■テニミュ■
 ミュージカルテニスの王子様 青学VS氷帝

・会場:メルパルクOSAKA
・座席:2F5列30番台
・開演:19:00
・終演:21:50

 久しぶりにテニミュ観劇
 昨年のお正月の立海戦が最終かな。

 おひとり様参加なので、比較的ゆっくり目に入って、パンフ購入
 隣の席が観劇マナーのないDQN
 ゆとり教育って怖いわ。
 いきなりコスプレ衣装をリュックから出して来たり(w
 氷帝戦なのに四天…
 大股開きで肘掛占領するわ、観劇中暴れるわ。
 シバキ倒すつもりでしたが、大人なので、限界まで我慢。

 2ndってことで、二番煎じかなー 
 演出も振り付けも変わっちゃったしなー

 と、思っててごめんなさい。
 6年前の公演より、格段にレベルアップしているよね。
 歌もダンスも。
 和樹たちの時よりシーンも増えていたし、懐かしいナンバーも聴けたし。
 
 氷のエンペラーがちょっとだけ流れた時は、あぁ、懐かしいなぁと。
 この曲の時、こんなことあったんだよねーとか。
 
 チーム青学(6代目と私は言いたい)は3公演目とあって
 舞台にも慣れた感じ。 
 ダンスはちょっとバレエっぽいなーって思うことも。
 指先とか、足の動きとか。
 個人的に気になってたのは菊丸役の小関くん。
 彼がおたまじゃくしのダンスを踊ってたのを見たことがあるしなー
 数年前のことなのに、すごくお兄さんになったなって思った。
 全体的に、あ、あの時の誰かに似てる。って思う。
 リョーマ役の小越君。初めて見た時は4代目の阪本くんに似てるなー
 手塚役の和田君も4代目の大ちゃんっぽい。
 乾役の輝馬くんが半端なく歌うまかったな。インパクト大。
 
 私にとってメインの氷帝
 出てきたときはびっくりしたねー
 跡部、和樹に似てる!www
 和樹より声がちょっと若いけど!!
 忍足も工さん。岳人も塁斗っぽい。アクロバットは塁斗の方が上かなー

 全体的にAチームに似せてきているのか。
 声が似てる。骨格が似てれば声も似てくるのか。それとも似せているのか。
 
 ストーリーが追加された分、試合はなんだかあっさり過ぎてったなー
 って感じだった。
 何となく、あっさり、するっと。
 熱がこもってないってことじゃないんだけど。
 終わりがあっさり。
 城田と和樹の白熱がやっぱり印象強いからなのか。

 全体的には満足でした。
 次戦の六角も見に行こうと思えるくらいには。
 って、六角行くと立海も気になっちゃうよね…。やっぱり。

 終演後思わず幼馴染(私をテニミュに引っ張り込んだ人)に電話してしまったよ。
 見に行って来いと。 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索