古典古典。

2009年5月26日 日常
■職場にて■
 資料まとめしている時に限って、仕事を言いつけられる。
 何時までたっても片付かんやん!
 
 破産事件が始まると10日くらいは何かと忙しい。
 受諾してから今日で10日。ようやく落ち着けるかと思いきや。
 債権者から電話がかかってくるよー

 眠いです。面倒です。きーってなります。


■舞台■
 観たい→6月女信長
     8月テニミュ、イタズラなKISS
     9月バンビーノ3

 テニス遠征予定とイタキス日程被ってる!!!
 
■古典■
 ちょっと調べごとしてようと思って、辞書見たら。
 表紙ウラが裂けてベローン。
 
 辞書引いたはいいけど、文法忘れてぱっぱらぱーで。
 判断をつけられなかったので、現役塾講の弟に聞いてみた。
 「弟よ、お姉ちゃんの古典の文法ノート持ってるやろ」
 「探すのが面倒だから、俺が教えてやるわ」
 
 一応、質問に回答してくれました。
 ネットであとで調べたら、内容、和訳もあらかたあってたし。おけー

 薄っぺらい問題集買ってきて、和訳ばっかりやりたい。
 辞書引きたい。

 高校時代に、隣のクラスの全然知らない人が、私の古典のノートのコピー持ってて
 びっくりしたのも思い出しました。
 誰だよ、又貸ししたヤツは!!とか思ったんですよね。
 その翌年は後輩がノートを借りに来ました。

 そのノートは現在弟が仕事の参考に使っている模様…。


■ネイル■
 ネイルグッズ買った~♪
 ラメパウダー買った~
 チップのベースも買ったー
 後は作るだけー
 今は自爪に塗ってみたー
■職場にて■
 もう、申立代理人がおばかな件は諦めました。
 なんか、話かみ合わないんだもん。
 目の前で話してもね。


■娯楽■
 画像にもありますが。庭球の王子様。
 OVAの感想は別日記にて。

 
■ネイル■
 OVA見てる間にネイル完成。
 自爪にぺったらぺったら。
 桜でなくて薔薇にすればよかった。

■幼獣マメシバ■
 今現在、母と私をとりこにする生物。

 柴犬の赤ちゃんその名も『一郎』


 今年の1月から3月にかけて全11話のドラマを放送。
 6月13日から映画を公開。

 映画公開に向けて只今リリースラッシュ中!!!


 その1つが一郎のドラマ・映画メイキングDVD
 『幼獣マメシバ』は映画とドラマとを両方いっぺんに撮影していた作品で。
 今日は映画、今日はドラマの8話、また映画、ドラマの5話なんてこともある。

 毎日成長する一郎を追いかけたDVD。

 
 見たけど。
 すんげー可愛いの。
 40分じーっと見ても、飽きない。

 何処見ても寝てる一郎、褒められる一郎、喧嘩する一郎。
 
 可愛い…。


 ちなみに、小説とオフィシャルフォトブックも購入済。

 後、サントラ…。

 映画は前売り券を買いに行ったので、前売り特典のクリアファイルもゲットしましたよ。

 なんだかもう、これは。
 意地になってるかと思います。
 一郎グッズは有るだけほしいって…。


 後は年末くらいに映画とドラマのDVDが発売されることを期待して。
 しばらくはまだ一郎のとりこでしょう。
■職場にて■
 申立代理人の抜け具合に切れそうでした。
 ってか「もうやだー」は何回言ったかわかりませんが。
 穴が多いわ、上申書だせよって言ったら返答が「?」だった…。

 それに付随して以下略。

 今日の5時から事件は開始です。
 夏までにキリつけたいよなー
 目をサラのようにして、内容覚えこむぜ。

 
■インフル■
 マスク生活ですね。
 もう直ぐマスクが品切れるんじゃないか。我が家のストックが。
 
 正直、めんどい。
 でもって、昼間っから裁判所の前の道路をチャリンコで広がって
 走ってるバカどものチャリンコ後輪にビニガサを横から突っ込んで
 やりたい衝動に駆られてます。

 北海道もマスクが品切れたとの連絡が来ました。
■職場にて■
 月曜からちょっと忙しくなってきていて。
 お腹の減りも早いです。

 脳みそが当分使ってますよー
 頑張れ、私の脳細胞。フル稼働してこのまま、ちょっと活性化!!

■夢■
 昨日見た夢がちょっと変で。
 なんかやたら疲れた気が…。

■日常■
 ちょっとしたことで、いらいらしない。
 を、しばらくの目標にすえたいと思います。

 うん。ガマンガマン。
 胃に穴が空くようなたまじゃないし。

 しかし、飲みに行きたいなーと思う率が高くなってきた。

もきゃ。

2009年5月19日 日常
■職場にて■
 先輩のとろさに苛々した。
 久々だ。


 要領私以上に悪(ry


 いらっとしても仕方ないのですが。
 丸くガマンできるほど、私は大人ではないと言うことがわかりました。
 日々精進。


■マンガ■
 花ゆめコミックス発売日だから買いに行ったんだ。
 仕事帰りに。アニ◎イトまで。
 『V・B・ローズ』が最終巻。予想通り。
 でも突っ込みたかった。
 ラストをカラーページにするのってさ。
 テニスもそうでしたから!!!
 しかもテニスはコミックスもカラーでしたから。
 カラーで収録はしてくれなかったのね、白泉社。

 新人さんの新刊は絵が甘いなーこんな子いたらすげーなー
 と思いつつも面白かったので(展開はよめる)続きがでたら買う可能性は高い。

 『執事様のお気に入り』
 とうとう6巻ですか。
 早く引っ付いちゃえばいいのになーと思う。
 いっそのこと、高校でたら、学生結婚してしまえばよいよ。

 なんて。

月曜ですよね?

2009年5月18日 日常
■職場にて■
 久々に破産管財事件を裁判所から受任しました。

 色々面倒なんですが、ちょっと楽しみです。
 ややこしい案件ってわかってんだけどなー
 
 本日受け取ったとある1件の申立書の副本(コピー)ですが。
 すんごい穴だらけ。
 これでよく通った(受理して貰えた)ものだと感心です。

 申立書で気になったところに付箋を貼っていったら、凄い量です。
 色とりどりです。
 弁護士がどう判断するか楽しみです。

 ちなみに事件を振られたのはおっさん弁護士です。
 絶対忘れてるよ、やり方。


■新型インフルエンザ■
 大阪弁護士会館に行くのにマスク厳命ですね。
 父も会社に行くのにマスク厳命です。
 でも、何処にもマスク売ってませんよ。

 ってわけで、北海道から空輸してもらうことにしました。
 持つべきものは地方の友達。ありがとう愛してるよ、はるちゃん。

 はるちゃんにお願いの電話をかけて、そのまま2時間話してました。
 お互い色々あるよなぁ。
 夜通ししゃべるのは、もう色々アレなので、どっかで今年も会えたらと思います。
 秋に東京襲撃するか…。

 東京襲撃の際は私、次回はサンライズ出雲に乗る気満々なんです。
 楽しみすぎて仕方ない。寝台列車。
 めっちゃゆれるんやろなー
 でも、乗りたいなー乗るなら2階やなーうん。

 あと、フェリーで福岡にも行きたい。
 近鉄特急も好き。
 新幹線も好き。
 東京は実は飛行機の方が早いし安い。
 空港までが面倒だけど。 
  
 
■おでかけ■
 一人でちょっと買物に行く予定だったんですよ。
 でもさ、雨。
 そんでもって新型インフルエンザ。
 人が一杯居るところだから、マスクはしていきましたよ。
 
 インフルエンザ感染者が神戸大阪で続々と増えてますが。

 正直に言います。
 私、キャリアかもしれません。
 丁度1週間前に1万人近くの女子が集まった王子様のライブに行ってきました。
 
 お昼ごはん、三ノ宮で食べました。
 UFJ銀行の行員も感染したという三ノ宮です。

 きっとキャリアだ…。

 
 っても今年2月にインフルエンザかかったんだけどなぁ。
 免疫にはならないか。


■イケメン引退■
 東大大学院に通っている池上君が芸能界引退ですって。
 昨年夏から動きがないなーと思っていたのですが。
 とうとう…。

 しかも発表の翌日にブログも削除って。
 知らない人の方が多いと思うぞ。
 私はたまたま見つけたけどさ。(ソースは某巨大掲示板)

 スポニチかなんかにも載ってたそうなので、マジ話ですが。


 某巨大掲示板情報に寄れば事務所ともめて弁護士云々まで行ってたそうで。
 セクハラっつーかパワハラっつーかそういった類で。


 しかし。
 東大の院までいったんだから、芸能界でなくても。
 研究続けるなり企業に就職するなり。
 綱渡りな生活より着実な生活を、送ってもらうが彼のためだろうなと。
 何時までも踏ん切りつかないよりはいいのではと思ってます。

いやはや。

2009年5月12日 日常
■職場にて■
 加湿器のフィルターを掃除した。
 晴れてたから。

 汚れの落ちは今ひとつ、微妙…。

 よぅく乾燥させてから片づけないと。

 弁護士居ない日ってだれるのよね。

■最近のこと■
 暑い。
 服に悩む。
 体調が回復しない。
 6月に舞台の楽しみがない。
 だから『女信長』観にいこうかと…。
 だってK合君にH貝君にK井君にH田君出るよね。
 見事にKとHばかりですね。

 作りかけのネイルを仕上げねば。
 続刊がなかなか出てなかった本が発売された。

 蒟蒻畑がいいおやつになっております。

仕事です。

2009年5月2日 日常
■職場にて■

 4月はほとんど日記書けなかったなぁ…。

 先日いっぱい書いたのが消えてしまって、書く気が失せた。

 さて、今日は仕事です。
 その後、ゴスペラーズライブです。滋賀です、琵琶湖です。
 贅沢言えば、もっと行きたくなりましたよ。
 昨日のライブを見て。

 ちょっと舞台にうつつを抜かしてたら、ガツンと兄さんたちにやられましたね。

 昨日も神戸まで行ってきて、終電で帰ってきたのですが。
 今年のツアーはライブ後にお酒がなんとなく飲みたくなるね。
 しかも、めっちゃ甘いの。極上スイート。

 弁護士は11時に出勤だそうです。
 何しに来るんだろう。そもそも職場を今日、開ける意味はあるのだろうか。 

休日ですね。

2009年4月26日 日常
■昼まで寝てました■
 いやー…昨日が楽しかったせいで。
 とんでもない夢を見ました。
 
 なんか、怖かったってーのと、身売りされた!ってとこで目が覚めました。
 なんか、すっごい腹立たしかったのだけは覚えてます。

 目が覚めたら昼前だったんだけどね。
 朝食はりょうちゃん(名古屋の友達)から頂いたパン。うまー
 これ、大好きー


■ライフナンバー占い■
 某所にてライフナンバー占いってのを見かけました。
 やってみた結果を抜粋。

 <前世>
 「二つの価値観の中で葛藤した人か、夜の商売、犯罪などで、二つの顔を持っていた人間」
 だそうな。
 
 外見もあってた。
 「大柄な人」「ぽっちゃりした感じ」「小さくてとても痩せている」タイプ
 ぽっちゃりだよなぁ…うん。

 基本的に「変装名人のカメレオン」。


 カメレオン???(w

 よくイメージが変わる人が多く、久しぶりに会ったら別人だった、なんていうこともよく
 あるようだ。特に生活が不安定になるほどこの傾向が強くなる。
 
 この件に関しては友人に聞いてみたい。

 <職業>
 「ひとところに落ち着く」ということはひとつのテーマ。
 
 あー…バイトは1年に1個でした。
 本屋は2年やったけど、1年ごとに大きく仕事内容が変わった。

 <キーワード>
 不動のキーワードは「安定すること」

 安定できてないんですね。
 今の職場は4年目に入ったんですが。
 

 <好きなもの>
 童画が「メルヘンチックなものが好き」というのは意外なツボだ。
(w

 「心が静かになるような穏やかなもの」や「地味で目立たない渋めのもの」「毒にも薬にもなりそうにないもの」になぜか心魅かれる。色なら青系、海なら日本海、旅行ならひなびた温泉、映画なら淡々としたヨーロッパ映画、と言ったところか。

この中で当たっているのはメルヘンチックと青系だけです。

 
 <野望>
 そ れ は 秘 密 で す 。
 
 秘密でーす。
 
<おすすめエンターテイメント>
 逃避行
それのどこがエンターテイメントと言われると、どうも・・・。


 どうも。って首かしげちゃうんだ(w

 ふと思い立っての一人旅とかがいいらしいです。
 偶に思い立って一人旅してます。東京にですが。

 いずれにしても、リアリティから(かどうか・・・)の逃避という味付けがポイント。



 結構当たってると思いましたよ。
 面白かったです。えぇ。

 ライフナンバー占い
  http://www.magiccity.ne.jp/~bigcat/life/life.html


 

体が軽い。

2009年4月24日 日常
■職場にて■
 「奥さん先生~あのーこの(顧問先の裁判)昭和の記録、訴状と反訴状無いんですけど。」
 「いーんじゃない。別に」

 いいのか。必死こいて、記録をひっくり返していた私の半日を返せ。

 それでなくてもその裁判連動しそうだったから、昭和なんて古い記録を
 整理し直していたのに!!!

■整骨院■
 今日は背骨腰骨の矯正なかったー!やったー
 マットでの調整もなかったー!!
 電気流して、軽いマッサージで終了したー

 整骨院で肩と腰に電気を流してもらって、筋肉を動かす。ってのを
 やってるんですが。
 吸引しながら電気を流すんですね。
 肩にね、すんごい内出血ができた(w
 「跡が残ります」って言われてはいたけど。これってアリなのか?
 今日は特に酷い。
 しかも肩にも内出血してる箇所がある。これは整骨院と違うはず。何故だ。

 来週もGW前に腰骨の調整に行かねば行けません…。
 痛いの辛いから早く治そう。
 でも、マッサージで体軽い。


■ネイル■
 昨日仕上げた薔薇がいい感じになりました。
 今日はトップコート仕上げます。

ネイルネイル。

2009年4月20日 日常
■職場にて■
 弁護士の様子が変だ。
 そろそろプッツンくるか。

■ネイル■
 先輩がマニキュアくれた。
 キャンメイクのラメブルー 
 キャンメイクの福袋に入ってたんだって。
 でも、使えないから、使うんだったらあげる。って。

 確かに、単色では使えない、ものごっつい色だったよ。
 でも、きれーなブルーなので、シルバー×ブルーで早速フレンチ作りました。
 綺麗綺麗。今乾燥中。

 昨日買ったエテュセのシャンパンピーチもベースに塗りたくって乾燥中。

 早速親に「ドア開けておきなさい=シンナーくさいわよ」と注意される。
 窓あけててもあんまり役立ってないんだもん。


 ピーチはやっぱり爪先だけラメ乗っけて、白薔薇載せるかー
 シルバー×ピンクグラデ作って、ブリオンとパールで王冠つくるかー
 王冠は気力と根性が必要、肩こるから要注意。な作業。
 
 とりあえずネイビー×白レースにストーン飾って、エリザベートドレスをイメージ
 したネイルを仕上げきってしまいたい…。
 が、石を乗せる方向に興味が行かない。残念。
 しばらく放置プレイ。


■本■
 先日書いた「グラスハート」シリーズ。
 本日2巻5巻を購入しに嬉々として職場近くのコンビニへ。

 しっかし。
 中身が、大変なことに。
 5巻折れてんじゃん、ページ。しかも大量に。
 梱包する時にわかるだろーが。
 ってか梱包の時点でやってしまったのか?あぁん?

 早速カスタマーセンターにご連絡ぅ~
 「交換希望」ですが、あくまで美品でお願いしますよ。
 
 とりあえず連絡まちです。


■ライブ■
 ゴスペラーズがライブ始まった。
 テニミュのライブチケットが依然として余っている…。
 神戸2日目午前中ってのが売りさばくの難しいんだよなー
 

おっかいもの。

2009年4月19日 日常
■プッツンきた■
 心の洗濯。
 特にこれといって必要なものは無かったけれども、買物に出てみた。

 結局のところ。
 エテュセバカンスネールが今年も発売されたので、2色ほど購入。
 あと、無駄に気になるのが薔薇モチーフなので薔薇のネイルシールも買った。
 シャンパンピーチの上に白薔薇を咲かせたネイルを作ろう。うん。

 あと、無印行って、手書きのスケジュール帳。
 ピアスは見たけど今ひとつぴんとくるものが無く。
 
 コスメデコルテに寄って、レア商品マニフィークの単色オレンジを購入。
 カウンターに行って、BAのⅠさんがいたので。声かけました。
 「単色のオレンジが欲しい…のです。」

 好き勝手に見本をいじくり倒して、オレンジ購入しました。
 マジーデコフェアリーアイズの新色ベージュも綺麗なラメだったので。
 欲しかったんだけどなぁ…。

 チケット代がかさみすぎて、今月余裕が無いです(w
 無いのにマニフィークは買いました。
 廃盤って勿体無いなぁ。
■6年ぶり■
 6年ぶりに新刊の発売なのです。
 そして、シリーズ最終巻。
 集英社コバルトから、幻冬舎バーズノベルスに移籍して最終巻まず発行。
 出版社も形態も変更で再出発ですか…。


 この本を読むために、私。只今既刊を読み返しています。
 そしたら、2巻と5巻がないでやんの。
 職場近くのコンビニに配送してもらうよう手配したら、土曜日(休みだっつーの)
 にコンビニに届くっつーんだから。
 月曜に引き取りに行くけどね。
 ちなみに、取り寄せたのは集英社版。
 あとからノベルス版が発売されるんですけどね。

 仕方がないので2巻と5巻をかっ飛ばして読んでます。
 最終巻に片足突っ込みました。

 最終的に何処に向かうのでしょうか。この作品は。


■あらすじ■
 ロック界のアマデウス。天才藤谷が作ったバンドの紆余曲折青春音楽小説。

 正直、難しいですわ。
 表現方法が。

 でも、凄く懐かしい。
 で、当時理解できなかったこと。今ではわかるわー的な。
 それは読み始めた当時が中学生だったから。
 今では、主人公より年上だし、天才藤谷先生よりも年上になってしまったし。
 作者はこの作品と20年の付き合いだと言うし。
 20年前なら、私6歳だよね。って話で。

 結構文章はこんな風に入り乱れてたりするんですよね。

 今、脳内藤谷状態なので、文章が変に組み上げられてたりする。
 そして、最終巻まだ読み終わってない。

 これ終わったら、次は同じ作者の別シリーズも読み直したい。
 読み直すだけのブームが続けばいいと思ってる。


 今年、こうして昔はまったティーンズ向けノベルばかりを20冊くらい読み返してるなぁ…。
 そもそも、私文学小説にあまり興味がありません。
 推理モノは霊感モノファンタジーのみ読み通した過去があります。

 弟は結構読んでるみたいですが。小説。
 ヤツはハードカバー派なので、気が合いません。
 お姉ちゃんは文庫派なんだよ。

仕事です。

2009年4月4日 日常
■職場にて■
 出勤した日のメモとして、毎月出勤日には朝一で日記書く。

 仕事と言えば。
 もうちょっと気を使ってくれたらなぁと思うことが。

 昨日、金曜日だったので、生ゴミ(お茶の葉なので週1回まとめて捨ててる;)
 を捨てて帰ろうとしていて。
 まとめたゴミ袋を縛って廊下に置いてました。
 で。事務所内のゴミと一緒にして捨てちゃうので、事務所ゴミ袋を待ってた
 状態だったんですわ。

 「みっきぃさん。生ゴミどうします?」
 「(捨てる…に決まってるじゃないか)捨てますよ」
  
 「じゃ、よろしく」

 先輩がゴミ袋を持ってわざわざキッチンに放置していきました。
 
 事務所閉める時の作業って分担しているんですよ。
 ゴミ集めと食器洗い。
 昔は交代だったんですがね。今は私が食器洗い担当。
 ここ2年、私が休んだ日以外は先輩食器洗いしたことがないです。

 食器洗ってもらっても、口紅の跡が残っているので、洗わせても結局洗い直しになって
 二度手間なのですが。

 先輩、ゴミ集めしかしてないですよね。
 私、まだ食器洗ってますよね。
 キッチンゴミ、そこにおいてますよね。

 ちょっと放り込んで、くくってしまえば終わりじゃないですか。


 普通の会社は一番したっぱが掃除も何もかもするんですか? 
 それなら、当然のことなんで、いいですが。
 だったら、先輩ゴミ集めも渡しするので、帰ってもらってもよいですよ?

 と、思ってしまった昨日の夕方でございました。


 昨日、朝掃除の時にひっさびさに応接室のテーブルぞうきんがけを
 見てしまったのが、また思い出されました…。


 さて、暇だ。
 掃除機かけよう。
■整骨院デビュー■
 歩いたら、足の付け根に痛みが走るので。

 諦めて整骨院に行きました。仕事帰り。

 見事に骨の歪みが出ておりました。
 座って、膝頭の位置を確認したら、大変なことにずれてる。
 先生がバキバキボキィと骨を鳴らして、ずれを矯正。
 ちょっと痛かった…。

 肩こりよりも足の痛みの方を先に治さなきゃいけないってさ。

 足、しばったりして、矯正。
 ストレッチしては矯正。

 あぁ、でも電気流すの気持ち良かったなぁ。

 
 できたら週3回治療に通ってください。
 最低でも週に1回は絶対来てください。

 しばらく整骨院ライフです。

 痛みが出るってよっぽどずれてんでしょうね。私。
 ゴリゴリ。

■固定資産税■
 この先、長いし、あまり興味のない話でしょうから、読み流してくださいね。
 

 職場で先輩が受け持っている案件の固定資産税の話になった。
 通常、思いつくことを話してみたが先輩は???の反応だった。
 
 図説。計算。力説。
 そこは納得してもらえたのだが。


 市税事務所に問い合わせた結果に私が納得できなかった。

 固定資産税の定義
 
固定資産税は、毎年1月1日現在に固定資産(土地、家屋、償却資産)を所有している人が、その資産価値(評価額)をもとに算出される税額をその固定資産が所在する市町村に納める税金です。

 
 その土地、建物の1月1日現在の所有者にその土地、建物の1年間の資産価値に対する税金
 を支払わなければならない。
 ってことで。
 4月頃に1年間分の記載された請求書が来る。
 
 ここまではよい。
 
 しかしだ。
 その1年間の定義がないのがおかしいと思うんだ。
 固定資産税には起算日がない。
 1月1日から12月31日までの1年間分なのか。 
 「平成21年度の~」とかの4月1日~平成22年3月31日の1年間なのか。
 
 じゃあ、届いた請求書の金額はいつからいつまでの1年間なんだ。
 土地の値段、家屋の値段は年々変わるものなんじゃないんですか?
 資産価値に対してってことなら、資産価値が下がれば税金も下がるでしょうに。
 1月1日現在の資産で。とするなら、次の1月1日までの扱いなんだから。
 やっぱり1月1日から12月31日までの1年間と考えるのが正解なんじゃないか? 

 市税事務所の人に聞いても。
 「1月1日に所有していた人にかかる税金。1年分」
 としか言わない。
 「起算日は決まっていない」と答える。
 2か所に聞いたが同じ答えだった。

 じゃあ、人によって、税金を支払っている期間がちがうってことになるだろ?
 私は1月1日からだと思ってる。
 僕は4月1日からだと思ってる。
 なんてことになると4月の人は翌年の3月末まで払う。
 年をまたいでいる。(年度はまたがないけど)
 
 土地の売買などして、固定資産税の日割り計算に納得がいかない人が出てくるじゃないか。
 なんで税金なのに統一がないの?

 と、思った4月の午後。

だぶった。

2009年4月1日 日常
■職場にて■
 本日もデータ復旧中。
 色々とややこしい案件が待ってる…やだなぁ。

 今日のお昼ご飯。
 事務所側の焼肉やさんのテイクアウトランチ。
 鳥丼スープつきでで400円。安かった。美味しかった。

■ドリライ■
 てにみゅの話なんですが。
 神戸であるライブ。チケット被った。
 同じ公演6枚も当選した。どうしたら良いんだ(w
 オフィシャル先行全滅だった理由がわからない。 


■マメシバ■
 今日も癒されました。ありがとう一郎。


エイプリルフールですが、嘘なんてつく精神的余裕がなかった一日です。

あれもこれも

2009年3月31日 日常
■職場にて■
 終わった訴訟のデータがない…!!
 紙(書面)しか残ってない!!

 先生!どこに保存したんですか!!!

 と、いうことで。
 復旧作業中。肩こりから逃れられん。


■日常■
 ・飲み会を開こうと思って。
  日時と大まかな事は決めました。
  ゲストくるから、あれやこれや。なんでも詰め込め状態です。
  ちょっとでも楽しんでもらわななー
 
 ・舞台がない。
  4月、見に行くお芝居がない。ライブもない。映画行くか?
  6月の舞台『女信長』の先行をかけるかどうか検討中。
  5月7月はゴスペラーズがあるんだ。
  8月は地球ゴージャスがあるんだ。
  6月下旬には一郎さん(犬)の映画もあるんだ…。

 ・ゲーム買った。
  DSわんこの世話でやる暇がなかった。
 
■職場にて■
 成年後見を担当していた方が大往生で亡くなられたのは先々週の話。
 年金ストップやらなんやらの手続きで、年金が一番ややこしくなってる。
 正直、自分の祖父母の時には全く役に立たないであろう手続きだ。
 なぜなら。
 裁判所の目を通している案件は、対外がややこしいものだからである。

 老齢福祉年金って言ってわかる人います?
 社会保険事務所のおばさんもわからなかったので、『事務局(大元)に聞いて』と
 丸投げしたくらいなんだから。
 事務局のお兄さんはとても良い人でしたが。
 電話応対すばらしかったよー

 早く除籍が届かないだろうか。
 色々と手続きが滞っているよ。
 
 そしたら、まぁ、被成年後見人さんの本籍地は沖縄だった。
 沖縄から確認やらなんやら電話がかかってきた。
 言葉に沖縄を感じて、ちょっと癒された。はふーん。


■ネイル■
 窓を開けても辛くない寒くない時期がやってくる。
 毎日少しずつしか進まないんだけど。塗るのは楽しい。
 もっとデザインセンスと技術をつけたいなぁと思う。

 やっぱり自分が好きなお嬢系ネイルが多くなるなぁ。
 

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索