集合

2004年10月29日 The Gospellers
来年の話をすると、鬼が笑うんですっけ?

すでに、来年春の予定を立てなくてはなりません。

来年2月から始まるゴスペラーズ坂ツアー2005“G10”
9月末に2004年のツアーが終了したと言うのに。
もう、2005年のツアー詳細が決定していて。
あら、びっくり。

FCの先行予約は11月4日開始ですか。
そうですか…。

来年参戦できそうな場所。
3月苗場。(卒業旅行)
4月上旬京都舞鶴。
4月下旬大阪城ホール

さて、困った。
舞鶴ですか。自宅から4時間くらいかかるよな…(電車)
初心者マークつけて、車で行くか(かなり無謀)

幼馴染に相談。
参加希望。よっしゃ、やった。
これで、舞鶴の足は確保した(確実に車)

そして、チケット確保のため。
FC加入している友人を招集。
協力して、チケットの申し込みの割り振りを決める。

ひっさびさに会ったので、
仕事帰りの友人もいるなか、23時まで盛り上がる。

帰宅は終電でした。
母よ。
毎度、迎えに来させてしまいゴメンネ。
その代わり、週末、また。
ビデオ→DVDの作成いたしますから。
今日になってから、CMを2回見ました。
それとは別に1回は昨日のラジオで
酒井氏がナレーションをやったとう言う話で、
そのフレーズを言っていたのを聞いたのですが。

PVも流れるんですよね。CM
某ちっちゃいメンバー2名。
180?に近い二人にあわせて、セットの中で
また、箱に乗りましたね(^皿^)

だって、メンバー全員の頭のラインが揃うって
おかしいんだもん。

CM見るとき、注意してみてください。

日記

2004年10月28日 趣味
溜まりましたねー
まとめて書くのはよくないですが、
なるべく毎日書きたいですが。
ちょっと、オンラインにしてられる時間が
限られていたので。
だから、携帯から書き込みたいのになー

ここ最近。
はまっているもの。
「SPIKY」というインディーズバンド
のヴォーカルの雅君。
なんか、いいんですよ。声も好き。
Gackt氏のサポートでギター弾いていらっしゃったと。
(今は違います)
元々、Drの杉野氏を見たくて、GacktのDVDを借りたのですが、
そこに一緒に写ってた。
で、彼を前々から知ってる友人に色々話を聞いたり。
DVDを見てみたり。
杉野氏とバンドしてるのね。でも、年内で抜けるのか。
残念だよ…。

楽しい…。
Gacktワールド楽しい。
今まで、想像していたのと、なんかちょっと違うぞ。
今までに経験したことのない、タイプのライブ。
一回生で見てみたいなー

で、雅君。
31日に大阪でライブをするとな。
杉野氏も一緒か。よし、行こう。

はっ!!
その日バイトじゃないか。採点の。

あああ、行けない。
雅君と杉野氏が一緒にステージに立つのを
見ることはなさそうです。

ミモザ

2004年10月27日 The Gospellers
ゴスペラーズ 安岡優 清水信之 CD KRE 2004/10/27 ¥1,020


本日新曲発売日です。
昨日購入しましたが。
曲はレギュラーラジオ等で聴いていましたので。

c/w曲。

前評判通り、安岡氏から始まって。
歌い継ぐ系統ですね。
「必ず僕らは消えてゆくだろう」
って、そんな歌詩からでいいの!?

えー2回目のサビ。
正直、Y氏に向いていないのでは?
出だし、苦手ですか?「永、遠、のー」って聴こえちゃう
ちょっとそこが引っかかったけど。
素敵でした。
曲も、歌詩も。
お気に入りは「会いたくて、時の砂漠でめぐり逢えたね」

曲のモチーフを3人それぞれで作って、ひっつけた。
と、聴いておりました。
引っ付けるところ、電卓で計算したって
本当ですか?(笑)

初回特典。

2004年10月26日 The Gospellers
元バイト先に。
ゴスの新曲買いに行きました。

予約半券ここ数年作ったこと、ないです。
店に入ったら、CD販売のI君に遭遇。

「入荷してる?」
「あ、きてるで」
「お疲れさーん」
「お疲れー」
と、短い会話を交わし。
で、顔見知りのスタッフに声をかけたら。

でてきました。CD
スタッフの取り置き棚から。
しかも、BOOKで使用するシュリンクと呼んでた、
熱を通すと縮むビニール袋に。
初回特典をセットで放り込んでくれていました。

初回特典2種類あったみたいですが。
両方とも入ってて。
あ、らっきー
I君のおかげでしょう。
彼、まめだし。こういうことは。

ってわけで。
早速PCに取り込みました。
祝・LGCD撤去!!!
ガード外れたので、CDで聴けますよー
一番嬉しい。

真夜中に。

2004年10月26日
友人より、電話あり。
用件ははっきりせず。
はっきり言います。
朝から学校です。
電話がかかってきたのが0時ちょっと前。
「明日学校だから、きるよ」で切ったのが1時前。

とにかく、彼女は話を聞いてほしいようです。
電話にでた時点で、「もう、寝るとこだけど」
と、断ったのに。
付き合う私が悪いのかなぁ…。
でも、そんな時間に電話してくるなんて、
よっぽどのことだと思いませんか?
そう思ったから、電話にでたのに。

電話口で何度も咳をされるので、耳が痛くなりました。

眠れません。

2004年10月25日
最近、どうも眠たいピークが22時。
強はER9thを見たくって、頑張った。

そしたら、眠れなくなった。

寝るの何時だー!
朝、起きるの辛いんだよ…。

今晩『ミモザ』入荷してるんだろうな。
バイトしてたときは、この時点で持って帰ってたからなぁ。
翌日お金払ってたけど。

初回特典ペーパークラフト。
果たして、ついてくるのでしょうか。

弟と出かける

2004年10月24日
家具屋へ。
弟の買出しにつき合わされて。

仲いいなぁ。私ら。
二人で京都(3日連続で行ってるよー)まで買い物なんて。
まぁ。ざらにあるのですが。

帰りにクレープ食べました。
うまかったです。久々に食べたし。

地震地震!!

2004年10月23日 日常
全く知らなかったのですよ。
21時過ぎに帰宅するまで。
昨日に引き続き、京都で遊び倒していたもので。

13時に家を出て、カラオケ3時間。
そのまま、幼馴染の運転する愛車でおもむろに京都へ。
京都で、色々買い物して、夕飯食べて。
22時からの生放送のラジオを聴きたかったので、
それまでに帰ろう!と、20時半に京都を出る。

洋服見たかったよねー
とか、言いながら。帰宅。

帰宅直後。TVで震度6が3回と
めちゃくちゃになってしまった街並みが
TVに映し出されていました。
ラジオでも途中で、地震についての放送が入るし。

お見舞い申し上げます。

日本、やっぱり沈没するんじゃないか…?

時代祭り。

2004年10月22日 学校・勉強
大学の友人大勢とわらわらと時代祭り見に行きました。
台風の影響?なのか、行きの電車は遅れていて。
ぎゃーまにあわねえよ、集合時間(10:30に大学最寄り駅)
って、焦って、発起人に連絡。
ゆっくり焦らず来いとの事。
ありがとうK君!

ただ、乗り継ぎを3回して、大学にむかうのですが。
乗り継ぎをあきらめずに走ってみたら。
ぎりぎり電車に滑り込みを繰り返し。
集合時間に間に合った!
うえに、駅前のコンビニでおやつも買えてしまったじゃ
ないですか。うわぁい。
お茶がほしかったの。
おやつがほしかったの。

集合場所に行くと、あら、私4番目到着。
早いじゃないですか。(最終的に14人)

バスに揺られて、京都御所へ。
そのまま、警官に怒られない場所を陣取る。
待つこと1時間強。
すべての流れを見終えるまで、更に2時間。

同じ場所に3時間以上たちっぱなし。
でも、夢中になっていると、なかなか気付かないものですね。
楽しかったです。

その後。
軽く昼食を食べ、三条へ。
徒歩移動が一番早かった。
日ごろの運動不足解消のために、ボーリング4ゲーム。
明日、筋肉痛かも。
腕より、腰が痛い。<謎
ボーリング中に交代でマッサージをする風景。

あ、つめ折れました。さっくり。
伸ばしていた部分が裂けたといったほうがよいです。
せっかく伸びてたのになー
コーティングするの忘れていたから、
嫌な予感はしたんだけど。
裂けた距離は3ミリ程度ですが。

その後、おのおの別れて、ゲーセンへ。
私は今日一日大抵行動を共にしていたYちゃんと
プリクラ撮りに行きました。
久々に大漁(笑)

20時過ぎに京都を出たので、22時には帰宅したかな。
明日は幼馴染とカラオケです。

木曜日って。

2004年10月21日
何やってるか、良く分からん。
一日を無駄にすごしてるんだろう…。

とりあえず、今日は。
母がお出かけなので、家の片付け。
ベランダのお片づけ、してみたり。

昨日の台風で、えらいなことになってるんだよ。
飛ばないと思っていた、プランターが
ベランダの中を行ったりきたりしたんだよ。
外に飛び出なくって、よかったけど;

直った。

2004年10月20日 日常
PCは原因不明でしたが、何とか修復しました。
と言うか。
「システムの復元」でなおした。
PC弱いんだなぁ…私。勉強します。

学校。
台風の影響で終日休講。
よかった、家を出る前で。

で。台風。
外が大変なことになっています。
面白いくらいの雨風。
台風が通り過ぎた後の吹き返しの風が凄かったです。
高台のマンションに住んでいるのですが。
家が揺れた。

今年一番の台風…。
ああ、また野菜が高くなる。

ああ、また風がきつくなってきた。
さっきの収まりは何!?

助けて!

2004年10月20日
昨晩からPCが立ち上がりません。
と言うか、ブラウザが立ち上がりません。
IE起動しても、画面が出てこなくて、すぐに消えてしまいます。

どなたかこの現象を何とかできる方、いらっしゃいませんか?

紅茶王子 25 (25)

2004年10月19日 読書
ISBN:4592180054 コミック 山田 南平 白泉社 2004/10/19 ¥410
*******************************************

最終巻ですね。
とうとう、最終巻です。

高校時代に友人に借りて読んでいたのですが。
高校を卒業してしまったので。
自分で集めだしたのが18巻が出た頃。
それから、あっという間に最終巻でした。

ラストはそうきたか!と。
人間になって、帰ってきたアッサム。
きっとこれから先も色々悩んで、
奈子ちゃんとすごすのだろうなぁ。
自分が紅茶王子だったこととか秘密にしていくのかなぁ
とか、思うのですが。
あの、髪型がね。
ちょっと…微妙(苦笑)

結局3個目の願い事もわからないまま、
アルは大学生になってたし。
大人っぽくなってた奈子&そめこが可愛らしく。

個人的にはよかったなぁと。

つい、1巻から読み返してしまいそうなのですが。
合同際のあたりが好きでした。

『大人になる方法』の続編も期待。

歯が痛い。

2004年10月19日
病院に行こうか。
それとも、台風による、低気圧がもたらすのか。
そんなことあるのかな?
耳が痛いとか、頭痛がするとかは聞いたことがあるけど。

今日は一日おとなしく…
とか、思っていればゼミの友達から電話が
「今どこにいるの!?」
なぜに?

「今日、卒業アルバムのゼミの写真撮影だよ!」

あ、しまった。

と、言うわけで。
私は写真乗りません。
ま、いっかぁ。買う気がないので。

なか卯

2004年10月18日
に、久々にお昼ご飯を食べに。
2限目のみの授業で。
学食は下の学年で埋まっているわ、おいしくないわ。
なので、ちょっと駅まで出て、なか卯に友人2人と。
久しぶりに行ったな〜
今日は豚丼。
お漬物と卵つけるか、悩みましたが。
豚丼に卵はないだろう
との事で。
お漬物もなんとなくいらないや。
ってなったので、単品。

おいしかったです。おなかいっぱい。
ISBN:408600268X 文庫 高河ゆん 集英社 2004/07/27 ¥460
********************************************

イラストが変わってからはなかなか、読むまでに時間がかかるのですが。
中学時代から読んでいるシリーズです。
今回はとうとう、十九郎の術力が消えてしまいました。
と、次巻で第二部完結ですか。
いつまで続くのでしょう。

もう一つ。
希沙良のロン毛は好きじゃないです。

親にねだられて。

2004年10月17日
またしてもDVDダビング。
それしかすることがないのでは?

マニキュア塗ってみたり。
部屋の本を片付けてみたり。

そしたら読んでない本を発見したので。
ついうっかり。
コーヒーを用意して読んでしまいました。

だって久々だったし。
若木未生の『オメガの空葬』
気がつけば、私。彼らの年齢を抜いてしまいました。
読み始めたときは、中学生だったのですが。

N譲とデート

2004年10月16日 友達
本日お昼より、梅田へお出かけ。
N嬢を先日夜に誘って、OKが出たので。
お茶することにしました。
久々の梅田ー!!!
そして、久々のN嬢&N嬢の息子S君。
何度か逢ってるので、顔を覚えてくれてるようです。
笑顔でご挨拶してくれたしね。

S君と逢う時間帯はいつもお昼ご飯の後の
お昼寝の時間なので。
よい子でお昼ねしてくれるから、
N嬢とゆっくりお茶できるのです。
よい子よ、S君。

ヨドバシのカフェコムサで、お昼食べて。
そのまま、ヨドバシで買い物して。
コムサのハロウィンイベントで風船とキャンディー貰って。
S君は初風船。風船がたいそうお気に入りになった模様。
ベビーカーにつけてたけど、自分から遠すぎて泣いた。
何とか、N嬢が泣き止ませてそのまま阪急へ。
屋上遊園地にふらりと立ち寄って、
一緒に汽車の乗り物に乗ったら。
たいそうご満悦。

阪急で買い物をしているときに気付いた。
N嬢の携帯をヨドバシで充電していて、そのまま放置してきた!
間が悪く、S君が夜ご飯を催促して、
ぐずっている!!

と、言うわけで。
S君と私。阪急のベビールームでお留守番。
Nママはダッシュでヨドバシまで。
その間、よい子でS君はミルクを飲んでくれました。
ミルク飲んだらまた、お休み。
ぐっすり寝てたから、バイバイできなかったねぇ。

と、言うわけで。
楽しい休日を過ごしました。
明日からはまた、卒論と格闘ーー

ozawa-ken

2004年10月16日
http://www.higopage.com/ozawa-ken/

上記サイトのタイピングゲームを高校時代に
DLして、させてもらっていました。
おざわけん

今でも楽しめるって凄い。

みんな、遊びに行くのだー!

< 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索