色々行動しました。

2005年8月26日
■職場にて。
 昨日帰り際に言われた、搬入された本が入っていた、
 ダンボールの片付け。
 および、ブックカバーシートの切れ端整理。
 
 ロッカーの上の職員Kが溜め込んだ。
 何に使うかわからない、不必要なダンボールの片付け。
 および、エアクッションの片付け。
 
 マスクもない。
 そして、汚れてもいい服ではない。
 黒のキャミソールにエプロンと薄いカーディガン。
 埃を被ったら、真っ白になってしまいそうだ。
 燃え尽きた灰の様に。

 それほど酷い有様だったのだ。
 丸1日かけて、掃除して。
 ようやくロッカーの上はきれいになった。
 だが、いつまで持つことやら。
 そして、あのダンボールが使われる事はきっとない。
 
 「何かに使うかも知れないから、置いといて」
 「あ、はーい(絶対使わんだろうが)」
 つーことで。
 勝手に半分処分しました。
 黙ってゴミ袋に突っ込みました。
 使わない模造紙なん捨ててしまえよ。しかも、それ。
 使用済み。画鋲の後も、何かしら書いた後も。
 そして、埃をかぶって、汚れたり。
 輪ゴムが熱で溶けて切れた後もあるんだよ?
 ぜってー使わないだろうが。
 
 そんな職員K氏の自宅が見て見たい。
 きっと、いろんなもの、全部置いてなくちゃ気がすまないの
 だろうなと思う。
 「いつか、使う時がくるかも。」
 だけで、必要のない物を取っていそうだ。
 紙袋とか、リボンとか。お菓子の箱とか。
 
 でもね、収納スペースってのは限りあるんだぜ?
 ほこり被らせている位なら、捨ててしまえ。
 リサイクルだ。そっちのが、幾分かマシだ。 
 廃棄処分として、除籍した本も業者にとっとと、引き取って
 もらえよ。
 書庫にもスペース限られてんだよ。
 そんでもって、業者来た時に何故、出さない。 
 だってもう、誰も読めないくらいに破損した本だろ?
  
 来週からは忘れずにマスクを持っていこう。

■そんでもって、退勤後。
 暑さに負けて、駅までバス移動。
 その後、電車を乗り継いで、ヨドバシカメラへ。
 デジカメのメディアをようやく買いました。
 メディアケースとキャリングケースと、
 液晶保護フィルムとXDピクチャーカード。
 なぜか、エレコム商品ばかり買ってしまいましたが。
 ばっしばし、写真撮りたいものですな。
 
 途中。
 みーこ嬢に連絡を入れてみるが、
 時間があわずにお茶できなかったっす。残念。

 帰りの電車。
 ついうっかり居眠り。よだれはたれていなかった模様。
 一安心。

■ってことで、夜景部。
 幼馴染と夜景を見に行くことにしました。
 デジカメ持参。夜景モードで夜景を撮影。
 うまく撮れるのか!?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索