■ゴスペラーズ■
はまったのって何年前?
考えたら、彼らが売れ出した頃。もう8年も前ですね。
最近何してるんですか?と、思われてますよね。
TV出てないし。
2月にシングル、3月にアルバム発売して。
4月から7月までツアーでございます。
で、秋からもまたツアー。
ライブライブの15年目です。
2月末に個人的に米米Weekだったんです。古いの引っ張り出してきて
聴いてたんですが。
3月はゴスペラーズ強化月刊みたいです。
その中の1枚『二枚目』
ゴスペラーズ2年目、2枚目のアルバム。
これがリリースされた頃、ゴスペラーズなんて欠片も知らなかった。
でも、このアルバム面白い。
アカペラでの自己紹介の歌入ってるし。
今でも人気がある『Atlas』も入ってる。
カヴァー曲『SoulMan』
今聴くと新鮮『Sparklin’』
『虹』ベースヴォーカル北山氏メインの名曲。10周年ライブで盛り上がって。
今回のシングル『1,2,3for5』にもサンプリングされていてまた懐かしい。
聴きなおして特に気になったのが『それでも恋はやってくる』
もう、こんな曲歌えないんじゃないでしょうか。気持ちが若いなぁ。
そう、感じる私も相当年を取ったって思うんですが。
作詩が山田ひろしさんで、作曲が田辺恵二さん。
この曲、歌うのはやっぱりヤスがメインでよかったんだと思う。
ヤスっぽいんだよねぇ。
ヤスの声がたくさん聴けるから、学生時代は相当聴きこみました。
最後の曲『SMILE』
この曲、歌詞が深い。深すぎてわからない。
作詩はヤス。
聴けば聴くほど、2年目、後悔してるの?って思ってしまった。
「そしてまた陽が昇る、何事もないように、Smile」
毎日が来て、後悔なんて見せないように、笑わなきゃいけない?
灰色に染め上げた青空。
空も灰色に見えてた時間?
本当の意味、わかる人って本人だけかな。
ゴスにはまって毎日の音がゴスペラーズだった大学生の時に
知り合った友達と久しぶりに連絡を取った。
遠くにいるから、あったこともない。
でも、毎日メールしてた。
お互い忙しくなって、ずっとずっと途切れてたけど。
虫の知らせか、先日メールした。
元気そうだった。よかった。
だからだろうか。とても古いあの頃の音を聴きたくなる。
はまったのって何年前?
考えたら、彼らが売れ出した頃。もう8年も前ですね。
最近何してるんですか?と、思われてますよね。
TV出てないし。
2月にシングル、3月にアルバム発売して。
4月から7月までツアーでございます。
で、秋からもまたツアー。
ライブライブの15年目です。
2月末に個人的に米米Weekだったんです。古いの引っ張り出してきて
聴いてたんですが。
3月はゴスペラーズ強化月刊みたいです。
その中の1枚『二枚目』
ゴスペラーズ2年目、2枚目のアルバム。
これがリリースされた頃、ゴスペラーズなんて欠片も知らなかった。
でも、このアルバム面白い。
アカペラでの自己紹介の歌入ってるし。
今でも人気がある『Atlas』も入ってる。
カヴァー曲『SoulMan』
今聴くと新鮮『Sparklin’』
『虹』ベースヴォーカル北山氏メインの名曲。10周年ライブで盛り上がって。
今回のシングル『1,2,3for5』にもサンプリングされていてまた懐かしい。
聴きなおして特に気になったのが『それでも恋はやってくる』
もう、こんな曲歌えないんじゃないでしょうか。気持ちが若いなぁ。
そう、感じる私も相当年を取ったって思うんですが。
作詩が山田ひろしさんで、作曲が田辺恵二さん。
この曲、歌うのはやっぱりヤスがメインでよかったんだと思う。
ヤスっぽいんだよねぇ。
ヤスの声がたくさん聴けるから、学生時代は相当聴きこみました。
最後の曲『SMILE』
この曲、歌詞が深い。深すぎてわからない。
作詩はヤス。
聴けば聴くほど、2年目、後悔してるの?って思ってしまった。
「そしてまた陽が昇る、何事もないように、Smile」
毎日が来て、後悔なんて見せないように、笑わなきゃいけない?
灰色に染め上げた青空。
空も灰色に見えてた時間?
本当の意味、わかる人って本人だけかな。
ゴスにはまって毎日の音がゴスペラーズだった大学生の時に
知り合った友達と久しぶりに連絡を取った。
遠くにいるから、あったこともない。
でも、毎日メールしてた。
お互い忙しくなって、ずっとずっと途切れてたけど。
虫の知らせか、先日メールした。
元気そうだった。よかった。
だからだろうか。とても古いあの頃の音を聴きたくなる。
『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』
2009年3月17日 ライブ■試写会に行ってきました■
「キミも、ちゃんと幸せでしたか。」
http://movies.foxjapan.com/marley/
泣けるの。わかってたんだけどね。
動物ものって大抵泣けるんですよね。
でもって、職場の先輩と行きました。
泣きました。えぇ、泣きましたとも。
だって、フライヤーに書いてあるキャッチコピーとか。
全部過去形なんだよ?予測付くじゃないですか。
ラブラドールを新婚夫婦が子育ての予行演習にとして、家族に迎えた犬。
それがマーリー。クリーム色の赤ちゃんわんこ。
しかし、マーリーはとんでもないおバカなわんこだった。
この映画マーリーが主人公ではないです。
マーリーと家族の絆の映画です。
どんなにしんどい時も、側にずっとマーリーがいたのです。
何があっても、家族はマーリーを手放さなかった。
家族みんながマーリーを愛してた。
そんな、映画でした。
犬好きの方、多かったんでしょう。
まぁ、犬が好きじゃなければ見ない類の映画。
笑いが起きたり、うんうんとうなずきが聞こえたり。
鼻をすする声が会場中に広がったり。
とあるわんこを飼っていらっしゃる方のブログで見たのですが。
『おバカな犬はいない。バカなのは飼い主だ。』
と、書かれていたのを思い出しました。
「うちのバカ犬」と言っていた近所の人に対して、そう思ったと。
確かに。
訓練したら、ルールをきちっと教えたら。
犬は覚えるし、応えてくれると。
でも、教えないから、バカなまま=何も知らない。
犬を飼ったことがないので、躾はしたことがありません。
でも、人間もルールを知らなければ、バカなままですよね。
話が逸れました。
が、とても面白く、そしてじーんときた2時間でした。
公開は27日から。
「キミも、ちゃんと幸せでしたか。」
http://movies.foxjapan.com/marley/
泣けるの。わかってたんだけどね。
動物ものって大抵泣けるんですよね。
でもって、職場の先輩と行きました。
泣きました。えぇ、泣きましたとも。
だって、フライヤーに書いてあるキャッチコピーとか。
全部過去形なんだよ?予測付くじゃないですか。
ラブラドールを新婚夫婦が子育ての予行演習にとして、家族に迎えた犬。
それがマーリー。クリーム色の赤ちゃんわんこ。
しかし、マーリーはとんでもないおバカなわんこだった。
この映画マーリーが主人公ではないです。
マーリーと家族の絆の映画です。
どんなにしんどい時も、側にずっとマーリーがいたのです。
何があっても、家族はマーリーを手放さなかった。
家族みんながマーリーを愛してた。
そんな、映画でした。
犬好きの方、多かったんでしょう。
まぁ、犬が好きじゃなければ見ない類の映画。
笑いが起きたり、うんうんとうなずきが聞こえたり。
鼻をすする声が会場中に広がったり。
とあるわんこを飼っていらっしゃる方のブログで見たのですが。
『おバカな犬はいない。バカなのは飼い主だ。』
と、書かれていたのを思い出しました。
「うちのバカ犬」と言っていた近所の人に対して、そう思ったと。
確かに。
訓練したら、ルールをきちっと教えたら。
犬は覚えるし、応えてくれると。
でも、教えないから、バカなまま=何も知らない。
犬を飼ったことがないので、躾はしたことがありません。
でも、人間もルールを知らなければ、バカなままですよね。
話が逸れました。
が、とても面白く、そしてじーんときた2時間でした。
公開は27日から。
『恋極星』舞台挨拶とネタバレ。
2009年3月15日 ライブ■映画『恋極星』■
“さよなら”なら、ちゃんと言ってよ。
http://www.koikyoku.com/index.html
昨日封切、本日大阪舞台挨拶でした。
壇上には司会の方と加藤君のみ。でしたが。
菜月と颯太と菜月の弟・大輝との三人の関係性と運命を三人がどう、乗り越えて行くか。
注目して欲しい。
見終わった後に、10人の人に声をかけて、口コミでガンガン広げていってください。
大切な人と、もう一度見に来てください。
そんな舞台挨拶でした。
衣装はグレーのシャツに細身のネクタイ、黒ベスト、黒パンツだったかと。
お昼にお好み焼きを食べて、空中庭園で風に吹かれてきたようです。
知ってたら、いったのになぁ、空中庭園(女一人ではいるのはかなり寂しいけど)
映画のネタバレになるのですがね。
加藤君、最終的に空に旅立って逝きます。
またか…orz
また、ラストまで出演できないのか。
(Happyダーツもそうだった)
悪役か、死に役か。そんなんばっかり目立つなー
映画自体は甘い甘いそしてせつないラブストーリーでした。
色んなところで話をされてますが、監督さんが写真家さんなので、
一つ一つの映像が物凄く綺麗です。
そのまま、切り取れるくらいですよ。
だから、パンフレットも冊子ではなく、写真を引き伸ばしたようなものでした。
レターセットに近いかも。
(でも、これは非常に見難い上に、ばらばらになってわけわからんくなる)
周りが…特に隣のおばさんが鼻噛む位に泣きじゃくってて、逆にしらけて
しまったのが残念です。映画より気になっちゃうくらい、ぐずぐず動くんだもん。
で、『恋空』試写会を思い出してしまい。
話の中身も『恋空』っぽいよなーwwwと。
途中から、覚めた目で見てしまったのが本当に残念。
後、舞台挨拶追っかけが多すぎて、放映直前にわったわた人が出入りする…。
遅刻してくるわ、即出て行くわで、お前何しに来てん!
っちゅー不届き物もいましたね。
落ち着いて映画見られないやん。始まってんのにさ。
注目点はラブシーンと女装。
でも、DVD発売決定したら、買ってしまいそうな予感がします。
“さよなら”なら、ちゃんと言ってよ。
http://www.koikyoku.com/index.html
哀しい運命を前に自分の恋と人生に向き合う菜月。“星の降る町”の夜空を埋 めつくすほどの“水瓶座イータ流星群”が訪れたとき、菜月の彼を思う気持ちが小さな奇跡を 生む……。やがて彼女がたどりつく恋の結末とは―
昨日封切、本日大阪舞台挨拶でした。
壇上には司会の方と加藤君のみ。でしたが。
菜月と颯太と菜月の弟・大輝との三人の関係性と運命を三人がどう、乗り越えて行くか。
注目して欲しい。
見終わった後に、10人の人に声をかけて、口コミでガンガン広げていってください。
大切な人と、もう一度見に来てください。
そんな舞台挨拶でした。
衣装はグレーのシャツに細身のネクタイ、黒ベスト、黒パンツだったかと。
お昼にお好み焼きを食べて、空中庭園で風に吹かれてきたようです。
知ってたら、いったのになぁ、空中庭園(女一人ではいるのはかなり寂しいけど)
映画のネタバレになるのですがね。
加藤君、最終的に空に旅立って逝きます。
またか…orz
また、ラストまで出演できないのか。
(Happyダーツもそうだった)
悪役か、死に役か。そんなんばっかり目立つなー
映画自体は甘い甘いそしてせつないラブストーリーでした。
色んなところで話をされてますが、監督さんが写真家さんなので、
一つ一つの映像が物凄く綺麗です。
そのまま、切り取れるくらいですよ。
だから、パンフレットも冊子ではなく、写真を引き伸ばしたようなものでした。
レターセットに近いかも。
(でも、これは非常に見難い上に、ばらばらになってわけわからんくなる)
周りが…特に隣のおばさんが鼻噛む位に泣きじゃくってて、逆にしらけて
しまったのが残念です。映画より気になっちゃうくらい、ぐずぐず動くんだもん。
で、『恋空』試写会を思い出してしまい。
話の中身も『恋空』っぽいよなーwwwと。
途中から、覚めた目で見てしまったのが本当に残念。
後、舞台挨拶追っかけが多すぎて、放映直前にわったわた人が出入りする…。
遅刻してくるわ、即出て行くわで、お前何しに来てん!
っちゅー不届き物もいましたね。
落ち着いて映画見られないやん。始まってんのにさ。
注目点はラブシーンと女装。
でも、DVD発売決定したら、買ってしまいそうな予感がします。
決断とゴスペラーズ。
2009年3月14日 日常 コメント (2)■決断と電話■
GWに旅行を計画しているのですが。
今年はキャンセルすることにしました。
年に一回北海道のはるちゃんと会えるのですが、ちょっと。色々。
家庭の事情も込みで。
そのうち、事情とやらを書くかもしれんけど。
今はちょっとまだ。書く気にならん。
はるちゃんにごめんねの電話をして。
飛行機をキャンセルして。キャンセル代半額以上かかったわ。
ホテルもキャンセルして。
今年は家でじっと大人しくしてます。
もう何年ぶりのことでしょうか。
はるちゃんと電話してたら。
何時も逸れてくんですけどね。メインの話題から。
今回はゴスの新譜の件。
相当盛り上がりました。
地味に今回のアルバム、ここ数年でヒットだと二人とも思ったり。
そこから、懐かしいカップリングの話になったり。
デビュー曲やインディーズとか。
それはもう。ゴスマニアにしかわからないような話になっていき。
懐かしい懐かしい曲に盛り上がりをみせる。
ゴスの曲って何度か書いてると思いますが。
シングルはA面より、B面の曲の方がいいと思うんだ?
ってのが多くて。
『誓い』『ひとり』『永遠に』とか。
ごく一般的に有名なゴスペラーズの曲。カップリングがマジでいい。
『砂時計』『東京スヰート』『夏風』
『AIR MAIL』とか『CENTURY』とか『Moving』
やっぱりメンバー声が若いんですよね。
なんせ、デビュー15周年です。
私が追っかけだして8年です。
最近はちょっと浮気もしたけれど、今回のツアーは本気で楽しみすぎると。
はるちゃんと言えば。
ゴスがきっかけで知り合ったのですが。
同い年、読んでる本が一緒だった。
年に一回、多くて二回しか会えないんだけど。
凄く良いお付き合いをさせていただいてます。
今年は北に飛んでみるかな。
折角なので、古い曲を取り込んでみる。
明日以降もしばらくゴスペラーズ。
GWに旅行を計画しているのですが。
今年はキャンセルすることにしました。
年に一回北海道のはるちゃんと会えるのですが、ちょっと。色々。
家庭の事情も込みで。
そのうち、事情とやらを書くかもしれんけど。
今はちょっとまだ。書く気にならん。
はるちゃんにごめんねの電話をして。
飛行機をキャンセルして。キャンセル代半額以上かかったわ。
ホテルもキャンセルして。
今年は家でじっと大人しくしてます。
もう何年ぶりのことでしょうか。
はるちゃんと電話してたら。
何時も逸れてくんですけどね。メインの話題から。
今回はゴスの新譜の件。
相当盛り上がりました。
地味に今回のアルバム、ここ数年でヒットだと二人とも思ったり。
そこから、懐かしいカップリングの話になったり。
デビュー曲やインディーズとか。
それはもう。ゴスマニアにしかわからないような話になっていき。
懐かしい懐かしい曲に盛り上がりをみせる。
ゴスの曲って何度か書いてると思いますが。
シングルはA面より、B面の曲の方がいいと思うんだ?
ってのが多くて。
『誓い』『ひとり』『永遠に』とか。
ごく一般的に有名なゴスペラーズの曲。カップリングがマジでいい。
『砂時計』『東京スヰート』『夏風』
『AIR MAIL』とか『CENTURY』とか『Moving』
やっぱりメンバー声が若いんですよね。
なんせ、デビュー15周年です。
私が追っかけだして8年です。
最近はちょっと浮気もしたけれど、今回のツアーは本気で楽しみすぎると。
はるちゃんと言えば。
ゴスがきっかけで知り合ったのですが。
同い年、読んでる本が一緒だった。
年に一回、多くて二回しか会えないんだけど。
凄く良いお付き合いをさせていただいてます。
今年は北に飛んでみるかな。
折角なので、古い曲を取り込んでみる。
明日以降もしばらくゴスペラーズ。
■飲み会■
急な呼びかけにお集まりいただき、ありがとうございました。
面白かったです。色々と。
あーゆー、まったりした飲み会良いよねー
大好きだ、あの空気。
また、やろうと思います。
どうぞご参加よろしくお願いいたします。
急な呼びかけにお集まりいただき、ありがとうございました。
面白かったです。色々と。
あーゆー、まったりした飲み会良いよねー
大好きだ、あの空気。
また、やろうと思います。
どうぞご参加よろしくお願いいたします。
■ゴスペラーズ■
やばい、なんかこれ、泣きそうだ。
歌詞にグッとくるのは私が年を取ったからか。
一通り流し聴きして。
ここ数年のアルバムで一番好きかもしれない。
今回はバラード多いです。
ライブが楽しみです。とりあえず4本行く。
ゴスペラーズ、デビュー15周年です。
・『1,2,3for5』
ゴスマニアには慣れっこのアップテンポナンバー
ライブはかなり盛り上がるだろうなぁと。
踊るで、多分(w
空耳でとんでも無い歌詞になってる。
・『ローレライ』
PVはベリーダンス。人魚ですか?
実はカップリング曲の方が好きだったり。
手フリが笑えるんだよなー
最近の曲は1人でカラオケで歌えない被る曲が多いです。
・『セプテノーヴァ』
「日本テレビFIFAクラブワールドカップジャパン2008公式テーマソング」
めっちゃ好き。歌詞も曲も。
you have shining star. you’ve got a way.
誰もがたった一つだけ光る夢の扉開けて駆け出すから
聴いてて飽きないリズム。ゴスだけじゃないから生まれるんだな。
・『愛は探し出すのさ』
初聴き。今回のアルバム12曲中9曲はどこかで聴いたことがあるのです。
曲調はポップ。少し懐かしさを感じるような。
・『Armonia』
スペイン語でハーモニーの意
ヤスの初ベースライン。
アカペラ曲で、ハモリが広がる曲。妹尾ちゃんっぽい。
昔のBabyBooがこんな感じに歌ってた歌(Pray)があったなぁ。と。
思ったら、作曲妹尾ちゃんか。
サビ前、サビ辺りからが被る…被る!!!
・『言葉にすれば』
NHK合唱コンクール高校生の部課題曲。
歌詞に繋がりがちょっとない、って思ってました。
合唱Ver.も好きですが。5人で歌ってる方が好き。
NHK合唱コンクールなのに、発表した年紅白出してくれなかった!
TVでヤスが泣いたの思い出した。
歌詞の語尾がが重なって次の歌詞の頭になる部分。ココも好き。
「さぁ、聞こえる今すぐ新たな未来がめぐり合う」
・『Sky High』
「のだめカンタービレ巴里編」OPでした。
最初聴いた時はC/Wの『セプテノーヴァ』の方が好きだったんですが。
聴きこんだらどっちも甲乙つけがたい。
PVは本郷奏多くんが出てました。チャリンコヤスも可愛い。
「この想い全て告げずに旅立つのはまだ夢を信じてるから」
ここが一番グッとくる。
・『青い鳥』
映画「うた魂」の主題歌。
最初聴いた時、これもなんだかじんわり来た。
サビのハモリがいいなぁ。
歌詞も好きだけどね。
・『Love Vertigo』
新鮮。今までのゴスにない。打ちこみ系?
どっちかって言うとSOS系か。愛の眩暈。
ゆじさん新開拓?聴いてて正直気持ちいいです。
・『Blue Planet』
アコギが懐かしさを感じさせているんでしょうか。
何でだろう。何故か、歩道橋の上ってイメージが浮かぶ。
・『シマダチ』
夏川りみちゃんに提供した曲。
ヤスのソロパート…あった???
なんだったけな。高校が無い離島の子達が高校に上がる時は島を出て、
出る前にお酒造って出てくとか。そんな話がうろ覚え。
でも、この曲素敵ですよ。
・『My Gift To You』
またしてもSOSの楽曲か!?と、タイトルだけ見て。
集い(FCツアーライブ)で聴いたね。
ピアノの音が聞いたこと無い音だなーと思ってたら。
作詩作曲の木原さんの音でした。きれい、きらきら。
ゴスっぽい編曲にはなってて、歌詞どおり夜空の下で聞いてみたい。
曲はゴスに無い曲なんだけどね。
ゴスのアルバム感想を1曲ずつ書いたのなんて初めてじゃないかな。
ひっくるめて一言にすると『やっぱ好きだ』
ベースラインやドラムの音も好き。
タイミングよくNHKで『SONG』って番組やってて。
久々に『永遠に』『ひとり』『Promise』聴いたら、聴き飽きたと思ってたけど。
良い曲はやっぱり良い曲。
初めていったゴスライブで『Promise』聴いて感動したなぁ。
紅白初出場の時の『ひとり』ヤスの髪が金色だった。
懐かしいなぁ。
違和感があった黒髪も、今はそれが普通になってしまったな。
8年前の映像若かった。
メンバーも年をとったな。と、思うけど私も年を取ったよ。
浮気してる時期もあったけど、引き戻された感じのアルバムでした。
多分、今月ヘビロテ。
やばい、なんかこれ、泣きそうだ。
歌詞にグッとくるのは私が年を取ったからか。
一通り流し聴きして。
ここ数年のアルバムで一番好きかもしれない。
今回はバラード多いです。
ライブが楽しみです。とりあえず4本行く。
ゴスペラーズ、デビュー15周年です。
・『1,2,3for5』
ゴスマニアには慣れっこのアップテンポナンバー
ライブはかなり盛り上がるだろうなぁと。
踊るで、多分(w
空耳でとんでも無い歌詞になってる。
・『ローレライ』
PVはベリーダンス。人魚ですか?
実はカップリング曲の方が好きだったり。
手フリが笑えるんだよなー
最近の曲は1人でカラオケで歌えない被る曲が多いです。
・『セプテノーヴァ』
「日本テレビFIFAクラブワールドカップジャパン2008公式テーマソング」
めっちゃ好き。歌詞も曲も。
you have shining star. you’ve got a way.
誰もがたった一つだけ光る夢の扉開けて駆け出すから
聴いてて飽きないリズム。ゴスだけじゃないから生まれるんだな。
・『愛は探し出すのさ』
初聴き。今回のアルバム12曲中9曲はどこかで聴いたことがあるのです。
曲調はポップ。少し懐かしさを感じるような。
・『Armonia』
スペイン語でハーモニーの意
ヤスの初ベースライン。
アカペラ曲で、ハモリが広がる曲。妹尾ちゃんっぽい。
昔のBabyBooがこんな感じに歌ってた歌(Pray)があったなぁ。と。
思ったら、作曲妹尾ちゃんか。
サビ前、サビ辺りからが被る…被る!!!
・『言葉にすれば』
NHK合唱コンクール高校生の部課題曲。
歌詞に繋がりがちょっとない、って思ってました。
合唱Ver.も好きですが。5人で歌ってる方が好き。
NHK合唱コンクールなのに、発表した年紅白出してくれなかった!
TVでヤスが泣いたの思い出した。
歌詞の語尾がが重なって次の歌詞の頭になる部分。ココも好き。
「さぁ、聞こえる今すぐ新たな未来がめぐり合う」
・『Sky High』
「のだめカンタービレ巴里編」OPでした。
最初聴いた時はC/Wの『セプテノーヴァ』の方が好きだったんですが。
聴きこんだらどっちも甲乙つけがたい。
PVは本郷奏多くんが出てました。チャリンコヤスも可愛い。
「この想い全て告げずに旅立つのはまだ夢を信じてるから」
ここが一番グッとくる。
・『青い鳥』
映画「うた魂」の主題歌。
最初聴いた時、これもなんだかじんわり来た。
サビのハモリがいいなぁ。
歌詞も好きだけどね。
・『Love Vertigo』
新鮮。今までのゴスにない。打ちこみ系?
どっちかって言うとSOS系か。愛の眩暈。
ゆじさん新開拓?聴いてて正直気持ちいいです。
・『Blue Planet』
アコギが懐かしさを感じさせているんでしょうか。
何でだろう。何故か、歩道橋の上ってイメージが浮かぶ。
・『シマダチ』
夏川りみちゃんに提供した曲。
ヤスのソロパート…あった???
なんだったけな。高校が無い離島の子達が高校に上がる時は島を出て、
出る前にお酒造って出てくとか。そんな話がうろ覚え。
でも、この曲素敵ですよ。
・『My Gift To You』
またしてもSOSの楽曲か!?と、タイトルだけ見て。
集い(FCツアーライブ)で聴いたね。
ピアノの音が聞いたこと無い音だなーと思ってたら。
作詩作曲の木原さんの音でした。きれい、きらきら。
ゴスっぽい編曲にはなってて、歌詞どおり夜空の下で聞いてみたい。
曲はゴスに無い曲なんだけどね。
ゴスのアルバム感想を1曲ずつ書いたのなんて初めてじゃないかな。
ひっくるめて一言にすると『やっぱ好きだ』
ベースラインやドラムの音も好き。
タイミングよくNHKで『SONG』って番組やってて。
久々に『永遠に』『ひとり』『Promise』聴いたら、聴き飽きたと思ってたけど。
良い曲はやっぱり良い曲。
初めていったゴスライブで『Promise』聴いて感動したなぁ。
紅白初出場の時の『ひとり』ヤスの髪が金色だった。
懐かしいなぁ。
違和感があった黒髪も、今はそれが普通になってしまったな。
8年前の映像若かった。
メンバーも年をとったな。と、思うけど私も年を取ったよ。
浮気してる時期もあったけど、引き戻された感じのアルバムでした。
多分、今月ヘビロテ。
地球ゴージャスと腹立たしいことこの上ない上司。
2009年3月10日 日常■職場にて■
花粉症で死に掛けのおっさん弁護士。
目が真っ赤になって腫れてます。
普段の行いが悪いからだ。
身体がしんどいらしくて、八つ当たりされました。
はっきり申し上げましたよ。
「知りません、忘れました」
また、過払いの件ですよ。
3ヶ月も前の話を直で思い出せますか?
管財人と話をして、私だけが悪くない。
自分のミスにも気付いた瞬間の手のひらの返しよう。
本当に情けないっていうか…哀れ。
あと何年居るかなぁ…。
■昼休みに■
ネットで加藤君の握手会のニュースを見ました。
……なに?あの素肌に豹柄スーツ…(www
春以降のニュースも確認済み。
りぼのOP担当なんですね。シングルは6月ですね。
夏にライブやりますね。とりあえず、ゴスと被ってなかった良かった。
■地球ゴージャス■
地球ゴージャスプロデュース公演Vol.10「星の大地に降る涙」
http://www.amuse.co.jp/chikyu/vol_10/
時代のうねりに抗って必死に生きようとする人間達を描く、
地球ゴージャス初の歴史ファンタジー
って事で。おもしろそう!
先日FROGSを見に行ったときの先行チラシで申し込み。
チケット取れました。よかったー
さすがアミューズの作品(FROGSは岸谷さんが演出)だわ。
FROGSに出演してた平間君と松永君も出演します。
唐突に決めたので、お一人様です。楽しみです…。
花粉症で死に掛けのおっさん弁護士。
目が真っ赤になって腫れてます。
普段の行いが悪いからだ。
身体がしんどいらしくて、八つ当たりされました。
はっきり申し上げましたよ。
「知りません、忘れました」
また、過払いの件ですよ。
3ヶ月も前の話を直で思い出せますか?
管財人と話をして、私だけが悪くない。
自分のミスにも気付いた瞬間の手のひらの返しよう。
本当に情けないっていうか…哀れ。
あと何年居るかなぁ…。
■昼休みに■
ネットで加藤君の握手会のニュースを見ました。
……なに?あの素肌に豹柄スーツ…(www
春以降のニュースも確認済み。
りぼのOP担当なんですね。シングルは6月ですね。
夏にライブやりますね。とりあえず、ゴスと被ってなかった良かった。
■地球ゴージャス■
地球ゴージャスプロデュース公演Vol.10「星の大地に降る涙」
http://www.amuse.co.jp/chikyu/vol_10/
時代のうねりに抗って必死に生きようとする人間達を描く、
地球ゴージャス初の歴史ファンタジー
って事で。おもしろそう!
先日FROGSを見に行ったときの先行チラシで申し込み。
チケット取れました。よかったー
さすがアミューズの作品(FROGSは岸谷さんが演出)だわ。
FROGSに出演してた平間君と松永君も出演します。
唐突に決めたので、お一人様です。楽しみです…。
■新米弁護士の奮闘記■
相変わらずシュールというか…。
すげー面白かったです。
弁護士物は見たくない!(リアルを知ってるから)な私ですが。
これはお気に入りです。
やっぱり、麻生みこと好き…vvvv
今回の案件は
・認知
・裁判員制度(模擬)
・ひき逃げ交通事故(私選弁護)
の3本です。
どの話も面白かったんですけどね。
個人的には『認知』より、『相続調査』が好き。
でも、話が地味だし、事件性じゃないしね。
裁判員制度に関しては全くもって知らないことだらけだったので、
こんな所で概説勉強しちゃいました。
ところで、司法関係者。法律事務員って何処まで参加できるんでしょうね。
中途半端に片足突っ込んでるけど、刑法なんてほぼ知らないでしょ?
でも、裁判の流れは知ってる。
ややこしいよねぇ…。
交通事故。
ほんっと、金持ちの馬鹿息子。って感じのお話でした。
車、最近怖いので運転しておりませんが。
一般常識として、飲んだら飲むな。飲むなら乗るな。です。
怖いんだから、示談って。
長引いたら延々と長引くんだから。
損害賠償金って何時まで請求できるんだろう。今度調べてみよう。
交通事故で起訴されて、執行猶予期間中に再度事故を起こした場合。
今ひとつ良くわかってないですが。
前回の執行猶予は取り消しですよねぇ?
そしたら、今回のに懲役加算されるんだっけ?
はっきり言って、この辺り。刑法の基礎なんでしょうが。
ちんぷんかんぷんです。
私は歴史学科卒業ですから。ちょこっとだけ日本国憲法って概説やっただけですから。
まだ続くようです。
次回も期待。
相変わらずシュールというか…。
すげー面白かったです。
弁護士物は見たくない!(リアルを知ってるから)な私ですが。
これはお気に入りです。
やっぱり、麻生みこと好き…vvvv
今回の案件は
・認知
・裁判員制度(模擬)
・ひき逃げ交通事故(私選弁護)
の3本です。
どの話も面白かったんですけどね。
個人的には『認知』より、『相続調査』が好き。
でも、話が地味だし、事件性じゃないしね。
裁判員制度に関しては全くもって知らないことだらけだったので、
こんな所で概説勉強しちゃいました。
ところで、司法関係者。法律事務員って何処まで参加できるんでしょうね。
中途半端に片足突っ込んでるけど、刑法なんてほぼ知らないでしょ?
でも、裁判の流れは知ってる。
ややこしいよねぇ…。
交通事故。
ほんっと、金持ちの馬鹿息子。って感じのお話でした。
車、最近怖いので運転しておりませんが。
一般常識として、飲んだら飲むな。飲むなら乗るな。です。
怖いんだから、示談って。
長引いたら延々と長引くんだから。
損害賠償金って何時まで請求できるんだろう。今度調べてみよう。
交通事故で起訴されて、執行猶予期間中に再度事故を起こした場合。
今ひとつ良くわかってないですが。
前回の執行猶予は取り消しですよねぇ?
そしたら、今回のに懲役加算されるんだっけ?
はっきり言って、この辺り。刑法の基礎なんでしょうが。
ちんぷんかんぷんです。
私は歴史学科卒業ですから。ちょこっとだけ日本国憲法って概説やっただけですから。
まだ続くようです。
次回も期待。
聴くこと、感じること、思うこと。
2009年3月9日 音楽
■DECADE=10年■
米米クラブです。小学生の時に良く、車でカセットテープ聴いてました。
DECADEってアルバム。ベスト盤ですが。
解散の時は絶対いけなかったよなぁ。中学生。
一生に一度は見たかった米ライブは2回も行けたので。
念願かなっております。よかった。
では無く、タイトル。
ここんとこちょっと米米聴いてることが多くて。
今、どうやら米波が来ているようです。
CD掘り出してきて、好きな曲だけピックアップして、取り込む。
『DECADE』は丸々1枚全部取り込んでるんですが。
子供の頃と違い、大人になって初めて、意味がわかった。
な曲も多々あり。
『愛してる』は両想いの曲だったと思ってたんだけど。
今聴いたら、実はこの曲の二人はまだ付き合ってないよね?
愛してるっていつも行ってた女性がようやく自分を振り向いてくれた。
だから言いたい、何時までも君の事を愛していると。
って曲だと…。
『ひとすじになれない』
も、物凄く夢を捨てられない男性の歌だったと今更気付いたり。
「愛、一筋にはなれないから、君が思うような」って。
君=彼女だけじゃだめなんですね。
今の私が思うのは、夢だけでご飯は食べられないのよ。と。
うーん
大人になって読み込むと解釈も変わったなぁ。
やっぱり聴くだけじゃ色々と違ったとり方=解釈するなぁ。
曲を聴いて歌詞を読んで初めて、わかるのね。
日本語は同音異義語があるしだから、余計に。
違った解釈をすると、曲のメッセージが何も伝わらず。
リスナーも???しかでてこなくなるね。
米米クラブです。小学生の時に良く、車でカセットテープ聴いてました。
DECADEってアルバム。ベスト盤ですが。
解散の時は絶対いけなかったよなぁ。中学生。
一生に一度は見たかった米ライブは2回も行けたので。
念願かなっております。よかった。
では無く、タイトル。
ここんとこちょっと米米聴いてることが多くて。
今、どうやら米波が来ているようです。
CD掘り出してきて、好きな曲だけピックアップして、取り込む。
『DECADE』は丸々1枚全部取り込んでるんですが。
子供の頃と違い、大人になって初めて、意味がわかった。
な曲も多々あり。
『愛してる』は両想いの曲だったと思ってたんだけど。
今聴いたら、実はこの曲の二人はまだ付き合ってないよね?
愛してるっていつも行ってた女性がようやく自分を振り向いてくれた。
だから言いたい、何時までも君の事を愛していると。
って曲だと…。
『ひとすじになれない』
も、物凄く夢を捨てられない男性の歌だったと今更気付いたり。
「愛、一筋にはなれないから、君が思うような」って。
君=彼女だけじゃだめなんですね。
今の私が思うのは、夢だけでご飯は食べられないのよ。と。
うーん
大人になって読み込むと解釈も変わったなぁ。
やっぱり聴くだけじゃ色々と違ったとり方=解釈するなぁ。
曲を聴いて歌詞を読んで初めて、わかるのね。
日本語は同音異義語があるしだから、余計に。
違った解釈をすると、曲のメッセージが何も伝わらず。
リスナーも???しかでてこなくなるね。
■日記■
折角日記書いたのに、ブラウザがエラー起こして、強制的に閉じてしまった。
一杯書いたのに。
今日は樟葉に行って、ぶらぶら買物しようとしたら。
弟と母親がついてきた。3人で買物。
だが、しょっぱなから別行動をとって集合。に切り替えた。
カットソー欲しかったけど、めぼしいものは無く。
歩いてたら、みーこ嬢とふーみんままに遭遇。
思わず指差しちゃった。
デコルテに行ってたとの事。
化粧水をインプレスICからフューチャーサイエンスに切り替えようかと
検討中だったので、私も寄るつもりが。
カウンター混雑+チーフが居なかったので、帰ってきますた。
仕方ないので、他の用事を済ませる。
ようやくTシャツブラ買いに行けた。
透けないカラーのん。ベージュ。あんまり好きじゃないけど、
白物着るときは透けるもんなー
トリンプはこれ以上太るとサイズがなくなるようです。気をつけねば。
細々したもの買い足して、帰宅。
■魔のサイトようつべ■
昨晩とっつかまって、ずーっとリンクを辿ってました。
行き着いた果てが米米とセーラームーン。
何処を辿ってきたんだか…。
おかげで今日はずっと米米聴いてました。
折角日記書いたのに、ブラウザがエラー起こして、強制的に閉じてしまった。
一杯書いたのに。
今日は樟葉に行って、ぶらぶら買物しようとしたら。
弟と母親がついてきた。3人で買物。
だが、しょっぱなから別行動をとって集合。に切り替えた。
カットソー欲しかったけど、めぼしいものは無く。
歩いてたら、みーこ嬢とふーみんままに遭遇。
思わず指差しちゃった。
デコルテに行ってたとの事。
化粧水をインプレスICからフューチャーサイエンスに切り替えようかと
検討中だったので、私も寄るつもりが。
カウンター混雑+チーフが居なかったので、帰ってきますた。
仕方ないので、他の用事を済ませる。
ようやくTシャツブラ買いに行けた。
透けないカラーのん。ベージュ。あんまり好きじゃないけど、
白物着るときは透けるもんなー
トリンプはこれ以上太るとサイズがなくなるようです。気をつけねば。
細々したもの買い足して、帰宅。
■魔のサイトようつべ■
昨晩とっつかまって、ずーっとリンクを辿ってました。
行き着いた果てが米米とセーラームーン。
何処を辿ってきたんだか…。
おかげで今日はずっと米米聴いてました。
■仕事です■
2週間前も出勤日だったんですが。
今週も出勤です。
いろいろと面倒です…。
ほんま。
ちょっと…。
言いたいことがたくさんあれども、吐き出す時間がありません。
とりあえず言いたいこと。
肩こりがひどくて首が痛いんですけど、どうしたもんでしょうね。
仕事してきます。
ちなみに弁護士は昨晩飲みに行くとわざわざ言って出かけたので、
今日の出勤は少し遅いようです。
こなくていいよ…。
2週間前も出勤日だったんですが。
今週も出勤です。
いろいろと面倒です…。
ほんま。
ちょっと…。
言いたいことがたくさんあれども、吐き出す時間がありません。
とりあえず言いたいこと。
肩こりがひどくて首が痛いんですけど、どうしたもんでしょうね。
仕事してきます。
ちなみに弁護士は昨晩飲みに行くとわざわざ言って出かけたので、
今日の出勤は少し遅いようです。
こなくていいよ…。
飲み会は楽しい
2009年2月28日■大学飲み会■
なんだかんだで昨年末から月1で京都まで出向き、飲み会。
母のご機嫌ようにお気に入りの紅茶葉も仕入に行く。
私が目をつけてた下着屋さんにも寄って試着してみたが、今一つ。
デザインが気に入ったものは、サイズがなかったなー
で、飲み会。
鹿児島から柳が来るっつーんで集まったわけですが。
今回はM准教授と共同研究室のN先生も一緒。
青さん来れなくなって残念。
インフルかかってから飲めなくなってたんですが、久々にカクテル飲み放題でした。
なんだかんだで昨年末から月1で京都まで出向き、飲み会。
母のご機嫌ようにお気に入りの紅茶葉も仕入に行く。
私が目をつけてた下着屋さんにも寄って試着してみたが、今一つ。
デザインが気に入ったものは、サイズがなかったなー
で、飲み会。
鹿児島から柳が来るっつーんで集まったわけですが。
今回はM准教授と共同研究室のN先生も一緒。
青さん来れなくなって残念。
インフルかかってから飲めなくなってたんですが、久々にカクテル飲み放題でした。
■出勤日です。今年初です■
土曜日は何かしらと予定が埋まっております。
今年初の土曜出勤日です。
1月はなかった。つか、先輩だけだった。
2月の第1土曜が私の出勤日だったけれども、インフルエンザでぶっ倒れてた。
ので、先輩と交代してもらった。
お礼は東京土産とバレンタインデーのチョコだ。
で、今週は出勤日。
しかし、本来今日は予定が入っていたので、結構あわただしい。
午後に予約していたDVDを引き取りに行って。
その後三ノ宮まで行って、舞台鑑賞だ。
今日は大好き『FROGS』
この公演も明日で全公演終了。
次の再演は無いことが決まったので、これが本当に見納め。
多分、今公演のDVD発売が決まったなら。
また購入してしまいそうですよ。
では、また。
土曜日は何かしらと予定が埋まっております。
今年初の土曜出勤日です。
1月はなかった。つか、先輩だけだった。
2月の第1土曜が私の出勤日だったけれども、インフルエンザでぶっ倒れてた。
ので、先輩と交代してもらった。
お礼は東京土産とバレンタインデーのチョコだ。
で、今週は出勤日。
しかし、本来今日は予定が入っていたので、結構あわただしい。
午後に予約していたDVDを引き取りに行って。
その後三ノ宮まで行って、舞台鑑賞だ。
今日は大好き『FROGS』
この公演も明日で全公演終了。
次の再演は無いことが決まったので、これが本当に見納め。
多分、今公演のDVD発売が決まったなら。
また購入してしまいそうですよ。
では、また。
■幼獣マメシバ■
1月スタートのドラマ。
夏には映画になるらしい。
口だけ達者な中年ニートが生まれたばかりの「マメシバ」を連れ、母を訪ねて旅立った
キャッチコピー笑えます。
かなり地域限定の30分ドラマです。
毎週金曜の21:30から欠かさず見てます。
次回第7話。
30分が本当に短い。
そして、1週間の私の癒し。
飼い主の芝二郎さんと。
柴犬の芝一郎さん。
毎回いろんなことにチャレンジです。
ハマりにハマって主題歌CDを予約しました。
発売は来週25日です。
■職場にて■
弁護士の機嫌が悪いのはいつものことだが。
依頼者の何気ない一言が余計にその機嫌を悪化させ。
事務員にとばっちりが来ることがある。
先日は夫婦での言い争いに発展したが。
事務員は総無視である。
1月スタートのドラマ。
夏には映画になるらしい。
口だけ達者な中年ニートが生まれたばかりの「マメシバ」を連れ、母を訪ねて旅立った
キャッチコピー笑えます。
かなり地域限定の30分ドラマです。
毎週金曜の21:30から欠かさず見てます。
次回第7話。
30分が本当に短い。
そして、1週間の私の癒し。
飼い主の芝二郎さんと。
柴犬の芝一郎さん。
毎回いろんなことにチャレンジです。
ハマりにハマって主題歌CDを予約しました。
発売は来週25日です。
■職場にて■
弁護士の機嫌が悪いのはいつものことだが。
依頼者の何気ない一言が余計にその機嫌を悪化させ。
事務員にとばっちりが来ることがある。
先日は夫婦での言い争いに発展したが。
事務員は総無視である。
悩殺ジャンキー 16
2009年2月19日 読書
■悩殺ジャンキー■
とうとう最終巻でございます。
あらすじ…悪人面のモデル、ナカと女装モデル、ウミのラブコメ。
一行で書くと酷い…。
1巻からずーっと追いかけておりましたが。とうとう最終巻完結。
ナカちゃんきれいになったよー
キャラたくさん増えたよー
可愛いウミちゃんがカッコイイ海くんになったよー
全16巻。結構早いうちにいい感じになるんだよね。
ちゃんとした気持ちを伝えあうのはそこからどんだけ先なんだ。
って話なんだけれども。
この二人はずーっとずーっと一緒にいるんだろうねぇ。
二人の子供はめっちゃ美人になることでしょう。
またひとつ読んでた連載が終わってしまった…。
とうとう最終巻でございます。
あらすじ…悪人面のモデル、ナカと女装モデル、ウミのラブコメ。
一行で書くと酷い…。
1巻からずーっと追いかけておりましたが。とうとう最終巻完結。
ナカちゃんきれいになったよー
キャラたくさん増えたよー
可愛いウミちゃんがカッコイイ海くんになったよー
全16巻。結構早いうちにいい感じになるんだよね。
ちゃんとした気持ちを伝えあうのはそこからどんだけ先なんだ。
って話なんだけれども。
この二人はずーっとずーっと一緒にいるんだろうねぇ。
二人の子供はめっちゃ美人になることでしょう。
またひとつ読んでた連載が終わってしまった…。
■職場にて■
最近ちょっと、相続放棄の依頼を受けました。
インフルで死んでたので、主に先輩が動いていたのですが…。
提出する戸籍。間違ってね?
てか、不足してね?それ。
私最近戸籍には強くなりました。
相続調査が好きです。
戸籍見るの好きです。
もくもくと混乱しながら、戸籍請求するの、燃えます。
過払い調査も、やりだしたら止まらなくなりました。
ランナーズハイとか言いますが。
ちょっとしたハイテンションに成りますね。どちらの作業も。
今日は比較的暇だったので、先輩の作業を手伝いつつ。
コピーをとって、その後、家系図を作ってみました。
そしたら、わかったんですね。
戸籍の不足。
その件を先輩が弁護士に説明しました。
が、弁護士(おっさん)はわかってないようです。原戸籍を(w
おい、大丈夫か?弁護士。
あまりにも先輩と弁護士の話が食い違うので。
キッチンにコーヒーを造りに行った帰りに、さも初めて見るかのように。
先輩に話を振ってみました。
「この戸籍なら、被相続人の子供の存在がわからないですよね。
原戸籍とらないと」
と。
原戸籍とは改正前の戸籍のことです。
それに弁護士が食いついてきて、
「戸籍がなんであるってわかるんだ?」って聞いてくるのです。
大丈夫か…こいつ。
「だって、これは電子化された戸籍ですから、当然結婚後から電子化までの
原戸籍はありますよね。そこにもし、子供の名前があるのなら。
電子化までに席が抜けてたら、電子化された戸籍に名前は載りません。」
「・・・・・・?あぁ。そうか。いるものを取っておいてくれ。」
わかってないなぁ。
多分。
戸籍請求に関してはうちの先輩も危うい。
最近ちょっと、相続放棄の依頼を受けました。
インフルで死んでたので、主に先輩が動いていたのですが…。
提出する戸籍。間違ってね?
てか、不足してね?それ。
私最近戸籍には強くなりました。
相続調査が好きです。
戸籍見るの好きです。
もくもくと混乱しながら、戸籍請求するの、燃えます。
過払い調査も、やりだしたら止まらなくなりました。
ランナーズハイとか言いますが。
ちょっとしたハイテンションに成りますね。どちらの作業も。
今日は比較的暇だったので、先輩の作業を手伝いつつ。
コピーをとって、その後、家系図を作ってみました。
そしたら、わかったんですね。
戸籍の不足。
その件を先輩が弁護士に説明しました。
が、弁護士(おっさん)はわかってないようです。原戸籍を(w
おい、大丈夫か?弁護士。
あまりにも先輩と弁護士の話が食い違うので。
キッチンにコーヒーを造りに行った帰りに、さも初めて見るかのように。
先輩に話を振ってみました。
「この戸籍なら、被相続人の子供の存在がわからないですよね。
原戸籍とらないと」
と。
原戸籍とは改正前の戸籍のことです。
それに弁護士が食いついてきて、
「戸籍がなんであるってわかるんだ?」って聞いてくるのです。
大丈夫か…こいつ。
「だって、これは電子化された戸籍ですから、当然結婚後から電子化までの
原戸籍はありますよね。そこにもし、子供の名前があるのなら。
電子化までに席が抜けてたら、電子化された戸籍に名前は載りません。」
「・・・・・・?あぁ。そうか。いるものを取っておいてくれ。」
わかってないなぁ。
多分。
戸籍請求に関してはうちの先輩も危うい。
■そんなに おれが わるいのか。■
東京駅で新幹線に乗る前に買ったマンガ。
決して絵が上手なわけではない。
が、なんとなく気にかかって仕方なかったので。
あらすじは
『超マイペースな高校生と、その従兄弟、超忍耐幼児のハートフルストーリー』
帯に『そんなにおれがわるいのか』って書いてあります。
裏帯には『おまえなんか落ちぶれてしまえ』と書いてあります。
ゆるーいです。
そのゆるさがまたいいと思うのです。
最近はこんな日常マンガが気に入ってきてます。
東京駅で新幹線に乗る前に買ったマンガ。
決して絵が上手なわけではない。
が、なんとなく気にかかって仕方なかったので。
あらすじは
『超マイペースな高校生と、その従兄弟、超忍耐幼児のハートフルストーリー』
帯に『そんなにおれがわるいのか』って書いてあります。
裏帯には『おまえなんか落ちぶれてしまえ』と書いてあります。
ゆるーいです。
そのゆるさがまたいいと思うのです。
最近はこんな日常マンガが気に入ってきてます。
犬って可愛い。銀行って…。
2009年2月17日 日常■犬日記を見てました■
常に見てる犬日記が1件。
偶にみている犬日記が2件。
どれもコーギーですが。
最近はジャーマンシェパードも可愛いなと思い始めました。
自宅では毛の問題があって、生きている犬は飼うのは相当難しいです。
多分出来ません。
両親の反対にも会うでしょう。
生き物との別れを嫌がる両親です。
でも、犬可愛いよなぁ。
こうしてブログで癒されるわけです。
■続・花粉症■
お前の花粉症なんてどうでもいいよ。
相手するのが面倒くさい。
■銀行■
信用金庫に定期を作りに行きました。(仕事で)
通帳方式って行ったのに、勝手に証書で作りました。
ばかーーーーーーー!!!!!
証書から通帳に変えてもらいました。
じゃないと面倒なことに…
あと、三菱◎京U◎J銀行が面倒くさいことを言ってきました。
腹立たしいし、押し切るのも面倒だったんで、指定どおりにしとこうと
思いつつも…。
やっぱり面倒でした。
自分もU◎J銀行を使ってるんですが。
この件でとても面倒だと思ったので、解約したいナーなんて。
過去に仕事のやり取りで面倒というか不安を感じたカード会社のカードは解約
したことがあります。
口座は作り直すのが面倒だから、U◎Jは使わない口座にしておこうか…。
常に見てる犬日記が1件。
偶にみている犬日記が2件。
どれもコーギーですが。
最近はジャーマンシェパードも可愛いなと思い始めました。
自宅では毛の問題があって、生きている犬は飼うのは相当難しいです。
多分出来ません。
両親の反対にも会うでしょう。
生き物との別れを嫌がる両親です。
でも、犬可愛いよなぁ。
こうしてブログで癒されるわけです。
■続・花粉症■
お前の花粉症なんてどうでもいいよ。
相手するのが面倒くさい。
■銀行■
信用金庫に定期を作りに行きました。(仕事で)
通帳方式って行ったのに、勝手に証書で作りました。
ばかーーーーーーー!!!!!
証書から通帳に変えてもらいました。
じゃないと面倒なことに…
あと、三菱◎京U◎J銀行が面倒くさいことを言ってきました。
腹立たしいし、押し切るのも面倒だったんで、指定どおりにしとこうと
思いつつも…。
やっぱり面倒でした。
自分もU◎J銀行を使ってるんですが。
この件でとても面倒だと思ったので、解約したいナーなんて。
過去に仕事のやり取りで面倒というか不安を感じたカード会社のカードは解約
したことがあります。
口座は作り直すのが面倒だから、U◎Jは使わない口座にしておこうか…。
■きっかけはキャスト■
ドラマを毎週見ております。
インフルエンザにぶっ倒れた時も、熱が下がった隙に見てました。
水嶋ヒロがいい感じです。
ちまちまと写るテニミュキャストを見るのも楽しみです。
個人的にしゅうたさん(青山君)も気になります。
先日、東京旅行中に8巻まで買ってしまいました。
ちまちま買ってたんだけどね。
全部買ったら、なんだか飽きちゃったんですよね…。
最近のマンガってそんなもんか。
えー。感想。
「現実に無いから面白いんだろうね。」
ないわぁ。の連続だと思います。
もうしばらくマンガにも付き合いますか。
ドラマを毎週見ております。
インフルエンザにぶっ倒れた時も、熱が下がった隙に見てました。
水嶋ヒロがいい感じです。
ちまちまと写るテニミュキャストを見るのも楽しみです。
個人的にしゅうたさん(青山君)も気になります。
先日、東京旅行中に8巻まで買ってしまいました。
ちまちま買ってたんだけどね。
全部買ったら、なんだか飽きちゃったんですよね…。
最近のマンガってそんなもんか。
えー。感想。
「現実に無いから面白いんだろうね。」
ないわぁ。の連続だと思います。
もうしばらくマンガにも付き合いますか。