Hurray!

2009年3月11日 音楽
■ゴスペラーズ■
 やばい、なんかこれ、泣きそうだ。
 歌詞にグッとくるのは私が年を取ったからか。

 一通り流し聴きして。
 ここ数年のアルバムで一番好きかもしれない。

 今回はバラード多いです。
 ライブが楽しみです。とりあえず4本行く。

 
 ゴスペラーズ、デビュー15周年です。


・『1,2,3for5』
 ゴスマニアには慣れっこのアップテンポナンバー
 ライブはかなり盛り上がるだろうなぁと。
 踊るで、多分(w
 空耳でとんでも無い歌詞になってる。

・『ローレライ』
 PVはベリーダンス。人魚ですか?
 実はカップリング曲の方が好きだったり。
 手フリが笑えるんだよなー
 最近の曲は1人でカラオケで歌えない被る曲が多いです。 

・『セプテノーヴァ』
 「日本テレビFIFAクラブワールドカップジャパン2008公式テーマソング」
 めっちゃ好き。歌詞も曲も。
 you have shining star. you’ve got a way.
 誰もがたった一つだけ光る夢の扉開けて駆け出すから
 聴いてて飽きないリズム。ゴスだけじゃないから生まれるんだな。
 
・『愛は探し出すのさ』
 初聴き。今回のアルバム12曲中9曲はどこかで聴いたことがあるのです。
 曲調はポップ。少し懐かしさを感じるような。
 
・『Armonia』
 スペイン語でハーモニーの意
 ヤスの初ベースライン。
 アカペラ曲で、ハモリが広がる曲。妹尾ちゃんっぽい。
 昔のBabyBooがこんな感じに歌ってた歌(Pray)があったなぁ。と。
 思ったら、作曲妹尾ちゃんか。
 サビ前、サビ辺りからが被る…被る!!!

・『言葉にすれば』
 NHK合唱コンクール高校生の部課題曲。
 歌詞に繋がりがちょっとない、って思ってました。
 合唱Ver.も好きですが。5人で歌ってる方が好き。
 NHK合唱コンクールなのに、発表した年紅白出してくれなかった!
 TVでヤスが泣いたの思い出した。
 歌詞の語尾がが重なって次の歌詞の頭になる部分。ココも好き。
 「さぁ、聞こえる今すぐ新たな未来がめぐり合う」
 
・『Sky High』
 「のだめカンタービレ巴里編」OPでした。
 最初聴いた時はC/Wの『セプテノーヴァ』の方が好きだったんですが。
 聴きこんだらどっちも甲乙つけがたい。
 PVは本郷奏多くんが出てました。チャリンコヤスも可愛い。
 「この想い全て告げずに旅立つのはまだ夢を信じてるから」
 ここが一番グッとくる。

・『青い鳥』
 映画「うた魂」の主題歌。
 最初聴いた時、これもなんだかじんわり来た。
 サビのハモリがいいなぁ。
 歌詞も好きだけどね。 

・『Love Vertigo』
 新鮮。今までのゴスにない。打ちこみ系?
 どっちかって言うとSOS系か。愛の眩暈。 
 ゆじさん新開拓?聴いてて正直気持ちいいです。
 
・『Blue Planet』
 アコギが懐かしさを感じさせているんでしょうか。
 何でだろう。何故か、歩道橋の上ってイメージが浮かぶ。
 
・『シマダチ』
 夏川りみちゃんに提供した曲。
 ヤスのソロパート…あった???
 なんだったけな。高校が無い離島の子達が高校に上がる時は島を出て、
 出る前にお酒造って出てくとか。そんな話がうろ覚え。
 でも、この曲素敵ですよ。
 
・『My Gift To You』
 またしてもSOSの楽曲か!?と、タイトルだけ見て。
 集い(FCツアーライブ)で聴いたね。
 ピアノの音が聞いたこと無い音だなーと思ってたら。
 作詩作曲の木原さんの音でした。きれい、きらきら。
 ゴスっぽい編曲にはなってて、歌詞どおり夜空の下で聞いてみたい。
 曲はゴスに無い曲なんだけどね。


 ゴスのアルバム感想を1曲ずつ書いたのなんて初めてじゃないかな。 
 ひっくるめて一言にすると『やっぱ好きだ』
 ベースラインやドラムの音も好き。
 タイミングよくNHKで『SONG』って番組やってて。
 久々に『永遠に』『ひとり』『Promise』聴いたら、聴き飽きたと思ってたけど。
 良い曲はやっぱり良い曲。
 初めていったゴスライブで『Promise』聴いて感動したなぁ。

 紅白初出場の時の『ひとり』ヤスの髪が金色だった。
 懐かしいなぁ。
 違和感があった黒髪も、今はそれが普通になってしまったな。
 8年前の映像若かった。
 メンバーも年をとったな。と、思うけど私も年を取ったよ。
 浮気してる時期もあったけど、引き戻された感じのアルバムでした。
 多分、今月ヘビロテ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索