やっぱり物悲しいものです。
2006年6月1日■大学時代のバイト先■
某、レンタルチェーン店で本を担当しておりました。
文庫本を主に発注しては並べて、売ってました。
家に帰っても注文書を書き、家に帰っても、売り上げ用の
スリップと呼ばれる短冊を見てはため息をつき。
本の発売日には出勤して、補充発注をかけたり。
まぁ、学生バイトの域を超えた仕事をさせてもらって
いたのですが。
そこ。
売られちゃったい。本部に。
フランチャイズだったんですよね。
ってことで。
今までの社員さんは、辞められる事になりました。
(これってリストラよね?)
それでね。
31日が最終日だったから。
遊びに行った帰りに直接店に行って、そんで。
事務所に勝手知ったるなんとやら。
乗り込んでいって、そこに居た社員二人。
一人は血も涙もない副店長(私の天敵)
もう一人は大好き店長。
まぁ、辞めて2年もたちますが、ナチュラルに事務所で
くつろいで。
業務日報書いて。(店長宛の手紙・副店長にはなし)
友達とまったり話をしつつ。
23時半に事務所をでました。
写真も撮ったんだけどね。
うん。
なんかね。寂しい。
やっぱり。
そこに居た人がいないって。
いるのが当たり前だと思ってたからさぁ…。
あぁ、もう逢うこともないなぁとか。
でも、やっぱり。
何だかんだいっても、好きだったんだよ。あのバイト。
そんでもって、今日。
逢いに行ってよかったと思う。
帰りは店長にしか挨拶してないけど。
明日店に行っても、知らない人だらけか。
店の色も変わるんだろうな。
時間の流れってやつですね。しんみり。
店長お疲れ様です。
某、レンタルチェーン店で本を担当しておりました。
文庫本を主に発注しては並べて、売ってました。
家に帰っても注文書を書き、家に帰っても、売り上げ用の
スリップと呼ばれる短冊を見てはため息をつき。
本の発売日には出勤して、補充発注をかけたり。
まぁ、学生バイトの域を超えた仕事をさせてもらって
いたのですが。
そこ。
売られちゃったい。本部に。
フランチャイズだったんですよね。
ってことで。
今までの社員さんは、辞められる事になりました。
(これってリストラよね?)
それでね。
31日が最終日だったから。
遊びに行った帰りに直接店に行って、そんで。
事務所に勝手知ったるなんとやら。
乗り込んでいって、そこに居た社員二人。
一人は血も涙もない副店長(私の天敵)
もう一人は大好き店長。
まぁ、辞めて2年もたちますが、ナチュラルに事務所で
くつろいで。
業務日報書いて。(店長宛の手紙・副店長にはなし)
友達とまったり話をしつつ。
23時半に事務所をでました。
写真も撮ったんだけどね。
うん。
なんかね。寂しい。
やっぱり。
そこに居た人がいないって。
いるのが当たり前だと思ってたからさぁ…。
あぁ、もう逢うこともないなぁとか。
でも、やっぱり。
何だかんだいっても、好きだったんだよ。あのバイト。
そんでもって、今日。
逢いに行ってよかったと思う。
帰りは店長にしか挨拶してないけど。
明日店に行っても、知らない人だらけか。
店の色も変わるんだろうな。
時間の流れってやつですね。しんみり。
店長お疲れ様です。
コメント