アイルトン・セナ
2006年4月24日■夜中です■
そろそろ寝ても明日が辛いことは間違いありません。
F1見てます。
アイルトン・セナが亡くなってもう12年だそうです。
あの日の夜中の出来事。
はっきりとではないのですが、覚えています。
ふと、夜中に目が覚めて。
あの日は自分の部屋で寝ておらず、親子揃って寝ていて。
台所と繋がっていた和室で寝てて。
父親がダイニングテーブルの椅子に座って、
TVを見ていた。
TVの中ではたくさんの人が車に駆け寄っていた。
煙が上がっていたのかな?
砕けた機械みたいなものが見えてた。
父はその様子を黙ってみていた。
「…どないしたん?」
「セナが死んだんや」
死んだ。
ってことがあまり理解できていなかった。
真夜中の生放送。
今、現実に起こっていることだっていうことが
しばらくして、理解できた。
人の死をリアルに感じた初めての経験だと思う。
今まで生きてきて、人の死に立ち会ったことはまだない。
身近な人が死ぬってこと、経験はしたけれど。
私の中で、F1で一番早く走る人。
負けたことがない人。
とんねるずの番組に出てた人。
それがアイルトン・セナだと思ってた。
あれから12年。
たまに夜中のF1を見ているとあの日TVを食い入るように
見ていた自分を思い出す。
そろそろ寝ても明日が辛いことは間違いありません。
F1見てます。
アイルトン・セナが亡くなってもう12年だそうです。
あの日の夜中の出来事。
はっきりとではないのですが、覚えています。
ふと、夜中に目が覚めて。
あの日は自分の部屋で寝ておらず、親子揃って寝ていて。
台所と繋がっていた和室で寝てて。
父親がダイニングテーブルの椅子に座って、
TVを見ていた。
TVの中ではたくさんの人が車に駆け寄っていた。
煙が上がっていたのかな?
砕けた機械みたいなものが見えてた。
父はその様子を黙ってみていた。
「…どないしたん?」
「セナが死んだんや」
死んだ。
ってことがあまり理解できていなかった。
真夜中の生放送。
今、現実に起こっていることだっていうことが
しばらくして、理解できた。
人の死をリアルに感じた初めての経験だと思う。
今まで生きてきて、人の死に立ち会ったことはまだない。
身近な人が死ぬってこと、経験はしたけれど。
私の中で、F1で一番早く走る人。
負けたことがない人。
とんねるずの番組に出てた人。
それがアイルトン・セナだと思ってた。
あれから12年。
たまに夜中のF1を見ているとあの日TVを食い入るように
見ていた自分を思い出す。
コメント