■新米弁護士の奮闘記■

 相変わらずシュールというか…。

 すげー面白かったです。
 弁護士物は見たくない!(リアルを知ってるから)な私ですが。
 これはお気に入りです。
 
 やっぱり、麻生みこと好き…vvvv
 
 今回の案件は
 ・認知
 ・裁判員制度(模擬)
 ・ひき逃げ交通事故(私選弁護)
 の3本です。

 どの話も面白かったんですけどね。
 個人的には『認知』より、『相続調査』が好き。
 でも、話が地味だし、事件性じゃないしね。
 
 裁判員制度に関しては全くもって知らないことだらけだったので、
 こんな所で概説勉強しちゃいました。
 ところで、司法関係者。法律事務員って何処まで参加できるんでしょうね。
 中途半端に片足突っ込んでるけど、刑法なんてほぼ知らないでしょ?
 でも、裁判の流れは知ってる。
 ややこしいよねぇ…。

 交通事故。
 ほんっと、金持ちの馬鹿息子。って感じのお話でした。 
 車、最近怖いので運転しておりませんが。
 一般常識として、飲んだら飲むな。飲むなら乗るな。です。
 怖いんだから、示談って。
 長引いたら延々と長引くんだから。
 損害賠償金って何時まで請求できるんだろう。今度調べてみよう。
 
 交通事故で起訴されて、執行猶予期間中に再度事故を起こした場合。
 今ひとつ良くわかってないですが。
 前回の執行猶予は取り消しですよねぇ?
 そしたら、今回のに懲役加算されるんだっけ?
 
 はっきり言って、この辺り。刑法の基礎なんでしょうが。
 ちんぷんかんぷんです。
 私は歴史学科卒業ですから。ちょこっとだけ日本国憲法って概説やっただけですから。
 

 まだ続くようです。
 次回も期待。
 
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索