(w
まぁ、無いだろうけど。
2時間休憩なし。
でも、あっという間。
いっつも開演は押してたから、2時間無いと思うんだけどな。
あぁ、2回目白石さん噛んだね。
加藤君は特に目立ったミスっぽいのは無かったと思う。
カーテンコールで意地悪されて、締め出されてた。
必死でドアを開けてたのが可愛かった。
ロビーにはたっくさんお花が飾られてました。
さすが初日。
かまかり君からスタンドフラワーきてたね。
あと、ポニキャニの社長さん。
他にもいっぱいあったけど、興味ないからスルー
しかし。
物販もうちょっと考えて場所とったほうが良いよ。
ポスターは買いませんでした。
パンフレットだけ。
トレーディングカードをすげー数で買い込むお嬢さんたちを見かけました。
ペットボトルキャップをすげー量で持ってきてたおばさんを見かけました。
最後に一言。
見に行ってよかった。面白かったよ。
■愛と青春の宝塚■
・会場:梅田芸術劇場 大ホール
・開場:10:30
・開演:11:00
・終演:14:30
・座席:3F7列目50番台
・嶺野白雪:紫吹淳/橘伊吹:彩輝なお/星風鈴子:星奈優里/紅花ほのか:紫城るい
お一人様で観劇です。
『愛と青春の宝塚』
昨年11月のドラマ再放送で勢いだけで取ってしまったチケットです。
が。
凄く素敵だった。見に行ってよかった。
ドラマよりは簡潔に話が省略されているんだけど。
ドラマでも好きだった鈴子のシーンはオペラグラスで見たけど、やっぱり泣けた。
ちょっと恥ずかしかったけどね。
涙止まらなかったのよ…。
星奈さんの現役時代を見に行ったのとか、思い出した。
紫吹さんのリュータン、すきやきを食べに行くシーンが好き。
ドラマは藤原紀香。どちらの白雪もかっこよかったなぁ。
戦争時代を生き抜いたタカラジェンヌのお話。
こうして、演劇を当たり前のように見に行ける自分はシアワセなんだなと。
戦争が終わってまだ100年もたってないんだな。と。
深いところも考えさせられた舞台でした。
今度は大劇場の作品をまた、見に行きたいなぁ。
最後に宝塚を見てから、もう10年。見に行ってないよ…。
なっかなか、大劇場まで一人で行くのは行きにくいよ。
・会場:梅田芸術劇場 大ホール
・開場:10:30
・開演:11:00
・終演:14:30
・座席:3F7列目50番台
・嶺野白雪:紫吹淳/橘伊吹:彩輝なお/星風鈴子:星奈優里/紅花ほのか:紫城るい
お一人様で観劇です。
『愛と青春の宝塚』
昨年11月のドラマ再放送で勢いだけで取ってしまったチケットです。
が。
凄く素敵だった。見に行ってよかった。
ドラマよりは簡潔に話が省略されているんだけど。
ドラマでも好きだった鈴子のシーンはオペラグラスで見たけど、やっぱり泣けた。
ちょっと恥ずかしかったけどね。
涙止まらなかったのよ…。
星奈さんの現役時代を見に行ったのとか、思い出した。
紫吹さんのリュータン、すきやきを食べに行くシーンが好き。
ドラマは藤原紀香。どちらの白雪もかっこよかったなぁ。
戦争時代を生き抜いたタカラジェンヌのお話。
こうして、演劇を当たり前のように見に行ける自分はシアワセなんだなと。
戦争が終わってまだ100年もたってないんだな。と。
深いところも考えさせられた舞台でした。
今度は大劇場の作品をまた、見に行きたいなぁ。
最後に宝塚を見てから、もう10年。見に行ってないよ…。
なっかなか、大劇場まで一人で行くのは行きにくいよ。
■風邪。■
ぼけーっと午前中の約束をブッチして、寝てる。
初詣→テニミュ観劇の予定だったが。
人ごみは避けるべきだ。との判断でキャンセル。
母親に『テニス(ミュージカルの観劇)やめときなさい』と言われつつ
右から左にスルーして、箱根駅伝を見てました。
今年は箱根、早稲田が強かったなー
でも、山登りで抜かれちゃったなー
月末には名古屋で箱根駅伝の舞台見るぜー楽しみだー
■ミュージカル観劇■
「いや、絶対に行く」
と、言い張って観にいきました。
『ミュージカル・テ◎スの王子様』
東京に続いて大阪公演ですが。
王子様たちは大晦日も元旦も三が日もテニスラケット振り回しております。
夏公演を見たときと同じ位置のチケットってのも凄いですが。
夏公演と同じく私の体調もゲキ悪。
自分から望んで観にいく公演は体調不良でまともに見られないという…。
二度あることは三度あるってレベルじゃなくなってきました。
・昨年8月、大阪→体調不良
・昨年10月、韓国→風邪、咳が止まらない。観劇中に薬ギレなのか咳でむせる。
・昨年12月、東京→突き指。手拍子、拍手できない…。
・今年1月、大阪→風邪。咳。以下略。
アンコールの時に小春が来た。
小春大人気だった。「小春ぅ小春ー」と黄色い悲鳴があんなにも飛び交う中。
彼は、ロックオンvvvと、ハートをたくさん飛ばしてくれた。
その後に、目の前にゆーきちゃんが来た!!!
なんだ、このサプライズは。
体調が悪かったのもこの一瞬を見るためだったのか。
しかし、小春が来た時の方が周りのオナゴの歓声が高かった気がする。
帰りの車の中で比嘉戦DVDを見続ける。
去年は1年間テニミュに振り回されてきたんだなぁ。
夏の立海戦。
チケット、争奪戦が怖い…。
やだよ、また。海外弾丸ツアーかまさなきゃいけないとか。
ぼけーっと午前中の約束をブッチして、寝てる。
初詣→テニミュ観劇の予定だったが。
人ごみは避けるべきだ。との判断でキャンセル。
母親に『テニス(ミュージカルの観劇)やめときなさい』と言われつつ
右から左にスルーして、箱根駅伝を見てました。
今年は箱根、早稲田が強かったなー
でも、山登りで抜かれちゃったなー
月末には名古屋で箱根駅伝の舞台見るぜー楽しみだー
■ミュージカル観劇■
「いや、絶対に行く」
と、言い張って観にいきました。
『ミュージカル・テ◎スの王子様』
東京に続いて大阪公演ですが。
王子様たちは大晦日も元旦も三が日もテニスラケット振り回しております。
夏公演を見たときと同じ位置のチケットってのも凄いですが。
夏公演と同じく私の体調もゲキ悪。
自分から望んで観にいく公演は体調不良でまともに見られないという…。
二度あることは三度あるってレベルじゃなくなってきました。
・昨年8月、大阪→体調不良
・昨年10月、韓国→風邪、咳が止まらない。観劇中に薬ギレなのか咳でむせる。
・昨年12月、東京→突き指。手拍子、拍手できない…。
・今年1月、大阪→風邪。咳。以下略。
アンコールの時に小春が来た。
小春大人気だった。「小春ぅ小春ー」と黄色い悲鳴があんなにも飛び交う中。
彼は、ロックオンvvvと、ハートをたくさん飛ばしてくれた。
その後に、目の前にゆーきちゃんが来た!!!
なんだ、このサプライズは。
体調が悪かったのもこの一瞬を見るためだったのか。
しかし、小春が来た時の方が周りのオナゴの歓声が高かった気がする。
帰りの車の中で比嘉戦DVDを見続ける。
去年は1年間テニミュに振り回されてきたんだなぁ。
夏の立海戦。
チケット、争奪戦が怖い…。
やだよ、また。海外弾丸ツアーかまさなきゃいけないとか。
BIGBELLコンサート@梅田シアタードラマシティ
2008年7月26日 ライブ■コンサートに行ってきました■
鈴木先生のコンサートです。
今日のホールはシアタードラマシティ。
今年行くのは2回目。
みーこ嬢とナヴ嬢と行ってきました。
指定席を抑えてもらっているので、ぼけーっと
していても、開演時間に間に合えばOKです。
今日も全体的にマダムマダムでした。
お使い物(お礼品)も渡せたのでよかったですね。
次回からはメッセージカードつけるようにしますわ。
コンサート自体は面白かったです。
声の調子も良かったようです。
CD買おうかなやんだけど、また次回。
ステージの上に世界のナベアツと徳井氏(チュー●リアル)もどき
がいました…よ…?(w
■ライブ後■
梅田で飲んで。なんばで飲んで。
終電で帰宅しました。
だって、月曜もライブだから。
梅田。
入る店がみつからんくて、とりひめの呼び込みの兄ちゃん
捕まえて、ドリンク半額券をゲットして、行ってきました。
あと10分遅かったら、店に入れませんでした。
おもに焼き鳥。うまうま。
釜めし、うまうま。
酒。うまうま。牛乳割ばっかり。
昼間にライチ酢の牛乳割も飲みました。
なんば。
みーこ嬢と別れ、なんばに。
ナヴ嬢についてって、ナヴ嬢のお知り合いのかたが
バーテンしているお店に行きました。
楽しかったー♪
次は聖子ちゃんDayに行きたいです。
卵のリキュールの牛乳割のカクテルを作って
もらったんですが…。
甘くておいしかったんです!!
が。
帰宅中に二日酔い(w
結構キツかったみたいです。
ともあれ。
ライブも食事もお酒もたのしかったですー
また、行きたいのです。
鈴木先生のコンサートです。
今日のホールはシアタードラマシティ。
今年行くのは2回目。
みーこ嬢とナヴ嬢と行ってきました。
指定席を抑えてもらっているので、ぼけーっと
していても、開演時間に間に合えばOKです。
今日も全体的にマダムマダムでした。
お使い物(お礼品)も渡せたのでよかったですね。
次回からはメッセージカードつけるようにしますわ。
コンサート自体は面白かったです。
声の調子も良かったようです。
CD買おうかなやんだけど、また次回。
ステージの上に世界のナベアツと徳井氏(チュー●リアル)もどき
がいました…よ…?(w
■ライブ後■
梅田で飲んで。なんばで飲んで。
終電で帰宅しました。
だって、月曜もライブだから。
梅田。
入る店がみつからんくて、とりひめの呼び込みの兄ちゃん
捕まえて、ドリンク半額券をゲットして、行ってきました。
あと10分遅かったら、店に入れませんでした。
おもに焼き鳥。うまうま。
釜めし、うまうま。
酒。うまうま。牛乳割ばっかり。
昼間にライチ酢の牛乳割も飲みました。
なんば。
みーこ嬢と別れ、なんばに。
ナヴ嬢についてって、ナヴ嬢のお知り合いのかたが
バーテンしているお店に行きました。
楽しかったー♪
次は聖子ちゃんDayに行きたいです。
卵のリキュールの牛乳割のカクテルを作って
もらったんですが…。
甘くておいしかったんです!!
が。
帰宅中に二日酔い(w
結構キツかったみたいです。
ともあれ。
ライブも食事もお酒もたのしかったですー
また、行きたいのです。
コメントをみる |

BIG BELLチャリティーコンサート@高槻
2008年6月11日 ライブ■BIGBELL■
・会場:高槻現代劇場中ホール
・開場:18:30
・開演:19:00
・座席:自由席(一番後ろをチョイス)
仕事上がりに高槻まで阪急特急に乗って。
迷いようも無いところで瞬間迷いかけて。
まぁ、無事に到着しました。
ガラス張りの窓から見えた、マダム達の長蛇の列にビビる。
このままでは3連番の席があやういであろう。
と、思い。みーこ嬢となーこ放置ぷれいで受付へ。
黒マダム(前回3月にも良くしていただいた関係者)が
受付にいらっしゃったので、チケットをお願いする。
と。
あらまぁ。
7月のライブに行く話をしたら、本日のライブ代が無料。
になってしまった。
申し訳ない。
7月は正規料金でお邪魔します。
黒マダムに次回は何かお礼のお菓子を持っていこう。
と、心に誓う。
ライブ感想(箇条書き)
・相変わらずゆるい。好き放題。
・年齢層高い。
・大ちゃん、鈴木先生のこと好きすぎ。
・もう、結婚しちゃえばいいよ。
・そうなると、養子縁組だが年齢の関係から鈴木先生の
戸籍に入ってもらうことになりますね。
・そこまで考えなくて良い。↑
・好きな曲聞けた。<『白夜の蝶』『ひかりのかけら』
・キーワード、今日は無いんだ。
・カンツォーネ素敵。でも、高校で聴いた時の方がよかった。
・のどの調子悪い?声の響きがないよ。
・おば様ファンはうるさい。
・おじいちゃんに『よかったなぁ。よかったなぁ』と声を
かけられた。
・昭和歌謡?歌詞が…(略
と、まぁ。2時間弱のライブでございました。
前回同様ごり押しでご挨拶に伺う予定でした。突撃。
が、ここでしゃしゃり出てきたオバはん。
あいつ何者?
すげーウザかったんですが。
「私、憎まれ役だから」とか
「特別なんだから、もういいでしょ」とか。
私ら黒マダムとお話してたんですが。
何をしゃしゃりでてるか。
なんか、私がやらなきゃ。感と空回り感が漂ってて。
あぁ、次もあいつにあうならうざいなあ
と、思うわけです。
腹立たしかったので馬鹿丁寧に挨拶して退却しましたが。
すげーウザかったんです(2回目)
駅前で夕飯。
その際にもすげーウザかった(3回目)ババァ。
に対する悪口で盛り上がった。のは、私だけか?
ファミレスで。呑んでないのに呑んだテンション。
ご馳走様でした。
バスにふらふら揺られ、2本バスを乗り継いで。帰宅。
持ってるCDを頂いたので、1枚先輩にあげようと
もくろんでおります。
何気に先輩、旅の香りみてるんだよなー
先生、次は7月に。
・会場:高槻現代劇場中ホール
・開場:18:30
・開演:19:00
・座席:自由席(一番後ろをチョイス)
仕事上がりに高槻まで阪急特急に乗って。
迷いようも無いところで瞬間迷いかけて。
まぁ、無事に到着しました。
ガラス張りの窓から見えた、マダム達の長蛇の列にビビる。
このままでは3連番の席があやういであろう。
と、思い。みーこ嬢となーこ放置ぷれいで受付へ。
黒マダム(前回3月にも良くしていただいた関係者)が
受付にいらっしゃったので、チケットをお願いする。
と。
あらまぁ。
7月のライブに行く話をしたら、本日のライブ代が無料。
になってしまった。
申し訳ない。
7月は正規料金でお邪魔します。
黒マダムに次回は何かお礼のお菓子を持っていこう。
と、心に誓う。
ライブ感想(箇条書き)
・相変わらずゆるい。好き放題。
・年齢層高い。
・大ちゃん、鈴木先生のこと好きすぎ。
・もう、結婚しちゃえばいいよ。
・そうなると、養子縁組だが年齢の関係から鈴木先生の
戸籍に入ってもらうことになりますね。
・そこまで考えなくて良い。↑
・好きな曲聞けた。<『白夜の蝶』『ひかりのかけら』
・キーワード、今日は無いんだ。
・カンツォーネ素敵。でも、高校で聴いた時の方がよかった。
・のどの調子悪い?声の響きがないよ。
・おば様ファンはうるさい。
・おじいちゃんに『よかったなぁ。よかったなぁ』と声を
かけられた。
・昭和歌謡?歌詞が…(略
と、まぁ。2時間弱のライブでございました。
前回同様ごり押しでご挨拶に伺う予定でした。突撃。
が、ここでしゃしゃり出てきたオバはん。
あいつ何者?
すげーウザかったんですが。
「私、憎まれ役だから」とか
「特別なんだから、もういいでしょ」とか。
私ら黒マダムとお話してたんですが。
何をしゃしゃりでてるか。
なんか、私がやらなきゃ。感と空回り感が漂ってて。
あぁ、次もあいつにあうならうざいなあ
と、思うわけです。
腹立たしかったので馬鹿丁寧に挨拶して退却しましたが。
すげーウザかったんです(2回目)
駅前で夕飯。
その際にもすげーウザかった(3回目)ババァ。
に対する悪口で盛り上がった。のは、私だけか?
ファミレスで。呑んでないのに呑んだテンション。
ご馳走様でした。
バスにふらふら揺られ、2本バスを乗り継いで。帰宅。
持ってるCDを頂いたので、1枚先輩にあげようと
もくろんでおります。
何気に先輩、旅の香りみてるんだよなー
先生、次は7月に。
コメントをみる |

■午前10時■
職場をちょっと抜け出させて頂。
チケットぴあの先行に電話してました。
10時丁度に電話、繋がったんですよ。
うやっほーい!!
座席なんてどこでもよいのです。
いけたらいいんだ。
その場所へ!
で。
発券してきたの見たのん。
びっくりした。びっくりした。
だってアリーナ1列めって書いてあった。
人生何がおこるかわからんね。
職場をちょっと抜け出させて頂。
チケットぴあの先行に電話してました。
10時丁度に電話、繋がったんですよ。
うやっほーい!!
座席なんてどこでもよいのです。
いけたらいいんだ。
その場所へ!
で。
発券してきたの見たのん。
びっくりした。びっくりした。
だってアリーナ1列めって書いてあった。
人生何がおこるかわからんね。
コメントをみる |

■メモ■
・出演:青柳塁斗,桜田通,植原卓也,柳沢貴彦
松永一哉,平間壮一,風間由次郎,鈴木和也
・会場:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
・開場:表/12:00〜 裏16:00
・開演:表/13:00〜 裏17:00
・終演:表/14:40〜 裏18:30(トークショー19:20)
・座席:表/5列目 裏16列目
■舞台FROGS■
アミューズの若手俳優さんの舞台。
ダンスパフォーマンス
『ミタビヨミガエル』再々公演でした。
大阪初上陸!で、2公演見ちゃったよ。
表→通常公演
裏→メインキャスト総入れ替え。その後トークショー
演出は岸谷五郎さん
脚本は喜安浩平さん
主題歌制作はポルノグラフィティ
振付は植木豪さん(PaniCrew)
さすがアミューズ。
■STORY■
都会育ちでダンスの上手なカケル。
カケルの従兄弟で田舎に住んでるテル。
夏休みに二人は山奥の神社に足を踏み入れ、そこで
一風変わった少年達、アマネとフクロウと出会う。
そんな時、カケルとテル自身も一風変わった少年に
なってしまい…。
■感想■
アマネ役の青柳塁斗君目当てで見に行きましたが。
おーもしろかった!!!
舞台の上に雨が流れてるんだよ。
タイトル通りFROGS=カエル
カエルたちが主人公です。
跳びまくる踊りまくる歌ってしまう。
ほんとに楽しい。
ただ…私的にはカケルとテルは裏キャストが良かったと。
アマネとフクロウは表のままで。
これでやってくれたら最高なんですけどねぇ。
裏公演の後はトークショーがありました。
で。
この日、塁斗君の誕生日でして。
サプライズでお誕生日のお祝いがありました。
ケーキとHappy Birthdayの歌、お客さんで大合唱。
塁斗君18歳になったそうです。若い…
高校も卒業したとこだって言うしね…。
会場廊下におっきな白い布がおいてあって。
それにお客さん、キャストでおめでとうメッセージを
書いておりました。
私も書いたけど…。書くスペース既に皆無。
メッセージの布、抱きしめてた塁斗君が可愛かった…。
塁斗君ピンクのカットソーだった。司会もやって。
髪の毛伸びてたなぁ。二つ括りで舞台出てたしね。
15歳の時の舞台も観ましたが。
すっげぇお兄さんになってる。かっこいくなってる。
あぁ、成長ってこんなにも目に見えるもんなんだなぁって。
昔は木村カ○ラにそっくりだったのに…(w
カエルに踊らされて。
Spin offのDVDを購入。夏に発売されるDVD-BOXを予約…。
え、どんだけ嵌ってんの?
取り合えず夏が楽しみです。
・出演:青柳塁斗,桜田通,植原卓也,柳沢貴彦
松永一哉,平間壮一,風間由次郎,鈴木和也
・会場:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
・開場:表/12:00〜 裏16:00
・開演:表/13:00〜 裏17:00
・終演:表/14:40〜 裏18:30(トークショー19:20)
・座席:表/5列目 裏16列目
■舞台FROGS■
アミューズの若手俳優さんの舞台。
ダンスパフォーマンス
『ミタビヨミガエル』再々公演でした。
大阪初上陸!で、2公演見ちゃったよ。
表→通常公演
裏→メインキャスト総入れ替え。その後トークショー
演出は岸谷五郎さん
脚本は喜安浩平さん
主題歌制作はポルノグラフィティ
振付は植木豪さん(PaniCrew)
さすがアミューズ。
■STORY■
都会育ちでダンスの上手なカケル。
カケルの従兄弟で田舎に住んでるテル。
夏休みに二人は山奥の神社に足を踏み入れ、そこで
一風変わった少年達、アマネとフクロウと出会う。
そんな時、カケルとテル自身も一風変わった少年に
なってしまい…。
■感想■
アマネ役の青柳塁斗君目当てで見に行きましたが。
おーもしろかった!!!
舞台の上に雨が流れてるんだよ。
タイトル通りFROGS=カエル
カエルたちが主人公です。
跳びまくる踊りまくる歌ってしまう。
ほんとに楽しい。
ただ…私的にはカケルとテルは裏キャストが良かったと。
アマネとフクロウは表のままで。
これでやってくれたら最高なんですけどねぇ。
裏公演の後はトークショーがありました。
で。
この日、塁斗君の誕生日でして。
サプライズでお誕生日のお祝いがありました。
ケーキとHappy Birthdayの歌、お客さんで大合唱。
塁斗君18歳になったそうです。若い…
高校も卒業したとこだって言うしね…。
会場廊下におっきな白い布がおいてあって。
それにお客さん、キャストでおめでとうメッセージを
書いておりました。
私も書いたけど…。書くスペース既に皆無。
メッセージの布、抱きしめてた塁斗君が可愛かった…。
塁斗君ピンクのカットソーだった。司会もやって。
髪の毛伸びてたなぁ。二つ括りで舞台出てたしね。
15歳の時の舞台も観ましたが。
すっげぇお兄さんになってる。かっこいくなってる。
あぁ、成長ってこんなにも目に見えるもんなんだなぁって。
昔は木村カ○ラにそっくりだったのに…(w
カエルに踊らされて。
Spin offのDVDを購入。夏に発売されるDVD-BOXを予約…。
え、どんだけ嵌ってんの?
取り合えず夏が楽しみです。
コメントをみる |

■午後■
テニスの王子様のイベントに行ってきました。
(おたくっぷり、どっぷり)
詳しくは書きません。
が。
諏訪部さん、素敵だったわ。声が。
皆川さんが某女性芸人さんにしか、見えませんでした。
MVPは葵役の豊永さん。
テニミュキャストだった人!!
顔見て、気付いた!
あと、原作者の許斐先生来てた。
舞台の上に。
歌ってた。あらびっくり。
100曲マラソンだったはずが。102曲マラソンでした。
■夕方■
Kazuki kato LiveGIG 2008 tour in Love
今度はテニミュに出演していた、加藤和樹君のライブに
行ってまいりました。
初めて、行ったんでちょっと緊張。
そして、初参戦オールスタンディングは難しかろう。
と思い、指定席を取ってましたが。
正解。
だって、ライブの流れわかんないんだもん。
上からゆっくり見物です。
ですが、楽しかったです。
歌、うまいの。めっちゃ。
本人さんも楽しそうで、良かった。
でも、PA悪かったよー
音割れてたり。爆音すぎて、耳鳴りしてたし。
でも、また行きたいアーティストでした。
テニスの王子様のイベントに行ってきました。
(おたくっぷり、どっぷり)
詳しくは書きません。
が。
諏訪部さん、素敵だったわ。声が。
皆川さんが某女性芸人さんにしか、見えませんでした。
MVPは葵役の豊永さん。
テニミュキャストだった人!!
顔見て、気付いた!
あと、原作者の許斐先生来てた。
舞台の上に。
歌ってた。あらびっくり。
100曲マラソンだったはずが。102曲マラソンでした。
■夕方■
Kazuki kato LiveGIG 2008 tour in Love
今度はテニミュに出演していた、加藤和樹君のライブに
行ってまいりました。
初めて、行ったんでちょっと緊張。
そして、初参戦オールスタンディングは難しかろう。
と思い、指定席を取ってましたが。
正解。
だって、ライブの流れわかんないんだもん。
上からゆっくり見物です。
ですが、楽しかったです。
歌、うまいの。めっちゃ。
本人さんも楽しそうで、良かった。
でも、PA悪かったよー
音割れてたり。爆音すぎて、耳鳴りしてたし。
でも、また行きたいアーティストでした。
コメントをみる |

舞台見に行きたいぞ。
2008年2月6日 ライブ■今年は舞台年■
3月に『FROGS』観に行きます。
↓これ。
http://www.frogs-show.com/index.html
東京公演しかなくて、観に行けないのが2本。
↓
『心霊探偵八雲 いつわりの樹』
http://www.team-yakumo.jp/newsb/2007/12/post_12.html
『カリフォルニア物語』
http://studiolife.web.fc2.com/california.htm
夏の予定と日程が合えば、行ってみたい舞台。
『ラストゲーム』
http://www.d-boys.com/d-boysstage2/index.php
来年1月(気の早い話だ)観たい舞台
『ミュージカル エリザベート』
http://www.tohostage.com/elizabeth08_09/index.html
エリザベートって昔母が観に行ったなぁ。確か。
内野さん観に。
娘は別の役者さん見たさに、エリザベート観に行く気
満々です。
全ての舞台、出演者に某キャストがいますが。
純粋に面白そうなんだってば!!
エリザベートは見ものでしょう。やっぱり。
3月に『FROGS』観に行きます。
↓これ。
http://www.frogs-show.com/index.html
東京公演しかなくて、観に行けないのが2本。
↓
『心霊探偵八雲 いつわりの樹』
http://www.team-yakumo.jp/newsb/2007/12/post_12.html
『カリフォルニア物語』
http://studiolife.web.fc2.com/california.htm
夏の予定と日程が合えば、行ってみたい舞台。
『ラストゲーム』
http://www.d-boys.com/d-boysstage2/index.php
来年1月(気の早い話だ)観たい舞台
『ミュージカル エリザベート』
http://www.tohostage.com/elizabeth08_09/index.html
エリザベートって昔母が観に行ったなぁ。確か。
内野さん観に。
娘は別の役者さん見たさに、エリザベート観に行く気
満々です。
全ての舞台、出演者に某キャストがいますが。
純粋に面白そうなんだってば!!
エリザベートは見ものでしょう。やっぱり。
コメントをみる |

舞台を見に行きたくて。
2008年1月31日 ライブ■今年は演劇?■
年明け早々某庭球ミュージカルを見に行きました。
で。行きたかったけど行かなかった舞台もあります。
まぁ、予定がかぶってたので、見られなかったんですが。
『ORANGE』という神戸の震災の時の消防士さんのお話です。
3月には『FROGS』と言う舞台を見に行きます。
これはチケット取れたし梅田で演るから。
後見たかったのが、先日もレビューに書いた
『心霊探偵八雲』
これをどう舞台化するのかが、非常に気になる。
しかし残念なことに東京のみ。
もうひとつは
『カリフォルニア物語』
舞台化するのを知ったのは別口からですが。
原作者吉田秋生さんだったんですね。
吉田さんの『YASHA夜叉』が大好きでした。
きっと面白いんだろうな…
(なんせ全キャストを男性が演じる。もちろん女性も。
ってことで、女装ですか(w))
これも、東京のみです。
大阪って場所柄、結構恵まれているんですけどね。
年明け早々某庭球ミュージカルを見に行きました。
で。行きたかったけど行かなかった舞台もあります。
まぁ、予定がかぶってたので、見られなかったんですが。
『ORANGE』という神戸の震災の時の消防士さんのお話です。
3月には『FROGS』と言う舞台を見に行きます。
これはチケット取れたし梅田で演るから。
後見たかったのが、先日もレビューに書いた
『心霊探偵八雲』
これをどう舞台化するのかが、非常に気になる。
しかし残念なことに東京のみ。
もうひとつは
『カリフォルニア物語』
舞台化するのを知ったのは別口からですが。
原作者吉田秋生さんだったんですね。
吉田さんの『YASHA夜叉』が大好きでした。
きっと面白いんだろうな…
(なんせ全キャストを男性が演じる。もちろん女性も。
ってことで、女装ですか(w))
これも、東京のみです。
大阪って場所柄、結構恵まれているんですけどね。
コメントをみる |

FM802フリーイベント
2007年11月21日 ライブ■フリーライブ■
友達を誘って。
招待制ライブに行ってきました。
主催はFM802と花キューピッドです。
250組500名当選。
だったはずなんですが。
ホールに入れないのは何で???
なんばHatchですが。
オールスタンディング1500人のところに、
入れないのは何で???
腹立ちますよね。
招待制なのにね。
結局、ロビーでモニター見てました。
SOS終わったら帰ったし。
夕飯食べようかと思ったけど。
ライブ前にハンバーガー食っちゃったから。
夕飯も食べられんよ。
ばかーーーーー
友達を誘って。
招待制ライブに行ってきました。
主催はFM802と花キューピッドです。
250組500名当選。
だったはずなんですが。
ホールに入れないのは何で???
なんばHatchですが。
オールスタンディング1500人のところに、
入れないのは何で???
腹立ちますよね。
招待制なのにね。
結局、ロビーでモニター見てました。
SOS終わったら帰ったし。
夕飯食べようかと思ったけど。
ライブ前にハンバーガー食っちゃったから。
夕飯も食べられんよ。
ばかーーーーー
コメントをみる |

妹尾武港めぐりツアー@神戸
2007年11月18日 ライブ■感想■
いつもながら、素敵ライブでございました。
CD買ったから、サインもいただけたし。
お話した際に、覚えていてくださったし(嬉)
なにより。
『妹尾ちゃんと創ろう』のコーナーで。
曲創ってもらいました。
ありがとうございます。
前の子とちょっとかぶっちゃったけど、素敵な
キラキラした曲でした。
嬉しかったんですよーほんと。
一人で神戸まで行ったからには、なんかしてもらおう。
精神で手をあげてよかった(w
隣のおば様も、話しかけてくれたりして。
すごくご近所さんだったりで、驚いたり。
藤原道山さんを呼んで自分のお琴の舞台で尺八を演奏して
もらったりしてるそうです。
って、結構すごいおば様だったのでは?
「また、どこかで会うかもね」
と、お話して、別れました。
リクエストコーナーで笑った曲。
・ラジオ体操第一
・寅さんのテーマ
素敵コンサートでございました。
セットリスト覚えてないのが悔しい!
いつもながら、素敵ライブでございました。
CD買ったから、サインもいただけたし。
お話した際に、覚えていてくださったし(嬉)
なにより。
『妹尾ちゃんと創ろう』のコーナーで。
曲創ってもらいました。
ありがとうございます。
前の子とちょっとかぶっちゃったけど、素敵な
キラキラした曲でした。
嬉しかったんですよーほんと。
一人で神戸まで行ったからには、なんかしてもらおう。
精神で手をあげてよかった(w
隣のおば様も、話しかけてくれたりして。
すごくご近所さんだったりで、驚いたり。
藤原道山さんを呼んで自分のお琴の舞台で尺八を演奏して
もらったりしてるそうです。
って、結構すごいおば様だったのでは?
「また、どこかで会うかもね」
と、お話して、別れました。
リクエストコーナーで笑った曲。
・ラジオ体操第一
・寅さんのテーマ
素敵コンサートでございました。
セットリスト覚えてないのが悔しい!
コメントをみる |

■大阪市信用金庫80周年記念コンサート■
弁護士の代わりに市信さんのコンサートに
顔を出してきました。
だって、弁護士がチケット貰ったのに、行かないわけには
いかない。
が、しかし。
家庭の事情でいけない。
事務員れっつごーですよ。
先輩は拒否ってました。
さすがに、どっちか行かなきゃまずいだろう。
で。
行ってきましたよ。
森山良子さん、格好良かったです。
トークも面白かった。
後は、ちょっと遅刻していったんで最初から見てませんが。
挨拶
ダンス
和太鼓(正直眠かった)
三倉マナカナ(遅刻、ぐだぐだの中歌わされてた)
スライド
以上ですよ。
18時スタートで終了が21時半
おなかすいたし、大阪城を見ながらスタバでお茶して。
帰ろうと思ったら電車遅延で。
えらいな目にあいました。
森山良子さん見たし。
後は、加藤登紀子さんと、高橋真梨子さん制覇したい。
うん。
■ようつべ■
ちょっと、昨晩からいろいろとさまよってます。
やばい、帰ってこれんかも。
弁護士の代わりに市信さんのコンサートに
顔を出してきました。
だって、弁護士がチケット貰ったのに、行かないわけには
いかない。
が、しかし。
家庭の事情でいけない。
事務員れっつごーですよ。
先輩は拒否ってました。
さすがに、どっちか行かなきゃまずいだろう。
で。
行ってきましたよ。
森山良子さん、格好良かったです。
トークも面白かった。
後は、ちょっと遅刻していったんで最初から見てませんが。
挨拶
ダンス
和太鼓(正直眠かった)
三倉マナカナ(遅刻、ぐだぐだの中歌わされてた)
スライド
以上ですよ。
18時スタートで終了が21時半
おなかすいたし、大阪城を見ながらスタバでお茶して。
帰ろうと思ったら電車遅延で。
えらいな目にあいました。
森山良子さん見たし。
後は、加藤登紀子さんと、高橋真梨子さん制覇したい。
うん。
■ようつべ■
ちょっと、昨晩からいろいろとさまよってます。
やばい、帰ってこれんかも。
コメントをみる |

米米CLUB 再々感激祭ホントノマツリ2日目。
2007年10月3日 ライブ■メモ■
・米米CLUB再々感激祭ホントノマツリ
・会場:大阪城ホール
・開場:18:00
・開演:19:00
・終演:22:15
・Nブロック
■ライブ2日目■
あさ、起きれず。電車がやばい。
昨晩も会ったんですが、尚たんと通勤。
通勤中、尚たんチケット忘れたこと、発覚。
仕事後ダッシュで取りに行くことに。
よかった。とりあえず朝気付いて。
仕事。
眠いけど、テンション高い。
先輩は2日連続で行くと思ってないらしく。
「今日もライブです」
と、言いにくかったです。
今日はほぼ、ペタンコのエナメルパンプス。
ハーフパンツ。と、いかにも動きやすそうな服で。
尚たんと合流18:52
会場入りしたら、開演寸前のアナウンスが。
OPから無事にちゃんと見れました。
・今日の席はセンター見えねぇ!!
・モニターに頼る。
・端座席、ラッキー
・両サイド、かなりの米ファンと見た。
・踊りまくってるなぁ。
・その割りに、声は出てないな。
・声、私らが一番出てねぇか?(w
・昨日の今日で、結構説明が入ってた。
・今日は踊れてる!結構。
・アリーナすげー
・どうしてもバンダナ振りたかった。
・金ボン銀ボンも振った!
・運動会みたいだった!!
・どうでもいいが。BONさんのソロはかっこいい。
・フラッシュ金子さんの歌がディズニーみたいだ。
・やっぱりJUNKOママは凄かった。
・あの歌頭から離れない。ヤバイ。
・トランクスよりTバック!!
・昨日も今日もSO COOLにやられる。
・今日はSO COOLも踊ってきた。
・『忘れないよ』が結構好きだ
身体ボロボロです(w
帰りの電車も滑り込みですよ。
明日仕事行きたくねー
でも、明日も本の発売日で、私は祭りです。
3日連続祭りです。
・米米CLUB再々感激祭ホントノマツリ
・会場:大阪城ホール
・開場:18:00
・開演:19:00
・終演:22:15
・Nブロック
■ライブ2日目■
あさ、起きれず。電車がやばい。
昨晩も会ったんですが、尚たんと通勤。
通勤中、尚たんチケット忘れたこと、発覚。
仕事後ダッシュで取りに行くことに。
よかった。とりあえず朝気付いて。
仕事。
眠いけど、テンション高い。
先輩は2日連続で行くと思ってないらしく。
「今日もライブです」
と、言いにくかったです。
今日はほぼ、ペタンコのエナメルパンプス。
ハーフパンツ。と、いかにも動きやすそうな服で。
尚たんと合流18:52
会場入りしたら、開演寸前のアナウンスが。
OPから無事にちゃんと見れました。
・今日の席はセンター見えねぇ!!
・モニターに頼る。
・端座席、ラッキー
・両サイド、かなりの米ファンと見た。
・踊りまくってるなぁ。
・その割りに、声は出てないな。
・声、私らが一番出てねぇか?(w
・昨日の今日で、結構説明が入ってた。
・今日は踊れてる!結構。
・アリーナすげー
・どうしてもバンダナ振りたかった。
・金ボン銀ボンも振った!
・運動会みたいだった!!
・どうでもいいが。BONさんのソロはかっこいい。
・フラッシュ金子さんの歌がディズニーみたいだ。
・やっぱりJUNKOママは凄かった。
・あの歌頭から離れない。ヤバイ。
・トランクスよりTバック!!
・昨日も今日もSO COOLにやられる。
・今日はSO COOLも踊ってきた。
・『忘れないよ』が結構好きだ
身体ボロボロです(w
帰りの電車も滑り込みですよ。
明日仕事行きたくねー
でも、明日も本の発売日で、私は祭りです。
3日連続祭りです。
コメントをみる |

米米CLUB 再々感激祭ホントノマツリ初日。
2007年10月2日 ライブ■メモ■
・米米CLUB再々感激祭ホントノマツリ
・会場:大阪城ホール
・開場:18:00
・開演:19:00
・終演:22:15
・Eブロック17列目
■職場→ライブ会場へ■
早く帰るー
弁護士早く帰れー
の、念と共に。仕事片づけて、大阪城ホールへ。
グッズを見てきたのですが。
盛り上げグッズ速攻売り切れてるYO!
携帯ストラップとパンフレットを買って会場入り。
本日ご一緒は尚たんのママです。
去年もご一緒してもらいました。
■ライブ■
・開始10分押し
・19時までがらっがらな座席。
・盛り上げグッズの売り切れの速さ。
・パンフレット、明日買えばよかった。ちょっと邪魔…(w
・あーいはほーんとふっしっぎさー
・周り凄い踊ってる。特に数列前のリーマン
・でも、自分踊れません。ごめんなさい。
・何故、踊れなかったらあんなに申し訳ない気分になるの?
・正面いぇーぇぇい
・ドラリオンテーマソング決定
・右隣の知らないおばさんがチラチラ、私の様子を伺う。
・私でなく、カールスモーキー石井を見ろよ。
・今年度迷曲「ほんとにいいのかい?」
・シシャモ・アモーレ
・ジュン・サワダとホモ・ミルクス
・LIFE IS JUNKOでショー
・ど変態ライブへ突入。
・むしろオ○ニー(自己満足)ライブだと思う箇所あり。
・どうでもE-ヨ!
・本気の15分休憩。
・だらけた。眠くなった。
・SO COOL(アルバムH2Oより)生演奏聴けた。幸せ!!!
・鳥肌が立った。好きな曲ってこんなに凄いのか。
・フルーツ・ブート・キャンプ
・ジャングル
・コンセプトカラーは紫、蛍光ピンク、蛍光グリーン
・雨の御堂筋
・まめ
・小ジェームス
・ド派手。
・てか、私CD聴こうよ。<聞かず参戦
・スパシーバ!
・ボーナス・ボーナス!!(アンコール)
・Shake Hipは楽しい。踊ったもん勝ち。
・また、あそぼーな!!
そういや、去年も10月4日に人生初米ライブだったなー
あの日は、アレでもう一生米は見れないんだと思ってたけど。
良かったよ、今年も見れて。
解散撤廃してくれて。
明日も米ライブです。
幸せです。
・米米CLUB再々感激祭ホントノマツリ
・会場:大阪城ホール
・開場:18:00
・開演:19:00
・終演:22:15
・Eブロック17列目
■職場→ライブ会場へ■
早く帰るー
弁護士早く帰れー
の、念と共に。仕事片づけて、大阪城ホールへ。
グッズを見てきたのですが。
盛り上げグッズ速攻売り切れてるYO!
携帯ストラップとパンフレットを買って会場入り。
本日ご一緒は尚たんのママです。
去年もご一緒してもらいました。
■ライブ■
・開始10分押し
・19時までがらっがらな座席。
・盛り上げグッズの売り切れの速さ。
・パンフレット、明日買えばよかった。ちょっと邪魔…(w
・あーいはほーんとふっしっぎさー
・周り凄い踊ってる。特に数列前のリーマン
・でも、自分踊れません。ごめんなさい。
・何故、踊れなかったらあんなに申し訳ない気分になるの?
・正面いぇーぇぇい
・ドラリオンテーマソング決定
・右隣の知らないおばさんがチラチラ、私の様子を伺う。
・私でなく、カールスモーキー石井を見ろよ。
・今年度迷曲「ほんとにいいのかい?」
・シシャモ・アモーレ
・ジュン・サワダとホモ・ミルクス
・LIFE IS JUNKOでショー
・ど変態ライブへ突入。
・むしろオ○ニー(自己満足)ライブだと思う箇所あり。
・どうでもE-ヨ!
・本気の15分休憩。
・だらけた。眠くなった。
・SO COOL(アルバムH2Oより)生演奏聴けた。幸せ!!!
・鳥肌が立った。好きな曲ってこんなに凄いのか。
・フルーツ・ブート・キャンプ
・ジャングル
・コンセプトカラーは紫、蛍光ピンク、蛍光グリーン
・雨の御堂筋
・まめ
・小ジェームス
・ド派手。
・てか、私CD聴こうよ。<聞かず参戦
・スパシーバ!
・ボーナス・ボーナス!!(アンコール)
・Shake Hipは楽しい。踊ったもん勝ち。
・また、あそぼーな!!
そういや、去年も10月4日に人生初米ライブだったなー
あの日は、アレでもう一生米は見れないんだと思ってたけど。
良かったよ、今年も見れて。
解散撤廃してくれて。
明日も米ライブです。
幸せです。
コメントをみる |

この坂を上ったら、二人
2007年8月26日 ライブどんな景色が見えるだろう?
ゴスペラーズライブのOA日でした。
ちょっとだけ、やっぱり。
物足りなかったの。
だって3時間OverのLiveを1時間半に詰め込んじゃったんですから。
陽のあたる坂道。
このライブで、じーんときた曲でした。
ゴスペラーズライブのOA日でした。
ちょっとだけ、やっぱり。
物足りなかったの。
だって3時間OverのLiveを1時間半に詰め込んじゃったんですから。
陽のあたる坂道。
このライブで、じーんときた曲でした。
コメントをみる |

どうしてくれようか…
2007年8月13日 ライブ米米クラブのチケット。
プレリザーブ当たっちゃいました。
今、合計で6枚ありますよ(爆)
ちょっと、どうしようか。
10月2日が2枚、3日が1枚。余ってます。
どなたか、米に興味のある方、行きませんか?
ご連絡お待ちしております。
ちなみに私は2days行く予定になってしまっております。
チケット代、ちょっと高いんだよね。
**************************************************
3日は尚たんが参加してくれることになりました。
後は2日が2枚。
みくし書き込むか…。
プレリザーブ当たっちゃいました。
今、合計で6枚ありますよ(爆)
ちょっと、どうしようか。
10月2日が2枚、3日が1枚。余ってます。
どなたか、米に興味のある方、行きませんか?
ご連絡お待ちしております。
ちなみに私は2days行く予定になってしまっております。
チケット代、ちょっと高いんだよね。
**************************************************
3日は尚たんが参加してくれることになりました。
後は2日が2枚。
みくし書き込むか…。
コメントをみる |

1 2