■職場にて■
 午前中。
 破産申し立ての書類を作る気力がなく。
 なんか、そういった類の書類を作ると間違える予感がした。
 早めに揃えるに越したことはないけれど、作成せず。
 配当の勉強、資料を読み直してた。
 配当はまだ2ヶ月も先の話なんだけどね。
 
 午後。
 金曜日もやる気が起きないものですよ。
 本屋に行きたくて仕方なかったのですよ。
 で、ぼけーっと昼食を食べていると弁護士から電話が…
 「午前中の岸和田での裁判、長引いて午後の裁判間に合わない  から、裁判所と相手方にに電話して遅刻するって伝えて」
 遅刻!?なんですと!!?

 うちの事務所。
 事務員は裁判のことになると、ぜんっぜん受けてないので、
 からっきしなのですよ。
 民事とか、裁判の流れすら怪しい。

 取り合えず、先輩と慌てて手分けして電話をかける。
 裁判所から言われたのは。
 「その後すぐ裁判入ってるから、時間ずらせないよ」
 
 …orz
 
 どうすりゃいいんだYO!!

 弁護士二人居るのに、どっちも裁判行っちゃってるよ。
 
 ってことで。
 期日だけ決めるために、急遽裁判所へ。
 右も左もわからずきょろきょろして、事務官へ泣きの一言。
 「じゃあ、中で待ってて」
 と、法廷へ放り込まれ。意味もわからず座らされ。
 裁判官にちょっと嫌味を言われ。
 あっという間に次回期日が決まってしまいました…よ?
 しかも、こっちが指定した日程で。
 あれ?いいの?
 
 若い書記官の兄ちゃんに「期日請書を出してねー」って
 いわれましたよ。
 請書くらいわかりますが。

 これは、本格的に民事の流れくらいは抑えておかねば。
 誰か教えて…。
 緊張しすぎて、魂抜けて午後は仕事になりませんでした。
 過払い金の資料整理とか始めちゃったし。
 
 裁判所、法廷って、かなりあれですね。
 一般人にはなんか威圧感ある場所ですね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索