紙おむつって

2004年1月13日
重いですね。(新生児用)

友人のお子様が生まれたので。
祝い品として紙おむつ(出費は少ないなぁ)を
プレゼントしました。

いろんな種類を購入して。
友人の車に詰め込んでとりあえず持ち帰らせました。

セールの時期ですね。
ようやくカレンダーを買いました。
一番気に入った!ってヤツではないですが。
必要に迫られて。
買う羽目に陥りました。

今年のは雑貨写真のカレンダーです。

成人式ですね。

2004年1月12日
昨年の成人式は朝早くから起きて、髪を結ってもらい。
何度も悩んで買ってもらったお気に入りの青い振袖に袖を通し。
(その際に人生振袖3回着ることができたら、いいほうよねーと言われた。
その3回目は春。従姉妹の結婚式になりそうだ。)
バイト先から休みをもぎ取って、式場に行った記憶が…。

今年は大人しくバイトしてました。
成人式に出席するバイトはいなかったものの。
何せ人手不足の職場です。
出勤可能な人数も少なくて。
キャリア1年以上のスタッフの勤務時間は平均7時間オーバー(残業含む)

+店長の一言。
「レトロ。今日お前午前中、キャリア一番あるのお前だから。リーダーな」

私+実習生2人でのBookオープン。
確かに私リーダーですな。
スタッフとしては店長の方がキャリアありですが。(当たり前だ)
店長(CD販売)本屋の仕事ほぼ知らない。

問い合わせ、殺到。
カウンターから離れて作業なんかできませんでした。

午後、シフトアウトの時間。
Bookの社員と会う。
「今朝、どうでした?何かありましたか?」
「別に…たいそうなこと、なかったですよ?」
「ちょっと心配だったんだよねー。任せるの」

さくっときつい言葉ですね。
それなら、シフトの組み方考えてくださいよ。

というか、私。学生バイトなのに。
オープン任されても困りますよ(苦笑)
できなくはないけど。
店開けるのは社員だし。
Bookの仕事するだけだし。

でも、緊張していたのか。
試験勉強もせずに寝てしまいましたよ。
友人からのヘルプメールにも気付かずに。



試験

2004年1月8日
年明け早々、試験だったのに。
20分遅刻しました。
『近現代史研究』

ただ、この授業。
友人に前年のノートを借りたのですが。
内容まったく一緒でした。
試験問題もわかっていたので。
遅刻しても楽勝でクリア。

私より20分も多く試験を受けていた周りの学生。
「時間足りないよー」
「えー何かいて良いかわかんないよー」
「まっちゃん筆記で論述だから嫌いー」

日本人がバカになっていく。

まっちゃんの授業は大まかな歴史を板書し、
その後ポイント説明。
試験はその流れを自分なりにまとめて書けば
よいだけです。
時間が足りないわけありません。
ちなみに遅刻の私は40分で受けて、内15分は
ノートを纏めていましたよ?

普段授業でてこないから、試験できないのですよ。
そこのお嬢さん。
まっちゃんは単位取り易いって有名だけど、サボっても取れるじゃないんですよー
「親父病院運ばれたから」
「はぁ!?」
「いや、入院やろ」
「はぁぁ〜?」

そんな会話を2年ぶり(ほんまに丁度)にしました。

朝8:40に出勤して。
8時間勤務だなー上がりは17時かよー
しかもM本と一緒かよー(嫌いなバイト先輩)
なんて思いながら。
休憩時間がM本と一緒の時間帯に1時間ってのが
嫌で、家に緊急避難。
とか思い。
マッハで昼食を食べて、帰宅準備。
「発注書忘れたんで取りに帰りますー」
なんて、社員に報告して帰宅したら。
親父の入院報告でした。

2年前にも倒れてるので。
全然焦りや不安はなかったので。
そのまま、急にバイトも抜けれなかったので。
仕事に戻って17時まで仕事してました。
社員は「帰らなくて良いのか!?」を繰り返してたけど。
まったくどんな状態かもわからないし。
今すぐ死ぬってわけでもなさそうだったので。
「携帯を持ってれば大丈夫です〜」
と、制服に携帯をねじ込み。
文庫本を品出しながら、
「何発注かけなきゃならんかったけ?」
何て。

家でうろうろしてるより、
金稼いでおかないと。
何があるか、わかんねぇし。
稼ぎましょう。
良いようにこき使われる学生バイトですもの。

仕入れ担当やってるけど。
就活ヤバいっすよー
ここに就職する気は皆無です。

新年会

2004年1月5日
バイトも休みだったので、幼馴染とライブ友達との新年会に行きました。
昼間から出かけて、買い物して。
ついうっかりコムサで洋服買ってしまって。
ついでに同じフロアで他にももろもろ買い物。
あっという間に紙袋3つ。
それでも、出費としては少なかった。
セール大好きだ。
特にコムサのセールにはお世話になってます。
ジャケット買ったし〜
鞄買ったし〜
洋服もいっつもセールで買っちゃう。

カレンダー欲しいなぁとか、思ってたんですが、時間がなくって(気に入るのもなかった)
購入できず。
いつになったら私の部屋に新しいカレンダーがかかるのでしょうか。

幼馴染が携帯を機種変更してたので、
ついでに液晶画面保護のシールと電ピタ購入。
携帯魔の私には、バッテリー不足が常の悩みです。
充電器持ち歩くのも面倒だなぁと思うので。
ちょっとこれで、電池が持つのか。
気持ちの問題かも知れないけれど。

18:30に駅に集合とのことだったので。
わたわたと移動。
友人と1ヶ月ぶりくらいに再会。
そのまま、沖縄料理のお店へ。
値段の割りに食べるもの少なかったし、味が合わなくって…損だったなぁ。
私だったら、もっと違う店探して予約するよ。
今度の幹事は別の人に頼みたいです。

電波姉妹と一緒だったので、2次会含めての4時間かなりきつかった。
電波姉妹はやっぱり電波発言しまくってた。
あー聞いてるだけで、かなりむかつく。

久々の酒。遠出。
帰りの電車はかなりぐったり。
酔っ払ってはいないけど、幼馴染を送り届けたら、日付が変わってしまいました。
ああ、今日も朝から8時間勤務ですよ。
頑張ろう学生の私。
丸1年が過ぎておりました。

でも、なんとなく。
日記を書きたいというか、
文章をうちたかったので。

久々にこのサイトにお邪魔。
1年以上ぶりに日記を書きました。

書こうかなーと思ったネタとしては。

ヤカンを火にかけたまま、忘れてて。
ヤカンの底を真っ赤にしてしまったのが、
今日の最大の出来事ですね。

ヤカンはただいまシンクで、
水につけられ、ジュウジュウいってます。

時間もあることだから、今月の
過去日記でも書こうかな。
難波にて、BabyBooのインストアイベントがあったにもかかわらず、
バイトの都合で、参加できず。
泣く泣くあきらめ、仕事をしておりましたよ。

書籍販売スタッフにもかかわらず。
真昼のあっつい時間帯に、店前にて、CD屋ビデオを販売しておりました。何でだろう?
「何かあったら無線で呼んで」
使い方を説明せずに、店内に引っ込んでしまった社員さん。
追いかけようにも金庫放置で、追いかけられませんよ。

予定より少しオーバーでシフトアウト。
事務所にて先輩に捕まり、本日の店前展開の愚痴を聞く。
完全にライブには間に合わないと踏んだので、
先輩の話を聞いていましたが。

その後、ライブで会う約束をしていたお姉さまに、電話。
頼まれていたCDとDVDを届けるために難波まで出向く。
だが、ライブが終わるまでにはしばし時間があると踏んだので、
大阪のヨドバシ内のコムサストアの最終セールに出向く。
目当ての鞄はないのかな〜
と、探していましたが、すでに売り切れ。
同種類の形違いの鞄をGET。
8000円近かったものが70%オフで、
2500円で購入。
いやーいい買い物した。

『ライブ終わったよ〜』の
メールを見て、地下鉄に乗る。
地下鉄なんば駅下車。改札を抜ける。
迷子になるのが怖くて<難波を知らない。
お姉さま3人に拾ってもらう。
10分後無事再会。
生で会うのは1ヶ月ぶりくらい?
メッセで話してたりするから、久々って感じじゃないんですが。
この時点で19時。
場所を移動して、夕食。
バリ島料理の店?に連れて行ってもらいました。

食べる、飲む。というより、話す話す。
広島ライブの話、Booのライブ話。
その後、CDやら、本やら。
世代の違う人間が集まってたはずなのに、
なぜか、話があってしまった。

一言で言えば、のどが渇くほど楽しかった。
で、終了なのですが。

10:30を過ぎた時点で、
(電車がなくなり)帰れなくなるかも。
ということで、帰宅の途につくことに。

途中姉妹2人と別れて、残り2人で電車にゆられる。
終電間際ぎりぎりの電車に滑り込んで、
帰宅したら、日付が変わっておりました。
母親には怒られるわ、
電車に珍しく酔ったのか(酒には酔ってない)
吐きそうになるわ。
身体は正直ですな。
疲れてたのでしょうか。

そんなこんなな、楽しかった1日。

別れを告げました。

2002年6月22日
良く行くチャットのメンバーに別れを告げました。
原因はそのチャットの中の一人が、
私に不愉快な思いをさせつづける
みたいだったから。

私は自分を守るために、止める。

真似されるのって嬉しいときと
嫌なときがあるんですね。
嫌なときの方が多いんだろうけど。
バイト先で気になる人ができました。

右も左もわからない私に、優しくしてくれます。
名前も一番に覚えてくれました。

逢ったばかりなのに、凄く彼のことが
気になります。

シフトインの時間がずれていても、
彼は仕事に来ると私がどこにいても
声をかけてくれる。
仕事中一緒にいると、しんどい仕事も楽しくなる。
一緒にいると、楽しい。

だけど。
彼には大切な人がいます。

切ないってこう言うことですね。

おめでとうと。

2002年5月17日
まず、はじめに。
高額納税者番付。
第1位石橋貴明、第4位木梨憲武。
おめでとうございます。

そして、朝からネットでふらついて
拾った黒沢さん情報。

7月24日挙式。
おめでとうございます。

素敵な結婚式になるといいねー

とか思いつつ。
私は終わってないレポートに危機感を感じつつ
学校に向かうのでした。

『ノーカット』

2002年5月14日
TheGospellersの本です。

本屋さんに注文していたのが、
ようやく届きました。

早速読みました。二時間くらい集中して。
目からうろこです。
もっと早くから、知っておけば良かった。
そして、受験に役立てたかった…。

ちゃんと物事を考えて、理に適う。
私にはなんだか、悩みの答えのかけらを
ぽんって放り投げてくれたような。
そんな本でした。

今年最大の良い本かもしれない。

一生忘れません。

2002年5月13日
私の人生で、きっと一番大事な日がやってきた。

眠れなかった。

真夜中、ベランダへの窓を開けて。
ずっと彼らの声を聞いていた。
去年の約束を思い出した。

空がだんだん色を取り戻してく時間になって。
一年間のいろんなこと思い出して。
回り道は無かったと。
思えたら。
複雑に絡まっていた紐は簡単にほどけた。

今年は、
もっと素敵な私になりたい。

書きたいことはたくさんあるけど。
振り向いても、
また、前をむける。
恐れずに歩いて行ける。
そんなことを感じた朝だった。

はぁぁぁぁ…。

2002年5月10日
やられちまいました。
何があったんだ!?今日の私に!
怒涛のようなすさまじい情報の嵐。

朝。
『HAPPY BIRTHDAY成井さん!』
1時間目に雨降りの中危険を犯して学校に行く。
雨は容赦なく私に降りかかる。
傘さしててもね。足元革靴だったもので。
滑った。こけなかったけど。

昼。
嫌いな授業で、めちゃくちゃ怒られる。

夕方。
中途半端に図書館でゴス聞きながら、
昼寝。おかげで古文書学頭にはいらない。
頭痛の雨。
そんな中、こときさんからメールが来る。
むしろ電話もかかってきた。
友人の勤めている会社が倒産した!?
大丈夫かよ…心配だ。

夜。
図書館司書になるための授業。
あまりに暇過ぎたので、携帯で友人サイトを覗く。
そこで拾った、ゴスペラーズメンバー黒沢薫の
結婚話。
写真週刊誌に激写とのことだったので、
買いに行きたいはやる心を押さえつつ。
ゴス友はかなり凹んでいたので、頑張れメールを
送る。私もちょっと凹みそうだ。
そしたら…電話。
今度は野猿友だ。めったに電話してこない
彼女からいったい何!?
授業を抜け出して、電話に出る。
そしたら…。
倒産した会社に勤めていた友人が入院している
らしい!をい!?
どうも検査が必要で、1ヶ月は入院だって…。
悪いことは続くものだ。

夜中。
22時より初仕事。
24時過ぎまで仕事して、25時前に帰る。
しかし、傘をなくした。
ぱくられた。泣きそうだ。
走って帰った。そしたら、バイト友達から励まし
メールがきた。まだ、頑張れそうだ。

真夜中。
ゴス友にメールを送るが帰ってこない。
泣き疲れて眠ってしまったようだ。
25時まではラジオがあるから…といっていたが
彼女はめちゃくちゃ凹んでる。
同じようなことを野猿のときに経験しているので、
下手に何いっていいか。見当はつく…。
明日は朝から、ご機嫌伺いのメールを送ろう。

だれか、フラ○デー見た人いません?
募る想いを言葉にしようか。

親にはいえません。
今日もサボってしまっただなんて。
ゴス聞いてるうちに、二度寝して
野猿の着めろで、目がさめたなんて。


ママにはばれてるかもなー

姐さん大変です。

2002年5月7日
レトロの大切な友達の姐さんが大変です。

昨年の夏に就職されて、はや9ヶ月。
その間に人事異動のための配置転換4回。
人間関係にも精神的にかなり参って
いらっしゃいます。
上司の尻拭いで、転勤を繰り返す日々。
つい最近は22時23時までの残業がざらで、
そんな残業が2,3ヶ月も続いていて、
親に心配かけまいと頑張っていらっしゃった
様ですが、本当に駄目みたいです。
仕事は好きだとおっしゃってます。
それでも、会社命令には何が何でも
従わなくてはならないのだそうです。
会社というものは理不尽です。

昨年からずっとずっと、こんな調子で、
体を壊してしまっても、仕事を頑張っていた
姐さんが大変でも。
私は何もしてあげられない。
本当に顔も知らないこの電脳世界で
知り合った人だから。

それでも、去年1年間を通じて
たくさんの大切だと思える人に出会った。
その中のひとりです。

応援してあげることしか出来ない。
それも、メールでしかできない。
姐さんが助けを求めたら、電話でしか
対応してあげられない。
なんだか、自分の無力さを感じました。

でも、それでもいいのかな。
気軽に愚痴れる場所にになれるのなら。

初心者チャット。

2002年5月5日
最近某所での初心者チャットにはまる。
『お前初心者じゃねぇだろ!』
って突っ込みはナッシング。
今ですら、メールとネットサーフィンぐらいしか
まともに出来ないんですから。

チャットって面白いね。
知らない人たちが集まって、話して。
そして最終的には恋バナに落ちついてしまう。

なぜに…?



You don’t have to cry

2002年5月1日
野猿『夜空を待ちながら』から。

最近はこの歌を聞くと赤玉事件を思い出します。
真夜中に野猿を聞いたり、
ビデオを見たりするのが習慣です。
朝になって眠ります。

今日はメール書いてました。
お世話になってる管理人様とか、
お世話になり始めた管理人さんとか。

一人で家にいるのは好きです。
朝からずーっと一人で、PC触るのも。
学校サボって帰って来る時は
スタバでコーヒー飲んでから帰るのが好き。
青空の下、ベランダでぼーっと空見ながら、
歌うのも好きだなぁ…。
家の中で、MDをポケットに入れて聞きながら、
好き勝手に歌ってるのが好き。

今日もそんな風に過ごしてみた。

また真夜中にチャットに行こう。

何となく、夜になると鬱状態に入ります。

何をしていても、あの日のことを思い出します。

5月13日までは、どうにもこうにも、
無理みたいです。
こっそりひっそり、まだ泣けるんです。

明後日の5月2日。
大好きな野猿の大阪最初で最後のステージを
大阪城ホールまで、見に行った日から、
1年が過ぎようとしています。

この1年。無性に寂しくて、切なくなった時が
どれだけあったか、考えるのがおかしいくらい。
後ろばかり見ている自分が辛いのか。
なぜだかわからないけれど、
涙が止まらない時がある。

どうして、こんなに寂しいんだろう。

あっという間に過ぎてしまった1年に、
驚きととまどいを隠せないでいるのかもしれない。

去年の5月2日。
興奮のステージの後、また来たいと思った。
もう、開かれることの無いコンサートを
また、見たいと思っていた。
帰り道。
来年の自分が何をしているか、わからない。
思いつかないと、考えていた日が
もうすぐ来る。

1年間。きっと寂しくて寂しくて
しばらくは立ち直れないだろうと思ってた。
それでも、1年はあっという間に過ぎて。

鮮明な記憶に残る日から、1年。
生まれて初めて「翌年の同じ日の自分」を
想像した、その日がもうすぐ来る。

バイトバイト

2002年4月29日
バイト先から、連絡がこないために。
今日は一日棒に振りました。
シフトはどないなってんや!
えぇ!?体育会系のバイト先。
そして社員の金○店長(26)

でも、小心者なので。
同期の子に電話して聞いてみた。

その子もかかってなかったので、
とりあえず安心。


God bless you

2002年4月28日
最近お気に入りの曲です。
アップテンポな曲なのに、お気に入りです。
好きなのは、スローバラードなのに。

ずーっと延々、どこに行くにも聞いてます。

今日は朝から出かけました。
久々に会う友達にも逢いました。
気に入った本を多々購入。
財布の中身が寂しくなろうとも、
これだけは辞められません。

気に入った指輪がありました。
前に、同じデザインの赤い石がはまった
天使の羽のリングを買ったのですが。
羽が取れてなくしてしまったので、
新品を買いに行きました。
もう、残りが4個しかないらしくどの色にしようか
悩んでいた時、お店のお姉さんは
ピンク色の石を薦めてくれたので
迷いながらもピンク購入。
今日は同じデザインの青い石の指輪を
していたことに、お姉さんも気づいていました。
お礼を言われてしまった…。
何となく、恥ずかしかった。

ピアスとブレスレットを別の店で購入。
ブレスレットは、地球儀みたいなイメージの
銀色のチェーン。
かなりお気に入り。

帰り道で、デニム地のグレイの時計を買った。
男性用だけど、文字盤が大きくって
かっこよかったから、購入。
色で悩んだけど、カーキよりグレイのほうが
かっこよかった。

夜中、母親にたのまれた書類を作成。
父親に邪魔された。
かなりむかついた。

< 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索